国見温泉ピストンコース|ムーミン谷を巡り、高原の花畑を満喫!
最高点の標高: 1618 m
最低点の標高: 832 m
累積標高(上り): 1579 m
累積標高(下り): -1579 m
コース概要
国見温泉登山口(70分) → 横長根分岐(40分) → 馬場の小路コースへの分岐(80分) → 阿弥陀池(10分) → 阿弥陀池避難小屋(20分) → 男女岳(35分) → 横岳(110分) → 国見温泉登山口
八合目周回コースの倍ほどの距離ですが、難易度の高い箇所があるわけではないので登山初級者でも気持ちよく歩けます。序盤は樹林帯、稜線へ出てからは見晴らしが良く、コース全般を通して高山植物も豊富に見られます。

登山口の国見温泉森山荘へはマイカーあるいはタクシーでのアクセスとなります。バスは運行していないので要注意。国見温泉森山荘は宿泊可能で、眺め抜群の露天風呂が魅力です。日帰り入浴もありますよ!

コース序盤は樹林帯歩き。徐々に展望が開け、秋田駒ケ岳を形作る山の起伏が見渡せます。夏季の早い時期にはまだ所々に雪渓が残っており、緑と白のコントラストを楽しめます。

下向きに薄い赤色の花を付けるサラサドウダンはまるでランタンのよう。ゴゼンタチバナ、ミヤマハンショウヅルなど、このコースでも数々の高山植物が出迎えてくれます。

登山口から1時間半~2時間程度で馬場の小路コースと横岳へ続く稜線コースに分岐しているポイントへと辿り着きます。ここを左側、馬場の小路コースへ歩を進めると、いよいよムーミン谷です!

ムーミン谷には木道が敷かれており、周囲に広がるチングルマの大群生や数々の高山植物のお花畑を眺めながら気持ちよく歩けます。遠目には山肌に残る雪渓の白が目に留まり、お花畑と合わせ、本当にムーミンのいる谷間に足を踏み入れたかのように感じられるかも?!

ムーミン谷から男岳と横岳を結ぶ馬の背へは、やや急登。阿弥陀池、阿弥陀池避難小屋へと歩を進め、登山口からおよそ3時間半で男女岳の山頂に到着です!
最寄りの温泉情報|国見温泉 石塚旅館

国見温泉コースの登山口近くにある源泉かけ流しの温泉旅館で、明るいウグイス色のような色味のお湯が特徴的!国見温泉は江戸時代から続く歴史ある温泉で、効能は胃腸に良いとの評判。露天風呂や木造の浴場などがあり、露天風呂は混浴。ゆったりとした行程で登りたい人は前泊もおすすめです!
- 住所:岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
- 電話:090-3362-9139(衛星電話)
- 営業時間:10:00~16:00(最終受付15:00)※5月中旬~11月初旬のみ営業
- 料金:大人700円、小学生以下350円
国見温泉へのアクセス
路線バスは運行していないため、マイカーかタクシーでのアクセスとなります。
クルマの場合
- 「盛岡」IC—国道46号 — 県道266号 — 国見温泉登山口
国見温泉登山者駐車場
- 台数:約30台
- トイレ:あり
- 料金:無料
初心者も登りやすい、花の宝庫・秋田駒ヶ岳!

標高差が小さく、難所もないため、秋田駒ヶ岳は登山初級者でも安心して登れる山です。花の宝庫と言われるだけあって、登山道には次々と様々な種類の高山植物が姿を見せてくれますよ。抜群の眺望や色とりどりの花、ダイナミックな地形美が存分に満喫できる秋田駒ヶ岳。ぜひチャレンジしてみてください!
※この記事内の情報は特記がない限り公開初出時のものとなります。登山道の状況や交通アクセス、駐車場ならびに関連施設などの情報に関しては、最新情報をご確認のうえお出かけください。
登山の必携装備の準備も忘れずに
メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス
履き心地とグリップ力に優れるロングセラー
グレゴリー ズール24 LT
日帰り登山にちょうど良い24Lのザック
ザ・ノース・フェイス ベンチャージャケット
軽やかな着心地の防水レインジャケット
ブラックダイヤモンド アストロ300
暗くなっても安心なヘッドライト