鳥甲山(とりかぶとやま)
標高 | 山頂所在地 | 山系 |
---|---|---|
2,038m | 長野県 | 上信越高原 |
南北に尾根が伸び、東側は切れ落ちた絶壁の鳥甲山。荒々しい見た目が印象的で、厳しいルンゼが何本も存在することから「第二の谷川岳」とも言われています。しかし岩がもろく、アクセスも不便なためクライミングは一般的ではありません。登山ルートも足場が悪く岩が崩落している箇所もあることから、十分な注意が必要です。
岩菅山(いわすげやま)
標高 | 山頂所在地 | 山系 |
---|---|---|
2,295m | 長野県 | 志賀高原 |
古くは「岩巣護山」とも記述されていたことから、一部では「いわすごやま」とも呼ばれています。志賀高原にある山で、ここからさらに北東に進むと志賀高原の最高峰・裏岩菅山(2,341m)があります。この頂上の稜線歩きが人気で、素晴らしい展望とともに歩く広大な尾根は爽快!
登ったことのある山はありましたか?
今回は、関東・上信越地方の「百名山に選ばれなかった山」を紹介しました。このあたりの山は、どれも稜線の展望が開けており絶景を楽しめる山ばかり!さすが深田氏が「もっとも悩んだ」だけある、魅力的な山ばかりでしたね。今後各地方の「惜しかった名峰」をまだまだ紹介していく予定です。お楽しみに!