目次
登山にポンチョはNG?

ポンチョのメリットとデメリット

メリット
・ザックを背負ったまますぐに着用できる。
・ザックの上から被せるのでザックが濡れない。
・下があいているので通気性が良く蒸れにくい。
・軽量でコンパクトに持ち運べる。
デメリット
・足がカバーできない。
・耐風性が低く、強風で破損、下から雨が入り込んで濡れる可能性がある。
・丈が長すぎると足元が見えにくく、歩きづらい。
低山、里山ハイクなら〇!

高山、稜線歩きならセパレートタイプの雨具を

ザックを背負ったまま着用OK!おすすめの登山用ポンチョ4選
急に強い雨が降ってきたときに、レインウェアを着て、ザックにレインカバーをかけて…。そのあいだにどんどん濡れてしまいます。そんなときにはザックの上からサッと着られるポンチョが便利。ザックを背負ったまま着用できるポンチョをご紹介します。モンベル トレッキング レインポンチョ
フード付きの1枚の生地からできているので、頭からかぶるだけで素早く着ることができるポンチョ。ホックで丈が調節できるので、対応できる身長が広く、また手を通さず着るタイプなので、服やザックの大きさを気にすることなく使用できます。重量:346g(平均)
サイズ:S,M,L
カラー:全4色
収納サイズ:9×9×15cm
モンベルの製品は、どれもクォリティーが高い。コンパクトに畳めるので良い。雨の多い季節の必需品。
出典: 楽天みんなのレビュー
キャラバン エアリファインライト・レインポンチョ
かぶることもできますが、前開きでも着ることができるポンチョ。背中部分は大きめに作られていてザックを背負ったまま着ることもできますし、ザックがないときは折り畳んでダブつかずに着用できるように設計されています。重量:約490g(Mサイズ)
サイズ:S,M,L,LL
カラー:全4色
アルピニスト向きではないでしょうが、日本の蒸し暑い時期の雨具としての快適性を重視して選びました。チャプスとの組み合わせで、別格の通気性です。
出典: 楽天みんなのレビュー
ザ・ノース・フェイス アクセスポンチョ
防水・透湿性に優れた2.5層構造のハイベント®を使用し、蒸し暑い時期でも衣服内のムレを効率的に放出します。フロント両脇には手を出すことができるアクセスジッパーが付き、持ち運びに便利な収納袋つき。重量:375g(L)
サイズ:S,M,L
カラー:全4色
ミズノ ベルグテック/レインプルーフコート
防水透湿素材「ベルグテックEX」を採用したポンチョ。日本の雨を知りつくしたミズノ独自の素材で、雨の侵入は防ぎながらウェア内の湿気を放出するので蒸れずに快適に着用できます。さらに、100回洗濯しても水をはじく耐久撥水加工になっています。軽量さ重視!ウルトラライトな登山用ポンチョ4選
常にザックに入れておいても気にならない、軽量なポンチョのご紹介です。小さくてかさばらないので、予備の雨対策グッズとしてもおすすめ。シートゥサミット ウルトラシルナノポンチョ
撥水性の高いシルナイロンを使用した超軽量のポンチョ。手のひらサイズに納まるほど小さくなるのが魅力です。フードはツバが長め、視認性も良く、顔周りのフィット感を調節することができます。フロッグトッグス ウルトラライト 2 ポンチョ
不織布に防水素材を熱圧着させて作られたポンチョで、肌にあたる部分が不織布なので、汗をかいてもべたつきません。ポンチョにはあまりない絶妙なカラーバリエーションと、手ごろな価格が嬉しいポンチョです。アライテント ビバークツェルト ソロ
フードはありませんが、この中では最軽量のポンチョにもなるパーソナルシェルターです。いざというときのシェルターとして使うほか、レインウエアとザックの上からかぶることで、雨から逃れることができます。重量:115g
サイズ:間口80×奥行70×高さ90cm
カラー:全1色
収納サイズ:9×7(幅4)cm
冬山にはいかないけれど3000メートル級を単独でということはよくあるので、万一を考え、ビバーグの簡単な装備がほしかった。これは本当に軽くて小さい。満足。
出典: 楽天みんなのレビュー
イスカ ウルトラライト シリコンポンチョ
高い引き裂き強度と耐磨耗性・耐久性のあるコーデュラを使用したポンチョで、朝露や雨に濡れたヤブ漕ぎでも安心です。フードと袖、裾のゴムコードで広がり方を調節できます。重量:220g
サイズ:フリーサイズ
カラー:全3色
こちらの旧商品を6年ぐらい前に購入して使用しております。あまり使用していないのでまだ全然使えますが、そちらは家族に譲って、自分のものを新調しようと思い購入しました。軽くてコンパクトで最高です!さすがイスカ!
出典: 楽天みんなのレビュー
タープやテントになる!?一石二鳥の登山用ポンチョ5選
次は、ポンチョとして使えるだけではないポンチョをご紹介します。タープやテント、中にはシュラフカバーになるポンチョもあるんです!モンベル カモワッチテンチョ
簡易テントの機能を併せ持つポンチョ。天頂のループを枝などに吊るして設営すれば、3人が座った状態で入れるテントになります。調節はできますが着丈が長いので背の高い人にもおすすめです。重量:590g
サイズ:幅260×奥行き150×高さ120cm
カラー:全1色
収納サイズ:約9φ×約23cm
マーモット ゼロ ネスト タープ
「ULの伝道師」とも呼ばれる土屋智哉さんが手がけるブランドが監修したポンチョで、タープとしても使えます。ザックごとすっぽり覆えるポンチョで、2WAYなのにその重量は254gと超軽量です。ヒルバーグ ビバノラック
スウェーデンの空軍のためのサバイバルツールとして開発されたビバノラック。ポンチョのほか、緊急シェルター、ビビィバッグ(シュラフカバー)として使うことができます。長い裾は、ドローコードで内側に絞り込んで調節可能です。重量:500g
サイズ:長さ240×幅86cm
カラー:全2色
収納サイズ:約25×29cm
プロモンテ アンアクター
4本のファスナーを使い分けてタープやシュラフカバーにも使えるポンチョ。遮光性生地なので、日差しが暑いときも中が暑くなりにくい仕様です。複数のポンチョをファスナーでつなげて、大きなタープとしても使用できます。重量:約600g
サイズ:
ポンチョ使用時/丈120×幅150cm
タープ使用時/長さ240×幅150cm
シュラフカバー使用時//長さ240×幅75cm
カラー:全2色
とてもしっかりした造りの丈夫なポンチョで結構な降りの中でも大丈夫でした。遮光という面で色々使えるのも便利です。オススメです。
出典: 楽天みんなのレビュー
シートゥサミット ウルトラシルナノタープポンチョ
グラウンドシート、タープとしても使えるポンチョ。大型のザックにも対応できる大きさで、裾はドローコードで調節することができます。ツバが広く、視認性が良いのもポイント。重量:230g
サイズ:長さ145cm×幅264cm
カラー:全2色
収納サイズ:直径7.5×11cm
レインチャップスとの併用で足も濡れない!
レインチャップスとは、股から下だけのズボンのような雨具のこと。腰の部分がないので、通常のズボンよりは涼しく履くのもラクです。ポンチョの覆えない足の部分を覆えるので、併用すると、より雨具としての機能がアップします。モンベル レインチャップス
薄手でしなやかな生地が履き心地の良いレインチャップス。モンベル独自のコーティング生地で、極低温でもしなやかな風合いや防水性能は損なわれません。イスカ ウルトラライト レインチャップス
超軽量で超コンパクトになるシリコン素材のレインチャップス。高い引き裂き強度と耐磨耗性、耐久性があるので、小枝や笹の覆い茂るような登山道でも安心です。ポンチョはいろいろ使えるすぐれもの!

紹介されたアイテム















