COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

歩きごたえあり!だけど日帰りで行ける縦走コース(関西・山つなぎ編)(3ページ目)

【4】ダイヤモンドトレール|大和葛城山〜金剛山

金剛山頂広場

出典:PIXTA(金剛山頂広場)
【体力レベル】★★★★☆
日帰り
コース全長:約19.3km
コースタイム:約9時間40分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★★☆☆
・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
*交通アクセス*
・往路:大阪阿部野橋駅〜当麻寺駅・近鉄南大阪線で約46分
・復路:金剛登山口〜富田林駅・金剛バスで約34分/富田林駅〜古市駅・近鉄長野線で約6分/古市駅〜大阪阿部野橋駅・近鉄南大阪線で約18分

 

ルート概要
当麻寺駅(15分)→当麻寺(90分)→平石峠(80分)→岩橋峠(70分)→山麓公園分岐(65分)→大和葛城山(70分)→水越峠(90分)→太尾塞跡(20分)→六道ノ辻(20分)→金剛山頂広場(60分)→金剛登山口

 

コースのポイント

気持ちの良い草原が広がる大和葛城山の山頂

出典:PIXTA(気持ちの良い草原が広がる大和葛城山の山頂)

奈良・当麻寺の背後にそびえる二上山と大阪・和泉市の槇尾山をつなぐ全長約45kmの壮大な自然歩道であるダイヤモンドトレール。その核心部でもある大和葛城山から金剛山を日帰りで縦走してみましょう。

一面が真紅に染まる春のヤマツツジで知られる大和葛城山、回数登山のメッカとしてリピーターの多い金剛山ですが、2座をつなげて歩くことで違った側面も楽しめます。杉の樹林が多いルートで木陰も多く、ところどころ視界が開けた場所からの奈良盆地・大阪平野の眺望がアクセントに。関西のホームマウンテンともいえる2座を一度は縦走してみてはいかがでしょうか。
大阪府ホームページ|ダイヤモンドトレール情報

まだまだあります!関西周辺の日帰り縦走コース

比良山系を歩く登山者

出典:PIXTA(比良山系を歩く登山者)

今回ご紹介した以外にもルート豊富な関西エリア。

六甲山系の西端にある須磨アルプス(コース全長:約7.4km、コースタイム:約3時間30分)のような気軽な縦走コースを楽しむも良し、京都一周トレイル・高島トレイルなど独自に整備されたロングコースを複数回に分けて歩くも良し、楽しみ方は無限大です。

京都一周トレイル|公式サイト
高島トレイル|公式サイト

さあ、地図を開いて、あなたならではのお気に入り縦走ルートを見つけてみませんか。

こちらの記事もどうぞ

3 / 3ページ