COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

候補に挙がったけど日本百名山に選ばれなかった山【関東・上信越】(2ページ目)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。

守門岳(すもんだけ)

守門岳の紅葉

出典:PIXTA
標高山頂所在地山系
1,537.2m新潟県魚沼市・三条市・長岡市越後山脈
参考:ヤマレコ

大岳、青雲岳、守門岳(袴岳)の3つのピークの総称が守門岳です。各ピークには鐘が設置してあり、思わず鳴らしてみる登頂者が続出!山頂からは、天気が良ければ佐渡島も見えるそうですよ。また頂上には山座同定標があり、周囲の山々を確認するのも楽しいです。

荒沢岳(あらさわだけ)

荒沢岳

出典:PIXTA
標高山頂所在地山系
1,969m新潟県魚沼市越後山脈
参考:ヤマレコ

百名山の条件「深田氏自身が登っている山であること」から外れた荒沢岳。それはこの山が場所に恵まれておらず、秘境的な扱いの山であるからだと言われています。現在は「奥只見シルバーライン」がありますが、当時は謎に包まれた秘境の山だったのでしょう。登山コースは前山・前嵓の2つのピークを経由する1本のみ。岩場や鎖場が連続する、緊張感を強いられる山です。

白砂山(しらすなやま)

白砂山

出典:PIXTA
標高山頂所在地山系
2,140m長野県・新潟県・群馬県上信越高原
参考:ヤマレコ

日本二百名山、ぐんま百名山に名を連ねる白砂山。最初は比較的なだらかな道でですが、稜線に出てからはアップダウンが多いのでゆっくりと景色を楽しみながらピークへ歩を進めるのがおすすめですよ。山頂直下の最後の急坂、がんばって!羨望は迫力満点、お墨付きです。

2 / 3ページ