COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
水分補給をする女性

管理栄養士に聞いた! 安全に登山するための正しい水分補給とは?

正しい水分補給は、安全で楽しい登山には欠かせないもの。そこで、「飲み物の種類、組み合わせは何がベスト?」「水だけの持参じゃダメ?」「登山前後に飲むと良い飲み物って?」など、水分補給に関する疑問について管理栄養士が教えます。

アイキャッチ画像出典:PIXTA

登山に持っていく飲み物のギモン

出典:PIXTA

激しいスポーツと違い、ゆっくり少しずつ登っていく登山では、喉の乾きを自覚しにくいことがあります。「気温が涼しくてあまり汗をかいていないから大丈夫!」と思っても、体内の水分は少しずつ失われていくもの。喉の乾きを感じた段階ではすでに、軽い脱水症状になっているという例もあるのです。

そこで、最適な飲み方や量、飲み物の種類など、登山時の水分補給のあらゆるギモンについて、フィットネストレーナーであり管理栄養士でもある山田賢児さんに教えてもらいました。

山田さん

提供:山田賢児

理想的な飲み物は…「水」と「スポーツドリンク」の組み合わせ!

水

出典:PIXTA

筆者が普段登山をするときには、特に何も気にせず水のペットボトルを2本ほど持って行っていました。しかし、汗をかく季節は特に、スポーツドリンクなどを持って行ったほうがいいの?という疑問が…。そこで、まず気になる飲み物の種類について聞いてみました。


山田さん
水だけでも良いですが、水ではナトリウムやカリウムなど、登山中に汗で失われる成分を補給することができません。行動食でそれらの成分を摂れれば問題ないですが、水分からも補給できた方が良いと思います。

スポーツドリンク

出典:PIXTA

この夏も猛暑続きでしたが、熱中症予防のためには、水分だけでなく塩分も一緒に摂ることが大事と言われていますよね。やはり水だけでなく、スポーツドリンクでナトリウムやカリウムも補給したほうがいいとのこと。

ポカリスエット

なお、スポーツドリンクには糖分も入っているため、行動中のエネルギー源になり、登山中の低血糖や、体温の低下を防ぐ効果が期待できるそう。また、ポカリスエットなどのように電解質が含まれているものなら、登山中に汗と一緒に失われた電解質も補給できるので、理想的だそうです。

水の代わりに、お茶じゃダメ?

お茶を飲む登山者

出典:PIXTA

ちなみに、日常生活では水筒にお茶を入れて持ち歩くことが多い筆者。水の代わりにお茶を持って行ってもいいのでしょうか? また、ひとくちにお茶といっても種類はたくさんあります。どんなお茶がいいのか、選ぶポイントも教えてください!

1 / 3ページ