6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
思い出の山写真の整理

【#おうちで山談義】 今までの楽しい山写真をInstagramに投稿しよう! Vol.1

登山自粛中の今、山好きの私たちが家でできることには、どんなことがあるでしょうか。山道具のメンテナンスをしたり、登山用の調理器具を使って山ごはんの練習をしてみたり。これまで登った山の写真を整理して、思い出を振り返ってみるのも良いものです。そこで今回は、Instagramの「#おうちで山談義」に投稿された、みんなの思い出の山写真とエピソードを紹介。山談義をしながら、妄想登山を楽しみましょう!

アイキャッチ画像出典:PIXTA

新型コロナウイルスが猛威を振るう困難な状況の中、最善を尽くして感染予防や診療などの業務に日夜従事し、医療を支えている関係者の皆さま、感染症対策に関わっておられる皆さまに心より敬意を表します。

山好きの私たちが、“今”家でできること。

コロナウィルス対策

出典:PIXTA

新型コロナウィルスの感染予防対策として、各地域で外出自粛要請が出ている現在。登山に行けず、悶々とした日々を送っている人も多いのではないでしょうか。

そんな中、Instagramでとあるハッシュタグに注目が集まっています。それがこちらの 「#おうちで山談義」。

おうちで山談義

きっかけは、Instagramに投稿されたひとつの“想い”

「#おうちで山談義」のハッシュタグが広まるきっかけとなったのは、山好きの一人であるatsushi0130.mtさんの投稿でした。

atsushi0130.mt

ぼくにできること。
今はできるだけ部屋の中で過ごす。
嵐が過ぎるのを山小屋で待つように。

今まで歩いた山の写真を投稿することもできることのひとつなんじゃないか。
山小屋の談話室みたいに楽しく山の話をしたい。
談話室の山好きたちは写真ひとつで飽きもせず話していられる。

災害時に大切なこと。
“長期戦に備えて元気でいること”
部屋でまでしょんぼりしてたらコロナとの長期戦に人類は勝てない。
だからみんなにも今こそ部屋から今までの楽しい山写真を投稿してほしいです。

「#おうちで山談義」のハッシュタグと共に4月1日に投稿されたatsushi0130.mtさんのコメントに、山や自然、アウトドアが大好きな多くの人が共感。約2週間で450件もの投稿が集まっています。

そう、たとえ山に行けずとも、山の話で盛り上がれるのが山好きってもんです。これまでの山行の写真を整理して、あなたも思い出を振り返ってみませんか?

思い出の山行写真とともに山の話をしよう!

Instagramに投稿された「#おうちで山談義」より、みんなの思い出の写真を、エピソードや想いと共に紹介します。自分の思い出と重ねたり、次に登ってみたい山に思いを巡らせながら、妄想登山を楽しみましょう!

五竜岳 |4nsuke.ptさん

4nsuke.pt

山頂より来た道と反対側を覗くと鹿島槍と八峰キレットさんが!

しかも雲海のおかげでさらに美しく猛々しくカッチョよかったなぁ。もっと見ていたかったが、遠見尾根のリフトの時間もあり、そそくさと下山しました。

美ヶ原・王ヶ頭|areyoume_mさん

areyoume_m

山にハマったきっかけはここ。

ここから見渡す山並みは絶景で、いつか自分の足で行ってみたいという思いになりました。他の観光予定をキャンセルして2日連続で来たぐらい、この景色にトリツカレました。

2011.10

奥大日岳|chie_ntrluvさん

chie_ntrluv

いろんな花や緑が美しかった8月の立山

奥大日岳への稜線歩き
槍や笠ヶ岳が見えてたなんて!

当時は何も知らず、ただただ見たこともない絶景に感動するだけだった

今月は行けなくなっちゃったけど、真っ白い雷鳥さんに逢いにまたいつか…

2018.8

飯豊山|hamachi23さん

hamachi23

石転び沢への道中は極楽浄土と思うくらいすんばらしい景色。

けども、スキー板担いでブーツでこの藪をかき分け、木を掻い潜り、崖を横切る。

何度も木に板が引っかかり、フラストレーションがすんごいことなってくる。

というわけで途中でタイムアップ。全く滑らず終始板担いで9時間。

石転び沢へは雪解けて夏靴で歩ける時期に行くのが良いんやろーなーと。

 鳥海山|hiroling169さん

hiroling169

今の世の中に対して思うこと。

昨年鳥海山で撮ったものですが本当にそうあって欲しいと思います(人類だけじゃなく)。

写真見返してたら見つけたのでPostしました。

西穂独標|linstgrmsさん

linstgrms

雲海に夕焼けに星空に朝焼けに青空に、盛りだくさんコース

今季最高だった2日間ってここだよな~

これはピンクの朝焼けの写真
朝から絶景すぎてなかなか前に進めなかったやつ

2019.12.28 – 2019.12.29

富士山|itahiro02さん

itahiro02

富士山の御殿場ルートはこれまでの山行の中でも1番か2番目にキツかった気がする。

みんなの一番キツかった山行は?

槍ヶ岳|mr.inudrenさん

mr.inudren

〜宇宙に佇む大喰岳〜山の思い出を再現像

槍ヶ岳山頂テント場から見た大喰岳〜雲海〜天の川

どんなに悪天候でも絶景と出会えることがある

この日は大荒れで晴れたのは10分だけ…

その束の間の10分が、道中の苦労を全て吹き飛ばしてくれた

そして、その感動を形にできる写真ってやっぱり最高!!

今年も夏山行けたらいいな…

1 / 2ページ