目次
登山ルートが豊富な関西。山と山とをつないでみよう!

それぞれの山でも工夫次第で何パターンもの登山コースが設定できますが、今回オススメしたいのは縦走コース。複数のピークをつなぐことで常に景色が変化していくので、飽きることなく歩くことができるのが何と言っても縦走の魅力です。
歩きごたえのあるロングコースを踏破すると、達成感も抜群。今回はそんな関西周辺の日帰り可能で歩きごたえのある縦走コースをご紹介します。
【1】蜻蛉の滝〜青根ヶ峰〜奥千本〜下千本

- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コース全長:約12.5km
- コースタイム:約5時間40分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
- *交通アクセス*
- ・往路:大阪阿部野橋駅〜橿原神宮駅・近鉄南大阪線で約36分/橿原神宮駅〜大和上市駅・近鉄吉野線で約51分/大和上市駅〜大滝・奈良交通バスで約19分
・復路:吉野駅〜大阪阿部野橋駅・近鉄特急で約77分
ルート概要
大滝(20分)→蜻蛉の滝(75分)→大谷山(80分)→青根ヶ峰(55分)→奥千本・西行庵(50分)→吉野水分神社(60分)→吉野駅
コースのポイント

桜の開花時期は年によって変わりますが、このルートなら下千本から奥千本へと標高を上げながら移ろう見頃の桜をルートのどこかでキャッチすることが可能。意外と知られていませんが、11月の紅葉も見事なコースです。
【2】比良山地|釣瓶岳〜武奈ヶ岳

- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コース全長:約9.4km
- コースタイム:約6時間10分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
- *交通アクセス*
- ・往路:京橋駅〜出町柳駅・京阪本線急行で約56分/出町柳駅〜朽木栃生・京都バスで約64分
・復路:坊村〜出町柳・京都バスで約56分/出町柳駅〜京橋駅・京阪本線特急で約48分
ルート概要
朽木栃生(60分)→コメカイ道出合(30分)→笹峠道出合(40分)→イクワタ峠(40分)→釣瓶岳(25分)→細川越(50分)→武奈ヶ岳(25分)→ワサビ峠(100分)→坊村
コースのポイント

緑豊かな登山道を登り稜線に出れば展望は抜群。苔や笹に覆われた尾根道歩きは縦走の醍醐味を堪能することができますよ。とはいえ、道迷いや滑落による遭難事故も多い山域、入念な計画で登山に臨んでください。
【3】京都のパワースポット・愛宕山|清滝〜亀岡駅

- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コース全長:約14.4km
- コースタイム:約6時間15分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
- *交通アクセス*
- ・往路:大阪梅田駅〜京都河原町駅・阪急京都線で約71分/四条河原町〜清滝・京都バスで約63分
・復路:亀岡駅〜京都駅・JR嵯峨野線で約19分/京都駅〜大阪駅・JR京都線新快速で約29分
ルート概要
清滝(120分)→水尾分かれ(40分)→愛宕神社(75分)→神明峠(110分)→文覚寺(30分)→亀岡駅
コースのポイント

観光名所である嵯峨野の最奥・清滝から表参道の石段を登り、京都市街の眺望を振り返りながら進むと愛宕神社へ。黒塗りの総門をくぐり精緻な木彫の欄間が美しい拝殿で参拝しましょう。
下山は愛宕林道を進みJR亀岡駅へ、ここから京都駅に戻る車窓からは舟下りも盛んな保津峡の絶景も楽しむことができます。
【4】ダイヤモンドトレール|大和葛城山〜金剛山

- 【体力レベル】★★★★☆
- 日帰り
- コース全長:約19.3km
- コースタイム:約9時間40分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
- *交通アクセス*
- ・往路:大阪阿部野橋駅〜当麻寺駅・近鉄南大阪線で約46分
・復路:金剛登山口〜富田林駅・金剛バスで約34分/富田林駅〜古市駅・近鉄長野線で約6分/古市駅〜大阪阿部野橋駅・近鉄南大阪線で約18分
ルート概要
当麻寺駅(15分)→当麻寺(90分)→平石峠(80分)→岩橋峠(70分)→山麓公園分岐(65分)→大和葛城山(70分)→水越峠(90分)→太尾塞跡(20分)→六道ノ辻(20分)→金剛山頂広場(60分)→金剛登山口
コースのポイント

一面が真紅に染まる春のヤマツツジで知られる大和葛城山、回数登山のメッカとしてリピーターの多い金剛山ですが、2座をつなげて歩くことで違った側面も楽しめます。杉の樹林が多いルートで木陰も多く、ところどころ視界が開けた場所からの奈良盆地・大阪平野の眺望がアクセントに。関西のホームマウンテンともいえる2座を一度は縦走してみてはいかがでしょうか。
大阪府ホームページ|ダイヤモンドトレール情報
まだまだあります!関西周辺の日帰り縦走コース

六甲山系の西端にある須磨アルプス(コース全長:約7.4km、コースタイム:約3時間30分)のような気軽な縦走コースを楽しむも良し、京都一周トレイル・高島トレイルなど独自に整備されたロングコースを複数回に分けて歩くも良し、楽しみ方は無限大です。
京都一周トレイル|公式サイト
高島トレイル|公式サイト
さあ、地図を開いて、あなたならではのお気に入り縦走ルートを見つけてみませんか。