マットって、結局どれを選べばいいの?

▼初めての寝袋選びはどうする? 詳しく見る
では、この登山用マットにはいったいどのようなアイテムがあるのでしょうか? そして、これからテント泊を始める人におすすめのマットとは? 今回は登山道具のスペシャリスト、石井山専 新宿東口ビックロ店主任・増田さんに、この夏テント泊デビューをする際のマットの選び方についてお話を伺ってきました。
マットは大きく分けて3種類! おすすめは“自動膨張式”

増田さん:登山用のマットは、大きく分けると①広げるだけでOKのマット、②中にフォームが入っていて、厚み分は勝手に膨らんでくれる自動膨張のマット、③完全に空気を入れて膨らませるエアータイプ。この3種類に分かれます。この中で、「これからテント泊を始めます!」という方におすすめなのは自動膨張タイプです。

マットって、銀色のアレじゃないの?
編:ほう…なぜ自動膨張式がおすすめなんでしょう?増田さん:みなさん登山用のマットって、銀色のコレのイメージじゃないですか?

増田さん:そう。でも、テント泊のザックは日帰りの1.5倍とか2倍の大きさになるので、さらにそこに外付けすると木や岩に引っかかったり、または引っかけられたりするリスクがあるんです。自動膨張タイプは手間もかからずある程度コンパクトになるので、中にしまっちゃえます。その方が、パッキングのバランスも崩れにくいのでおすすめなんです。
編:はぁ~…マットも中にしまっちゃうほうが良いんですね。でも、そしたらこの銀マットはいったい…?

でも「初めてテント泊に挑戦します、5泊6日で行きます!」って人はなかなかいないと思うので(笑)1泊2日、標高低いところからスタート!という場合は、できるだけ中にしまっちゃいましょう。
エアマットはどういう位置づけのもの?

増田さん:はい。エアマットは全部膨らまさなければいけないので、慣れないテントを立てて、さらにマットも膨らませて…となるとちょっと大変。だから初めての方は自動的に膨らんでくれるタイプの方が、手間がかからなくて良いですよ。
編:なるほどな~。ちなみにですけど、じゃあエアマットはどういうシーンに向いてるものなんでしょうか?
増田さん:エアマットは収納サイズが圧倒的に小さい所が特徴ですね。それこそ荷物を軽量化したい、ザックを小さくしたい方におすすめです。

編:へぇ! そうなんですね!


増田さん:スタッフバッグがポンプ代わりになるものもあるので、それを利用すると荷物も入るし便利です。これだけ小さいので、ダウンが入ってるマットとか表面に化繊素材のプリマロフトが入ってるものがあったり、断熱性があるモデルが結構あるんですよ。「あったかいマットがいいなー」という方にもおすすめですね。

穴が開くのが怖い…パンクの心配は大丈夫?

増田さん:実際、パンクの修理はあんまり来ないですね。普通に使ってたらほとんどないです。考えられるケースとしては、テント内で使い終わったばかりのバーナーを倒して穴あいちゃったとか。テントの中で使うものなので、通常の使いかたをしていれば心配しなくても大丈夫ですよ。
ただし寿命はあって、3~5年使ってると接着がなくなってきます。空気のバルブをくっつけている所が剥離して空気が抜けちゃって、朝起きたらぺちゃんこになってた…なんていうケースですね。どうしても道具の寿命は避けて通れないので、それくらいの期間使用して「あれ?」と思ったら相談に来てもらえればと思います。
注意!自動膨張タイプを使う前に

編:え!? なんで?
増田さん:圧縮されて、つぶされた状態で出荷されてくるので、これ買って「バルブ開ければ膨らむでしょ!」と山に行っても膨らまないんです。使う前に1度家で膨らませて、一晩置いておいてください。そうすると次回からは自動で膨らんでくれますよ。
寝心地が明日の登山を左右する!

・最初に買うのにおすすめなのは、自動膨張タイプが楽ちんでおすすめ
・テント泊は大きいザックであること、外付けは引っかける事などを考慮してできればマットもザックの中にしまう
・軽量化と寝心地重視ならエアマット
・銀マットは丈夫で寿命が長い
・まずは寝っ転がってみて、寝心地を確かめるのが1番!
以上がポイント。また、マットには身長によってショートやロングなど、様々なラインナップがあります。各メーカーによっても展開は異なるので、寝心地も含めて実際にとことんお店で試してみましょう! 長い時間を山で過ごすテント泊にとって、妥協できない『ベッド』選び。自分にぴったりの1枚を見つける参考にしてみてくださいね。
サーマレスト Zライトソル レギュラー
■サイズ:使用時:51×183×2cm/収納時:51×13×14cm
■重量:410g
■重量:410g
石井スポーツ登山学校で学ぼう
山道具のプロに聞いてきた!石井山専突撃取材シリーズ
▼初めて買うレインウェア、どう選べばいいの?▼ヘルメットが欲しい!選び方の基準は?
▼今年こそテント泊!山用のテントじゃなきゃダメ?
▼冬用の登山ギア、ケアと保管方法は?
▼登山の寝袋選び! 初めての1本の選び方は?
▼忘れがち?登山の快適さは小物が重要!
紹介されたアイテム

サーマレスト Zライトソル レギュラー

ニーモ ZOR 20R

エクスペド SynMat XP 7 M