COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
おうち企画のアイキャッチ

登山で培った想像力を今こそフル活用!おうちで楽しむアウトドア特集

今は気軽に登山には行けないですが、こんな時こそ登山やアウトドアで培った「想像力」で、おうちで楽しめるアウトドアにチェレンジしてみませんか?編集部のメンバーも山に行きたい気持ちを抑えつつ、家でもアウトドア気分を味わうために日々試行錯誤しております。そんなおうちアウトドアを楽しむために作った企画をまとめましたので、アイディアの1つとして読んでみてください。

目次

※記事が更新され次第アップしていきますので、定期的に覗いてみてください

もしかすると永遠に続く可能性あり?
「OD缶1個で何食作れるの?日記」


OD缶(アウトドア缶)1つで何食分のごはんが作れるのか?に挑む企画です。
単に食べられるだけでなく、しっかり美味しそうなごはんを作っているところに編集部員の”食への執念”を感じます。
※絶賛チャレンジ継続中です

追体験も疑似体験もどっちもできる
「頂」使って3D登山に挑戦!

山の地図を3Dで表現したデジタル地図「頂」。今回は登山YouTuberのかほさんに、バーチャル登山にチャレンジしてもらいました。

おうちでできる、山あそび
「ヤマツミ」って知ってる?


家で山を感じれるものはないかな~と探していた時に見つけた「ヤマツミ」。
積み上げていくだけの単純なものかと思いきや、やはりどの山にも難所はつきもの、結構苦労しました。
ただ、登山もヤマツミも頂上にたどり着いた時の達成感は素晴らしいものです。

山の話をするだけで盛り上がれる。それが山好きってもんです!
「#おうちで山談義」


Instagramで見つけた、ある男性の投稿にあった、「山小屋の談話室みたいに楽しく山の話をしたい」という言葉。
編集部のメンバーもとても勇気づけられ、純粋に山の話を語り合って盛り上がりたいと思い、応援させていただきました。
写真の奥に広がる十人十色の山の思い出。あなたも誰かに見せたい景色をシェアしてみませんか?

編集部あるある
「すぐにAmazonポチりがち」がついに記事化!


普段からネットパトロールが多い編集部。気づいたらウェアやギアをポチってしまうなんてこともしばしば。
今回もそんな欲求に素直に従いAmazonで見つけた激安登山ギアを購入。そして、おうちでレビューをしてみました。

アウトドア欲を抑える方法・・・
それは”ひたすらはさみ続ける”だった?


在宅勤務が続き溜まりに溜まった「アウトドア欲」を開放すべく、ベランダで仮想ビバークをしていました。
そんな時に思いついた、「ホットサンドでパンをはさみ続ける」というチャレンジ企画。
思いつきから始まった企画ですが、普段使わないホットサンドメーカーを使うことで小さな発見もでき、今ではホットサンドにはまってます。

できないことじゃなくて、できるアウトドアを今は精一杯楽しもう!

ギアの手入れ、装備の見直し、ネットショッピングでギア新調、ショップやブランドのインスタライブを見る、Googleマップで妄想登山、地図読みやロープワークの練習、1日1名山の名前を覚えるなど、家でも登山に関することって結構できるんです。

私たちは、山というフィールドの中でいろんな工夫や判断をするなかで「想像力」を身に着けているはず。こんな時こと、山から教えてもらった想像力で乗り切りましょう!

最後に
新型コロナウイルスが猛威を振るう困難な状況の中、最善を尽くして感染予防や診療などの業務に日夜従事し、医療を支えている関係者の皆さま、感染症対策に関わっておられる皆さまに心より敬意を表します。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます