YAMA HACK編集部も失敗していた!? 残念な山ごはん集
ここからはYAMA HACK編集部の山ごはん失敗作を3つご紹介します。
①なんだこれは… 下山を決めた代物
ご飯を炊いたら、あら失敗。水の量を間違えてしまったのか、硬いごはんができあがりました。そこで持っていた栗かぼちゃスープの素を投入し、“栗かぼちゃリゾット”を作ってみたのですが、これが想像を絶するまずさ…。スープの素自体は何も悪くありません。具材があったら少しは違ったのでしょうか。これにより全員のモチベーションが下がり、後立山全山縦走予定が、白馬三山だけで終わったのであります。
▼こんなとき、あると役立つ乾燥野菜!
②ホットサンドへの溢れる想いが本当に溢れた
山頂でホットサンドパーティーをしたときのこと。“マシュマロチョコサンド”を作ってやらかした! マシュマロとチョコレートを隅々まで並べてしまったために、焼いている途中にパンの隙間から溢れ出して大惨事になってしまったのです…。悲惨な見た目とは裏腹に、味は抜群においしい失敗作でした。
▼山でホットサンドを作ろう!
③思わずショボーン、残念感が顔に出ちゃった…
朝食に出てくるとテンションが上がるフレンチトースト。しかし、この日に出てきたのは斬新すぎるフレンチトーストでした。牛乳に浸しすぎてベチャベチャになってしまったパンを強行突破でそのまま焼いたところ、形を保てずバラバラに。挙句の果てには焦がしてしまうという大失敗。楽しみにしていたのに…。そんな残念感が写真の表情からも伝わるのではないでしょうか。
▼失敗しないお手軽レシピなら!
失敗が笑顔に変わる山ごはん
あなたが経験したことのある山ごはんの失敗はありましたか? 山ごはんは、エネルギーとしてだけでなく、登山のモチベーション維持のためにも大事ですが、1度や2度の失敗なんて大したことではありません。チャレンジしたことで得られた教訓もあるのではないでしょうか。失敗した次の山行では、よりおいしい山ごはんを食べることができるはず。失敗談を笑いのネタにして、登山と共に素敵な山ごはんタイムを楽しみましょう!
YAMA HACKでは、みなさんのおすすめレシピを募集しています。Instagramアカウントでハッシュタグ「#私の山ごはん」を付けて投稿した方の中から編集部がまねしたいレシピをご紹介しているので、どんどん投稿してみてくださいね。