アイキャッチ画像出典:PIXTA
登山にポンチョはNG?

出典:PIXTA
ポンチョはさっと羽織れるのが便利な雨具ですが、山でも使えるのでしょうか?
登山ではセパレートの雨具が定番。でも、使い方さえ間違わなければ、ポンチョは便利な登山アイテムにもなるんです。
ポンチョのメリットとデメリット

出典:Amazon
ポンチョを登山で着用するうえでのメリットとデメリットを整理しましょう。
メリット
- ザックを背負ったまますぐに着用できる
- ザックの上から被せるのでザックが濡れない
- 下があいているので通気性が良く蒸れにくい
- 軽量でコンパクトに持ち運べる
デメリット
- 足がカバーできない
- 耐風性が低く、強風で木や枝、岩などに裾を引っかけたり、破損したりする場合がある
- 袖口や下から雨が入り込んで濡れる可能性がある
- 丈が長すぎると足元が見えにくく、歩きづらい
低山・里山ハイクなら〇!

出典:PIXTA
森林限界より標高が低い場所を歩くなら、稜線上に比べて風にあおられる可能性が低いため、ポンチョでの山歩きも可能。また、木道などで整備された、起伏や障害物のあまりない道であれば使いやすいでしょう。
天気予報が晴れでも、登山では雨具の携行は必須。ポンチョは軽量に持ち運べてとっても便利なんです。
高山・稜線歩きならセパレートタイプの雨具を

撮影:YAMA HACK編集部(セパレートタイプのレインウェア)
森林限界を超える高山や稜線上を歩く場合は風の影響を直接受けるため、ポンチョはあおられてしまいます。また、もしもウェアが濡れてしまうと、標高が上がって気温が下がったり、風に吹きつけられたりすることで、身体が急激に冷えて低体温症になってしまう危険も。
強い雨の場合は、上下セパレートタイプで頭から足までしっかり保護することが大切です。よって、高山や稜線を歩く山のときは、上下わかれた雨具を持っていきましょう。大きな動作が必要な場面での動きやすいのも◎。
ザックを背負ったまま着用OK!おすすめの登山用ポンチョ5選
急に雨が降ってきたときに、レインウェアを着て、ザックにレインカバーをかけて……。そのあいだにどんどん濡れてしまいます。そんなときにはザックの上からサッと着られるポンチョは重宝します。
常にザックに入れておいても気にならない、超軽量なポンチョも。小さくてかさばらないので、予備の雨対策グッズとしてもおすすめです。
モンベル トレッキング レインポンチョ
素材 | ハイドロプロ®2レイヤー[表:40デニール・ナイロン・リップストップ] |
---|---|
サイズ | S(150~160cm)、M(160~175cm)、L(165~180cm) |
収納サイズ | 9×9×14cm |
重量 | 295g |
耐水圧 | 5,000mm |
フード付きの1枚の生地からできており、手を通さず着るタイプなので、サッと頭からかぶって前後のスナップボタンを留めるだけ。バックパック(30L程度)を背負ったままでも着られます。裾を絞るためのバックル付きテープが配されているので、裾のバタつきを抑えることも可能です。
モンベル プリント トレッキング レインポンチョ
素材 | ハイドロプロ®2レイヤー[表:40デニール・ナイロン・リップストップ] |
---|---|
サイズ | S(150~165cm)、M(160~175cm)、L(165~180cm) |
収納サイズ | 9×9×14cm |
重量 | 295g |
耐水圧 | 5,000m |
柄が目を惹くプリントタイプ。「トレッキング レインポンチョ」と同様に、モンベル独自の高耐水圧ポリウレタン樹脂・防水コーティングが施されています。縫い目もしっかりとシームテープ処理がされており、防水性の高さが◎。
シートゥサミット ウルトラシルナノポンチョ
素材 | 15Dウルトラシルナノファブリック採用 |
---|---|
重量 | 145g |
サイズ | (外寸)140×118cm |
撥水性の高いシルナイロンを使用した超軽量ポンチョ。手のひらサイズに納まるほど小さくなるのが魅力です。フードはツバが長めで、顔周りをしっかりガード。フィット感を調節することができるので、視認性も高くなっています。
口コミ・レビュー
お値段がそこそこするので購入を悩みましたが、結果、買ってよかったです。
とにかく携行に便利。
軽くて小さくたためるので邪魔になりません。
レインウエアを着るほどではない小雨のときにさっと取り出してザックごとすっぽり被れます。
色の展開がもっとあるといいなと思いましたが、
出典: 楽天市場
フロッグトッグス ウルトラライト 2 ポンチョ
素材 | 不織布、ポリプロピレン |
---|---|
重量 | 225g |
サイズ | フリー |
高い透湿性の不織布とポリプロピレン混合素材を熱圧着させて作られた超軽量ポンチョ。肌にあたる部分が不織布なので、汗をかいてもべたつきにくいのがポイントです。手ごろな価格で、簡易ポンチョとして便利。
フォルクラ 登山・トレッキング レインポンチョ
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | 2XS - XS、S - M(身長157~173cm)、L - XL(174~190cm) |
収納サイズ | ー |
重量 | S/Mサイズ:340g、L/XLサイズ:380g |
耐水圧 | 2,000mm |
袖がしっかりあるデザインがポイント。最大60L程度のバックパックまで対応しています。
タープやテントになる!?一石二鳥の登山用ポンチョ8選
次は、ポンチョとして使えるだけではない変わり種を紹介します。タープやテント、中にはシュラフカバーになる製品もあるんです!
モンベル カモワッチテンチョ
素材 | (本体)70デニール・ナイロン・タフタ[耐水圧1,000mmウレタン・コーティング]、(ペグ)アルミニウム合金 |
---|---|
サイズ | 幅260×奥行き150×高さ120cm |
収納サイズ | 9×23cm |
重量 | 590g |
耐水圧 | 1,000mm |
天頂のループを枝などに吊るして設営すれば、3人が座った状態で入れる簡易テントになります。調節はできますが着丈が長いので、背の高い人にもおすすめです。カモフラ柄なので、視認性を高めたいシーンには不向き。
シートゥサミット ウルトラシルナノタープポンチョ
重量 | 230g |
---|---|
素材 | 15D PUコーテッドシルナイロン |
サイズ | (外寸)145×265cm |
ポンチョ、タープ、グラウンドシートの3通りの使い方が可能。大型のザックにも対応する大きさで、裾はドローコードで調節することができます。薄手素材で超軽量なところもポイント。
シートゥサミット ナイロンタープポンチョ
素材 | 70Dコーティッドナイロン |
---|---|
重量 | 400 |
サイズ | (外寸)137×253cm |
大型バックパックにも対応。ツバが広く、視認性が高いのもポイントです。2人用シェルターとしても使えます。
オクトス タフ ツェルトポンチョ
素材 | 15D透湿防水マイクロリップストップナイロン |
---|---|
サイズ | 高さ101cm×幅121cm×マチ71cm |
収納サイズ | 縦14cm×横10cm×マチ4cm |
重量 | (本体)約188g、(収納袋)約5g、(ユニバーサルバンド /)約13g |
耐水圧 | 1,000mm |
透湿度 | 8,000g/㎡/24h |
ポンチョとしてかぶって使うも良し、自前のトレッキングポールや張り綱でツェルトとして設営するも良し。優れた防水性・防風性がありつつ、透湿性も備えています。裾のバタつきや引きずり防止用のユニバーサルバンドが付属しているのもポイント。
口コミ・レビュー
もしもの為のお守りにも。
チェルト(2~3人用)が380g、ソロ用にもっと小さくて軽いものが欲しいと思い購入。
チェルト単体だと日帰りでは全く使うことがありませんが、この商品はポンチョにもなるので、着替えや急な雨などでも使えそうです。
身体157センチの私が着ると両端がくるぶしあたりまでになりますが、ベルトが付いているので調整出来そう。前がファスナーになっているのもいい、着替えやすい。
この手の商品はポンチョとして使うとデザインが悪いけれど、この商品は着てみてアリだな!と思いました。
出典: 楽天市場
オクトス UL 透湿防水ツェルトポンチョライト
素材 | 10D透湿防水リップストップナイロン |
---|---|
サイズ | 高さ101cm×幅121cm×マチ71cm |
収納サイズ | 縦14cm×横10cm×マチ4cm |
重量 | 172g(収納袋、ユニバーサルバンド含む) |
耐水圧 | 1,000mm |
透湿度 | 8,000g/㎡/24h |
「タフ ツェルトポンチョ」よりも薄手の生地で、軽量に仕上げられたモデルです。
プロモンテ アンアクター(遮光ポンチョ)
素材 | ナイロン100%(透湿防水遮光加工) |
---|---|
重量 | 約600g |
サイズ | ポンチョ使用時:丈120×幅150cm、タープ使用時:長さ240×幅150cm、シュラフカバー使用時:長さ240×幅75cm |
タープやシュラフカバーにも使えるポンチョ。遮光性生地なので、日差しが強いときも中が暑くなりにくい仕様です。複数の同製品をファスナーでつなげて、大きなタープとしても使用できます。
エクスペド タープ ポンチョ
素材 | 40Dリップストップナイロン、シリコンPUコーティング、耐水圧1500 mm、フルシーム |
---|---|
サイズ | 約260×145cm (対応身長:約155~195cm) |
収納サイズ | 約18 x 10cm |
重量 | 約370g |
耐水圧 | 1500mm |
ポンチョとしての着用時は、比較的長めの丈。風によるバタつきを抑えるウエストコード付き。タープとして使用するときは、8つのループによりさまざまな張り方が可能です。
エクスペド ヴィヴィーポンチョUL
素材 | 15デニールリップストップナイロン、PUコーティング、耐水圧1500mm、シームテープ |
---|---|
サイズ | 240×150 cm |
収納サイズ | 20×10 cm |
重量 | 330g |
耐水圧 | 1500mm |
ポンチョ、タープのほか、スナップボタンで端を留めて、シュラフカバーのようにも使用可能。防水のインナーポケットが、スタッフバックとしても機能します。
レインチャップスとの併用で足も濡れない!
レインチャップスとは、股から下だけのズボンのような雨具のこと。腰の部分がないので、通常のズボンよりは涼しく履くのもラクです。ポンチョの覆えない足の部分をカバーできるので、併用すると、より雨具としての機能がアップします。
モンベル レインチャップス
素材 | ハイドロプロ®2レイヤー[表:40デニール・ナイロン・タフタ] |
---|---|
サイズ | フリーサイズ(男女兼用) |
収納サイズ | 3×14×19cm |
重量 | 106g(両足) |
パンツにフックを引っかけて着用するレインチャップス。薄手の生地で、履き心地はしなやか。洗濯を繰り返しても高い耐水性が持続する、モンベル独自の防水コーティングが採用されています。
ポンチョはいろいろ使えるすぐれもの!

さっと羽織れて、風通しも良いポンチョ。雨を防ぐだけでなく、着替えや携帯トイレを使用するときの目隠しにも使え、さまざまな場面で活躍します。タープやツェルトにもなる製品は緊急時の助けにも。
日帰りの低山でも、山だから急な天候の変化はつきものです。ポンチョは軽量でコンパクトなものが多いので、ひとつザックに入れておくと便利です。