COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
トラメジーノ

《おうちで簡単アウトドア》ホットサンドメーカー初心者がいろんなパンをはさんでわかった勝利の法則

在宅ワークでアウトドア欲求が溜まりにたまった編集部員。なんとか、家でもアウトドア気分を味わいと始めたのが「コンビニで売っているパンをただはさんでおいしいホットサンドを作る」ということ。今回はそんな少しくだらない企画を試行錯誤する様子をお届けします。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部

”簡単”にアウトドア気分を味わう方法はないものだろうか・・・

家でビバーク

撮影:YAMA HACK編集部(家のベランダでマットと寝袋でアウトドアにふける)

YAMA HACK編集部でも在宅ワークが始まって数週間・・・。アウトドア不足を感じたので、体を動かしたり、ギアの手入れをしたり、ベランダで仮想ビバーク体験をしたりするもののどうしても拭いきれません。

何かいい方法がないかな?と考えてみた結果、家で眠っているアウトドアギアを使ってみる、という結論に達しました。

今回使ってみるのは、ホットサンドメーカー

トラメジーノ

撮影:YAMA HACK編集部

結婚祝いとしてもらったスノーピークのホットサンドメーカー「トラメジーノ」。人気アイテムなのでもらった時は大興奮。しかし、そのうれしさも束の間、4年間で1~2回程度使っただけで完全に宝の持ち腐れ状態でした。

「こんないいモノを眠らせておくわけにはいかない」と、在宅ワークで時間ができたことも助け、トラメジーノで朝ごはんを作ってみたのです。

意外と簡単!これはいいじゃないか・・・

ホットサンド

撮影:YAMA HACK編集部(記念すべきホットサンド第1号。ハムと玉ねぎとチーズ)

記念すべきホットサンド第1号は、冷蔵庫にあったものをはさんだ「クロックムッシュ風サンド」。
焼きたいものをはさむだけで、ちょっぴりおしゃれなアウトドア気分を楽しめることも高評価ですが、何よりプレスすることで安いパンでも美味しさアップする感じが良かったです。

溢れ出した”コンビニに売っているパンをいろいろとはさみたい!”願望

トラメジーノ

撮影:YAMA HACK編集部

挟んで焼くというそのシンプルな行為に魅力を覚えた筆者。そこで芽生えたのが
「コンビニに売っているパンなら山でもはさむだけだから、超簡単に美味しいものが食べられるのでは?
」という欲求。

ということで、コンビニで売っているパンをはさんで美味しいものを探すという旅が始まりました。
※「見た目がきれいでインスタ映えする」とかそういう企画ではないので、暇つぶしとしてお楽しみください

ネットで調べるといろいろな情報が出てきそうだったので、調べずに自分の探究心のみ使ってトライしました。
焼き時間は、弱火で3分~4分目安で焼いています。感想は完全に筆者独自の見解ですので、あしからず。

サクサク感マシマシ!?ふんわりメロンパン

メロンパン

撮影:YAMA HACK編集部

サクサクとした皮とふんわり食感が美味しいメロンパン。一体どんな進化を遂げるのでしょうか?
メロンパン

撮影:YAMA HACK編集部

それでは、はさまさせていただきます!

 

 

 

ん?なんか想像してたのと違う見た目・・・

メロンパン

撮影:YAMA HACK編集部

早速失敗?を感じさせる見た目。
しかし、食べてみると驚き!
表面のサクサク感は、プレスされてもなおサクサク
。むしろ表面が香ばしくなってサクサク感が増したように感じます。これは、砂糖をふりかけて表面を焦がすとさらに美味しさアップの予感。

予想外にうれしかったのが、パンのボソボソ感がプレスによって軽減されたこと。食べている時に奪われる口の水分量は、軽減されたような気がします。

3拍子揃ったベテラン選手、つぶあんぱん

つぶあんパン

撮影:YAMA HACK編集部

神戸屋、丹念熟成、三段仕込み・・・。3拍子揃ったそのおいしさは、張り込み中の刑事だけでなく、多くの人から信頼されています。
つぶあんパン

撮影:YAMA HACK編集部

それでは、失礼して。

 

 

 

またもやピンとこない、できあがり

つぶあんパン

撮影:YAMA HACK編集部

裏面はいい感じに焼けていましたが、正直ふっくら感がなくなっただけで、見た目はあまり変化がありません。

味に関しては、中の粒まであたたまって体温に近くなっているせいか、甘みを強く感じました。プレスしても粒が潰れていなかったのはつぶあん派としては救いでしたが、期待を超える変化はありませんでした。

惣菜パンの絶対王者!ウインナーパンが満を持して登場

ウインナーパン

撮影:YAMA HACK編集部

甘いパンが続いたので、惣菜パンの王道ウインナーパン選手を投入。しかも、贅沢にダブルウインナー!
学生時代、このパンに小腹を救われた人も多いのではないでしょうか?
ウインナーパン

撮影:YAMA HACK編集部

サイズをトラメジーノ側に合わせるために、半分におってサンド!

 

 

 

見た目はバッチリホットサンド!だけど・・・

ウインナーパン

撮影:YAMA HACK編集部

半分に折ったことで、見た目はバッチリ期待どおりのホットサンド。ウインナーもあたたまっていて、おいしい!のですが、期待を越えないというのが正直なところ。たしかにおいしいんだけど、元々これくらいはおいしいよね?というのが正直な感想です。

ここであることに気が付きました。
メロンパン、あんぱん、ウインナーパン。みんな元からしっかりと焼き目がつくくらい焼かれているパンなんです。なので、ホットサンドで焼いても変化が少なかったのでは?という仮説にたどり着きました。

1 / 2ページ