3月にYAMA HACK読者が最も購入した山道具は?
あたたかな春の訪れを感じる今日この頃。そろそろ山への計画を立てている人も多いのではないでしょうか? 今回は、一足早く読者が3月度に購入した山道具ランキングをお届けします。
今回は、これから登山デビューする人に最適なアイテムが多数ランクインしました。中には、登山経験者の心もくすぐる便利アイテムも。気になる人は早めにゲットしちゃいましょう!
【みんなが買ってる】読者が購入した山道具ランキングTOP10
【第10位】モバイルバッテリー「Chargi-Q mini」
第10位は3WAY充電が可能なモバイルバッテリ―。この商品なんと、「ソーラー、手回し、USB」の3つの充電方法が可能な優れものなんです! 天気の良い日の登山では、ザックにぶら下げておけば充電完了。天候悪化時でも手回しで対応できるので安心ですね。
山用のみならず、災害時用としても重宝するアイテム。残念ながら現在Amazonでは在庫切れのようなので、再入荷を待ちましょう。
【第9位】ドイター「ファーストエイドキット」
第9位にランクインしたのはドイターの「ファーストエイドキット」。こちらは、常備薬や救急アイテムが収納できるポーチです。どこに何が入っているか分かりやすく、出し入れしやすいのが特長。レジャーや登山が増えるこの時期、今一度救急アイテムの準備を整えておきたいですね。
【第8位】ブラックダイヤモンド「モジ」
第8位はとってもコンパクトなブラックダイヤモンドのランタン「モジ」。重量も122gと軽量で邪魔な荷物にならないので、ひとつは持っておきたくなるアイテムです。
照度の切り替えが可能で、低照度なら70時間の使用が可能。吊り下げても、置いても使えるので、これからテント泊デビューする人にも◎。
【第7位】ドッペルギャンガー「ウルトラライトマイクロチェア」
第7位はDODの「ウルトラマイクロチェア」。こちらは重量は199g、耐荷重は150kgという超軽量でいてタフなアイテムです。折りたたみ時の大きさは、なんと単行本程度。とてもコンパクトに収納できるので、登山やお花見、フェス、スポーツ観戦など、様々な場面で大活躍間違いなしの人気商品です。
【第6位】永谷園 「フリーズドライご飯 カレー味」
第6位は、あの永谷園から「フリーズドライご飯、カレー味」がランクイン。従来のアルファ化米商品に比べて、圧倒的な早さで調理が完了します。お湯で3分、水でも5分。お腹が空いているのに食べられない…という煩わしさにサヨナラできる優れものです。
【第5位】カジメイク「クレーターメッシュ 半袖シャツ」
第5位は、いま話題沸騰中のドライインナー「クレーターメッシュ 半袖シャツ」。夏山での汗問題、悩んでいる人も多いですよね。でも、登山用のメッシュインナーって結構高くて手が出ない…なんてことも。でも、こちらの商品なら1000円以下でゲットできちゃうんです。試してみる価値アリ!
【第4位】ザ・ノース・フェイス 「ノベルティ スクープ ジャケット」
第4位にランクインしたのは、ノースフェイスの定番人気「スクープジャケット」のノベルティ(柄)モデル。防水透湿性が高く快適な着心地を実現してくれることはもちろん、カモフラ柄がとてもスタイリッシュ。街コーデにも取り入れやすいデザイン性の高さで根強い人気を誇ります!
【第3位】ナルゲン「広口1.0L Tritan」
第3位は、ナルゲンの「広口1.0L Tritan」。世界中で愛用者多数の人気モデルです。耐熱温度は100℃、耐冷温度は-20℃まで対応。水分だけでなく、ナッツなどの行動食を入れても◎。カラーが豊富で価格もお手頃なので、つい新調したくなるアイテムです。
【第2位】ラドウェザー「ライト トレッキングパンツ」
第2位には、ラドウェザーの「ライトトレッキングパンツ」がランクイン。こちらは、高撥水で速乾性、防汚性に優れた耐久性の高いアイテムなのですが、人気のワケはその価格! ストレッチ素材やベンチレーション搭載でなんと3,000円以下なのだから驚き。この春アウトドアデビューする人にも嬉しいアイテムです。
【第1位】イスカ「エア280X」
堂々の第1位は、イスカの「エア280X」。春夏シーズンの山でのテント泊をベースに保温性と軽量性を兼ね備えたモデルです。最高品質の800フィルパワーのダウンを採用。耐久性にも優れているので、初めてのテント泊~長期にわたり活用できるアイテムです。
シーズンインの準備を整えよう!
いかがでしたか? 今回は、これから登山やテント泊に挑戦する人にもピッタリの商品がランクインしました。まだ登山の準備はこれから…という人は、是非アイテム選びの参考にしてみてくださいね。便利なアイテムを揃えて、春夏登山を思い切り楽しみましょう!