登山に行きたい!…みんな山ってどう選ぶの?
登山初心者にとって、「山に行きたい!」と思った時に山を探すのは一苦労。どんな山があるのか、どんな山なら行けるのか、調べ方がわからないですよね。
そんな登山初心者の私が、友人Yさんに山選びの方法を教えてもらったので、その選び方を参考に実際に選んでみました!
▼Yさんが教えてくれた”山選びの方法”についてはコチラ
山選びを始める前に、編集者Jのプロフィールを紹介します。
今回はこの情報を基に、山を選んでみたいと思います。
手順1:「行ってみたい山・行ける山」の候補を出してみた
まずは”初心者向けの山”を探してみましょう。探す方法は色々ありますが、今回は3つの方法で探してみました。
①山のガイドブックを確認
本屋に行くと、様々なガイドブックがあります。まずは”自分がわかりやすい!”と思ったガイドブックを見るといいですよ。「日帰り」や「初心者」などといった文言のある本だと、初心者向けの山が多く紹介されていたのでおすすめ。
②登山をした事のある友人に聞いてみる
登山経験者が近くにいる場合、聞いてみるのもおすすめ!相手が実際に登ったことある山だと登山コースの難しさなども一緒に聞くことが出来るので、初心者には特におすすめです。
③ネットで検索
ネットで検索すると、「初心者におすすめコース」といったwebサイトがいくつか出てきました。その中からいくつかの記事を見て、初心者向けといわれる山を探してみましょう。
いくつかの山の中から、比較してみよう
行きたい山や行ける山の探し方がわかるまでは、いくつかの山を比較してみるのがおすすめ!
今回は友人から初心者におすすめの3山を教えてもらいました。この中から実際に山を決めるまでを検証してみたいと思います。
実際に友人Sに紹介された山はこちらです。