COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

どんどん増える、山道具の収納どうしてる?マネしたくなるアイデアまとめ!Vol.1(2ページ目)

アイデア③ 大流行中!「ディアウォール」を使って簡単DIY!

takenokoさん(@takenokotokotoko)がシェアした投稿

大流行中のディアウォールを使って、賃貸でも「見せる収納」を実現した@takenokotokotokoさん。2×4材をはめ込むだけでできるので、女性でも簡単に棚が作れます。フックの位置や種類も変更できるので使いやすく、引き出しを開けて探すなどの動作がいらずシンプル!

収納のPOINT

・ディアウォールを使って突っ張るように設置した柱に有効ボードを打ちつけて作成
・季節や使用頻度に応じて、ギアをかけ替えて使用
・ピッケルやアイゼンなどの刃物は、落下の危険がないか注意する

アイデア④「PINK FLAG」の部品を使って思い通りの棚を作る!

みきさん(@omomvmomo)がシェアした投稿

好きなものに囲まれて暮らしたい」というテーマで収納棚をDIYした@omomvmomoさん。2×4材や「PINK FLAG」の部品を活用して、自分好みの棚を作成!ぱっと見、クッションに見える物も実は収納になっていて、細かいところまでアイデアが光ります!

収納のPOINT

・有孔ボードのラックに、必需品や使用頻度の高いものをかける
・収納するだいたいの位置は決めておく(準備に時間がかからなくなる)
・そのまま置いておくのではなく、紙袋やクッションカバーを利用しておしゃれに(紙袋にはストックやマット、クッションカバーにはシュラフを収納)

アイデア⑤ 山好きの夢を実現!山専用部屋を作っちゃえ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@gacchii_gatiがシェアした投稿


夏尾根、沢登り、ロッククライミング、バックカントリーなど、季節ごとに様々なアクティビティを楽しんでいる@gacchii_gatiさん。週末の山行を考えるための山専用部屋を作ってしまったそう。う、うらやましすぎる!スキーラックなども自作されており、こだわりが感じられます。

収納のPOINT

・自分の収納したい道具、部屋のサイズに合わせて棚をDIY!(ホームセンターの2×4材を使用)
・シーズン外の物を入れる(日帰り装備、泊まり装備はそれぞれザックに入れたまま別のクローゼットに収納)
・細々したものはボックスに入れて、何が入っているかをラベルに記入して管理

山道具の収納は使いやすく&自分好みに!

山道具の収納

収納に困りがちな山道具を使いやすく、そして見た目もキレイに収納している実例をご紹介しました。ザック、登山靴、テント、シュラフ・・・種類やサイズも多岐にわたる山道具ですが、アイデア次第で自分好みの収納ができます。市販のグッズを活用するもよし、自作しちゃうもよし、自分だけのこだわり収納を作ってみませんか?

【関連記事はこちら】

2 / 2ページ