霊山(りょうぜん)ってどんな山?
標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|---|---|---|---|
825m | 福島県伊達市霊山町石田 | 阿武隈山地 | 25.6℃ | 10.2℃ |
別名「北の比叡山」とは?
平安時代初期、859年に「慈覚大師」によって開山された霊山は、東北における天台宗の拠点として栄えていました。山中では3,000もの堂や塔が築かれ、最盛期には3,600人もの僧が修行していたとされています。南北朝時代には霊山城が築かれ、激しい戦いの舞台となった歴史も魅力の一つ。
スリル満点、奇岩群を満喫
霊山の登山適期は?
四季を通じて登山客が訪れる霊山ですが、4月〜11月の春から晩秋シーズンには多くの人で賑わいます。春は若芽の黄緑が気持ちいいですが、特におすすめなのが紅葉の時期。毎年「霊山紅葉まつり」も催され、最盛期の10月下旬〜11月上旬には、岩峰と色とりどりの鮮やかな紅葉のコラボが絶品です。
GPSアプリやココヘリも忘れずに!
登山時には必ずGPSアプリなど地図の準備はしておきましょう。また、もしもの遭難時に、登山者を早く見つけ出すことに特化したサービス「ココヘリ」も登山の新常識となりつつありますよ!
現地の天気と地図でルートもチェック!
山に登る前に、天気を調べておきましょう。安全のために地図を用意して、登るルートもチェックしてください。
【 霊山周遊コース】さまざまな奇岩を巡る
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:2時間57分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
霊山登山口から登り始める、初心者やファミリーにも人気の周遊コース。登山道は全体的に良く整備されていますが、分岐や岩場も多いので注意が必要な箇所も。奇岩や怪石も多く望め、岩峰の上からはスリリングな絶景も満喫できる魅力的なコースです。