ナルゲンボトル

ナルゲンボトルの使い方が想像以上!登山で便利なおすすめ活用術

多くの登山者に愛用されているナルゲンボトル。漏れないだけでなく、熱湯や冷凍もできてしまう頑丈アイテムだからこそ水筒だけではないほかの活用術が実はたくさんあるんです! タフなボディと使い勝手のいい形状、豊富なサイズとデザイン性の高さから、ひとつは持っていたいナルゲンボトル。みんなの活用術を参考にして自分流に使ってみよう!

目次

アイキャッチ画像出典:Nalgene_Facebook

丈夫なナルゲンボトルは山で本領発揮!

ナルゲンボトルとザック

丈夫で使い勝手がいいナルゲンボトルを山で愛用している人も多いのでは? 主に水を入れて使うと思われていたナルゲンボトルですが、実はいろいろな使い方があります! 今回は、登山のコミュニティサイト「ヤマレコ」で投稿されている、はっと驚くナルゲンボトルの活用術をご紹介します!

色々な使い方ができるナルゲン活用術8選

柿ピーなどスナックを入れるのに使える!

スナックとナルゲンボトル

細かいスナックは、出し入れしているうちに砕けてきてしまうのが難点。その点、ナルゲンボトルに入れておけば崩れる心配もなく持ち歩けますね。八ヶ岳のプリントがされているナルゲンもいい思い出になりますね。

大好きなお酒をお供に持っていく!

お酒とナルゲンボトル

お酒の瓶を山に持っていくのは心配。でも、丈夫なナルゲンボトルに移し替えていけば破損することもないので安心ですね。梅酒など持っていくときは、梅ごと入れられるのでより楽しめますね。

湯たんぽ代わりに寝袋へ入れる!

湯たんぽ ナルゲンボトル

寒い時期のテント泊や、肌寒い小屋での就寝時に、ナルゲンボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わりに使うというアイディア! 喉が渇いた夜中にはそのまま飲むこともできるので一石二鳥ですね。

1 / 3ページ