COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

霊山|歴史ある修験道の山!さまざまな奇岩を楽しむコース2選(4ページ目)

霊山こどもの村

霊山こどもの村は、霊山の麓の豊かな自然を生かして建てられたこどもの為の施設。体験施設「遊びと学びのミュージアム」をはじめ、様々な施設や遊具があり、オートキャンプ場も設置。キャンプ場にはシャワー棟もあり、木のぬくもりを感じる素敵なコテージも利用できますよ。

住所:福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
電話:024-589-2211
営業時間:9:00~16:30(最終入園16:00)
営業期間:3月中旬~12月中旬
料金:大人 400円、小人 200円、幼児無料

霊山こどもの村|公式サイト

りょうぜん紅彩館

りょうぜん紅彩館は、霊山の麓にある山小屋風の宿泊施設。泊まることはもちろん、それ以外にも日帰りの個室としても利用可能。温泉施設もあり、日帰り入浴やレストランでお食事も楽しめます。湯船からはゆったり霊山を望むことができ、霊山の湧き水で沸かしたお湯が登山で疲れた身体を癒してくれることでしょう。

住所:福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
電話:024-859-2233
営業時間:平日10:00~20:00(最終受付19:00)、土日 10:00~21:00(最終受付 20:00)、冬期 10:00~18:00(最終受付 17:00)
料金:大人 440円、小学生 220円、小学生未満無料

りょうぜん紅彩館|公式サイト

アクセス・駐車場情報

霊山登山口

 【クルマの場合】
・東北中央自動車道/相馬福島道路「相馬玉野」ICー国道115号ー県道31号ー霊山登山口駐車場
・東北中央自動車道/相馬福島道路「霊山飯舘IC」ー国道115号ー県道31号ー霊山登山口駐車場

■霊山登山口駐車場
台数:約80台
トイレ:あり
料金:無料

【公共交通機関の場合】
・JR常磐線「相馬駅」下車、 福島交通バス「相馬営業所」玉野学校前行乗車ー「玉野学校前」下車ー霊山登山口
・阿武隈鉄道「保原駅」下車ータクシーー霊山登山口
福島交通|路線バス時刻表(相馬営業所-玉野学校前)

湧水の里登山口

【クルマの場合】
・東北中央自動車道/相馬福島道路「相馬玉野」ICー国道115号ー湧水の里登山口駐車場
・東北中央自動車道/相馬福島道路「霊山飯舘IC」ー国道115号ー湧水の里登山口駐車場

■湧水の里登山口駐車場
台数:約6台
トイレ:あり(園内)
料金:無料

【公共交通機関の場合】
・JR東北新幹線・東北本線「福島」駅ータクシーー湧水の里登山口
・阿武隈急行線「保原」駅下車、福島交通「掛田駅前」行き乗車ー「掛田駅前」下車、福島交通「掛田・山野川・霊山」行き乗車ー「霊山神社」下車
福島交通|時刻表(保原駅-掛田駅前)福島交通|時刻表(掛田駅前-霊山神社)

何度でも登りたい魅惑の霊山

霊山

出典:PIXTA

自然と岩が造り出す美しい霊山。低山ながらも見どころが多く、ワクワクする登山道は飽きることがありません。ちょっぴり怖いけど、高度感のある岩場から望む絶景もきっと良い思い出になることでしょう。霊山は四季を通じて魅力的な山なので、季節ごとに登るのもおすすめです!

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに! ・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。

※この記事内の情報は特記がない限り公開初出時のものとなります。登山道の状況や交通アクセス、駐車場ならびに関連施設などの情報に関しては、最新情報をご確認のうえお出かけください。

関連記事

4 / 4ページ