「登山の知識と技術」をプロから学ぶメリットとは?
登山を始めるにあたって、独学で登っている人も多いのでは? プロから直接教わると、正しい知識ばかりではなく、登山のコツやアイディアなども学べるのでメリットが大きいです。好日山荘や、石井スポーツ、山と溪谷社などでは、随時登山講習会を開催しています。各地で開催されている登山講習会の特徴をご紹介します。
石井スポーツ 登山学校
石井スポーツは、1964年創業のスキー・登山用品の専門店。石井スポーツ登山学校は、登山を愛する全ての人が「より安全に」、「より快適に」登山を楽しめるようにと開校。初心者から熟練者まで幅広く学べるカリキュラムを組んでいます。登山界の著名人や日本山岳協会認定ガイド、山のプロ集団・石井スポーツスタッフが講座を担当します。
全国各地で開催
石井スポーツの登山学校は、北海道から九州まで、全国各地にある石井スポーツの店舗で開催されています。ご自宅近くのショッピングモールや通勤途中のターミナル駅近く、また、職場の近くにも店舗があれば通えますので、ウェブサイトなどで確認して気軽に参加してみてください。
机上と実技が両方受けられる
石井スポーツの登山学校は、机上と実技の両方の講習が企画されており、机上講習会で学んだ内容を実技技術講習会に参加して、実際のフィールドでも体験できるカリキュラムとなっています。知識を得るだけではなく、実際に体験することで、しっかり技術を身に付けることができますね!
基本的な歩き方からトレランまで
講習に内容は多岐にわたり、ハイキング入門、登山入門、基本の歩き方や地図読みだけでなく、クライミングやトレランの講座、レスキュー技術の講座、ひざのお悩み相談会、などもあります。読図のフィールド講習会や初級クライミング講習会などの実技技術講習会はちょっと楽しそうですね!
実力のある講師が勢ぞろい
実力派の講師陣、その経歴をピックアップしてご紹介します。日本トレッキング協会常任理事でNHKカルチャー教室講師も務める越谷氏をはじめ、国際山岳ガイドの資格も持ち、エベレストガイド登山も成功させている角谷氏、ヒマラヤガイドの経験も豊富な奥田氏など、そうそうたる実力の方ばかりです!
モンベル 山歩き講習会
モンベルは1975年創業の日本初の登山用品メーカー。モンベルの山歩き講習会は、「安心・安全に山歩きを楽しむための現地講習会」です。実際に山を歩きながら、楽しく学べるのがうれしいですね。主に初心者の方を対象としていて、一回だけの参加もOKですので、気軽に参加してみてくださいね。
初心者向けの講習が多数
登山が楽になる靴紐の結び方やパッキングの仕方、はじめての地図読み、安心登山技術など初心者向けの講習が多く、これから登山を始めたい、基礎をしっかり学びたい、という方にピッタリの内容となっています。いずれも実際の山歩きをしながら学べますので、一つ一つの技術をしっかり身に付けることができます。
よりスキルアップするための講習も
山岳公認ガイドの指導によるロープワークやテント泊、クライミングなど、さらにスキルアップするための講習もたくさんあります。次のステップを目指したい方はもちろん、技術のある方が技術の再確認できる実践技術講習会を受けることで、さらに登山スキルを磨くことができます。
全国のモンベルショップが開催
モンベルの山歩き講習会は、全国のモンベルショップで開催されていますので、お住いや職場の近く、通勤途中にある店舗など、ご自分の都合に合わせて講習会を選ぶことができます。また、モンベルショップがお近くになくても、提携団体が開催する講習もありますので、下記山歩き講習会のサイトをチェックしてみてください。