比較的登りやすい3000m級の山がある!
今年も、夏山の季節がやってきました! 今年はどこの山に登ろうか、まだ決めかねている人もいるのでは? そんな人におすすめしたい比較的登りやすい3000m級の山をご紹介します。
比較的登りやすいってどういうこと?
3000m級の山でも、ケーブルカーやバスなどを利用すれば比較的簡単に山頂に到達できます。アルプスや八ケ岳の山々には、そんな魅力的な3000m級の山々があるんです!今回は、3000m級の山で最も登りやすいコースをご紹介します。
3000m級の山の魅力ってなに?
① 360℃の大展望が広がる!
森林限界を超えるので、展望が広がり、景色を眺めながら登山を楽しむことができます。
② 標高3000mの高山は、真夏でも涼しい!
地上が30℃でも3000mでは、約12℃。涼しいというより、肌寒いので、真夏でもフリースや薄手のダウンなど防寒具が必要です。
③ 雷鳥に出会ったり、高山植物も楽しめる!
北・南アルプスでは、国の特別天然記念物の雷鳥に出会えるかもしれません。また、色とりどりの高山植物も楽しむことができます。