目次
炊く!煮る!蒸す!焼く!
便利すぎる最強ギア『メスティン』

「山と食欲と私」という登山漫画にも多く登場し、その便利さからバカ売れしたアイテムだとか。
このなんてことない四角いギア。メスティンをアレンジすることで「炊く・煮る・蒸す・焼く」など様々な調理法が楽しめる、最強のギアなのです。
登山におすすめの3つの理由
①コンパクトに収納可能メスティンはハンドルを折りたたむことができるため、真四角でザックにも収納しやすい形。
さらに中にバーナーヘッドやアルコールランプ、メスティン用の網やポケットストーブなど、様々な道具を収納することができます。
②様々な調理法が可能
これ一つで何役もこなすメスティン。
様々な調理法で飽きることなく、実にいろいろな料理を作ることができます。使いこなせたら、できない料理はないかも…?!
③カスタム可能
メスティンは様々な道具を使って自分好みにカスタムできます。使えば使うほど愛着が湧いてくるのも、魅力の一つですよね。
カスタム道具で人気の高いアイテムは
・ハンドルカバー
・網
・ケース
などですが、他にもオリジナルのカスタム道具を探すのも楽しいですよ。
メスティンを使う前には、大事な下準備

1.ヤスリでバリ取りをする

2.お米のとぎ汁でシーズニングをする

まずは基本の「メスティンで炊飯」にチャレンジ!
メスティンと言ったら美味しいご飯は簡単に炊ける!ということでも有名。まずは基本の炊飯方法を覚えましょう。1.お米1合と水を丸ポチ半分ぐらいまで入れる

2.強火にかけて蒸気が出たら、1度蓋をあける

3.再び蒸気がでてきたら弱火にして10分程待つ

4.タオルや袋で包んで10分程蒸らす

どうですか?とっても簡単ですよね♪
でももっと美味しい炊き方はあるのか…達人・メスティンマニア(@mestinmania)さんに炊飯の仕方も教えてもらいました!気になる方はコチラの記事をチェック!
▼ポケットストーブ&固形燃料を使った炊飯方法も紹介!動画をチェック
メスティンを使ったアレンジレシピ 5選
基本の炊飯を覚えたら、いよいよ料理してみましょう!今回はメスティン初心者でも簡単に作れるアレンジレシピを5つ紹介します。シーチキンとキノコの豆乳パスタ

<材料>
パスタ100g
シーチキン1缶
しめじ30g
エリンギ1本
玉ねぎ1/6
※山で調理する際、家で切ってから持っていくと便利です。
豆乳350?400ml
野菜ブイヨン1袋
オリーブオイル大さじ1/2
塩コショウ少々よりも多め
にんにくスライス2枚
しそお好み
<作り方>
①しめしをほぐす。エリンギをスライス。玉ねぎをくし切りにする。
②メスティンに豆乳、パスタ、玉ねぎ、野菜ブイヨン、オリーブオイル、塩コショウ、ニンニクスライスを入れ火にかける。
③パスタが7割ほど火が通ったら、シーチキン、しめじ、エリンギを入れ火を通す。
④出来上がったら塩コショウで味を整えて、刻んだしそをのせて出来上がり。
スタミナたっぷりごはん

<材料>
・お米(1合)
・焼豚(200~300g)
・たまご(2個)
・焼豚卵飯のタレ
・油(適量)
<作り方>
①ご飯1合を研ぐ。研いだお米は浸水する。
②研いで浸水したお米に水を加え、リベット(メスティン側面の2つの丸部分)の丸ポチ半分くらいまでに液量を合わせた後、軽くかき混ぜ蓋をする。
③固形燃料1個(25g)で炊飯する。25gの固形燃料で1合が丁度美味しく炊けます。
④固形燃料が消えたらタオルやメスティンケースなどで10〜15分保温して白ごはんは出来上がり。
⑤メスティンの蓋を裏返し、火にかける。
⑥油を加えて、温まったら卵を投入。目玉焼きを作る。
⑦目玉焼きが出来たら、メスティンの白ご飯に焼豚をのせ、その上に目玉焼きをのせて、タレをかけて出来上がり。
サフランライスのキーマカレー

<材料>
【サフランライス】
・お米(1合)
・サフラン(2~3本)
【キーマカレー】
・レトルトのキーマカレー(1袋)
・お好みでカシューナッツ適量
・卵(1個)
・イタリアンパセリ
<作り方>
【サフランライス】
①ご飯1合を研ぐ。研いだお米は浸水する。
②研いで浸水したお米に水、サフランを加え、リベット(メスティン側面の2つの丸部分)の丸ポチ半分くらいまでに液量を合わせた後、軽くかき混ぜ蓋をする。③固形燃料1個(25g)で炊飯する。25gの固形燃料で1合が丁度美味しく炊けます。(寒い時期や外で炊飯する場合は必ずウインドスクリーンを使う!寒い日や強風時はOD缶での炊飯がおすすめです)
④固形燃料が消えたらタオルやメスティンケースなどで10〜15分保温して出来上がり。
【キーマカレー】
①サフランライスを炊く工程の③の時にレトルトの袋のままメスティンの上にのせて温める。
②ちょうど炊き終わった時にはアツアツになります。
③炊き終わったサフランライスにキーマカレーをかける。
④お好みで砕いたカシューナッツ、卵の黄身、イタリアンパセリをのせて出来上がり。
メスティンでぽんかす丼

<材料>
・米…1合
・水…200㏄程度
・天かす…適量
・桜エビ…適量
・刻みネギ…適量
・ポン酢…適量
<作り方>
①お米を炊く。
②炊き上がったら、天かす、干しエビ、ネギ、味ポンを適量かけてできあがり。
チゲ風スープ餃子

<材料>
・市販のキムチ鍋用スープ(市販の濃さに調整してください)
・市販の水餃子(適量:10個程度で丁度よいと思います)
・ごま油:お好み
・唐辛子:1本
・ごま:適量
・青梗菜:適量
・〆用インスタントラーメン
・卵1個
<作り方>
①メスティンに市販のキムチ鍋用スープ、刻んだ唐辛子を入れて温める。
②温まったら市販の水餃子を入れ温める。
③水餃子に火が通ったらごま油、ごま、青梗菜を入れてひと煮立ちさせ完成。
もっといろいろなメスティン料理のレシピが知りたい!という方は、こちらもチェック!
メスティンを焦がしてしまった!洗い方ってある?

①たわしやスポンジでゴシゴシする②お酢を使う
メスティンで色々作ってみよう

メスティン料理に欠かせない道具をチェック
メスティン 関連商品
メスティンラージ 関連商品
サイズ:20.7×13.5×7cm
容量:1350mℓ
アルミ製(無垢)
□ 炊はんの目安:約3.5合まで
困ったときはセット
トランギア トランギア 210メスティン [TR-210]
トランギア メスティン用SSメッシュトレイ(底網)[TR-SS210]
トランギア メスティン用ケース [TR-CS210]
紹介されたアイテム




