目次
御岳山(みたけさん)の魅力とは

標高 | 所在地 | 最高気温(11月) | 最低気温(11月) |
---|---|---|---|
929m | 東京都青梅市 | 11.4℃ | 2.2℃ |
御岳エリアが人気の理由

気になる2020年の紅葉見ごろは?

【御岳山】
色付き始め:10月下旬
見頃:11上旬~11月中旬
【御岳渓谷】
色付き始め:11月上旬
見頃:11中旬~11月下旬
ケーブルカーで楽々!御岳山ハイキングコース
合計距離: 7.1 km
最高点の標高: 928 m
最低点の標高: 720 m
累積標高(上り): 1146 m
累積標高(下り): -1146 m
最高点の標高: 928 m
最低点の標高: 720 m
累積標高(上り): 1146 m
累積標高(下り): -1146 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:2時間58分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ケーブルカー滝本駅へのアクセス

御岳登山鉄道バス 時刻表
関東一の急勾配|御岳登山鉄道

運賃(片道:大人600円/子供300円、往復:大人1,130円/子供570円)
御岳登山鉄道 時刻表
御岳山駅降りてすぐの展望台|御岳平(みたけだいら)

パワースポット|神代けやき

風情ある街並み|御岳山商店街

御岳山山頂はここ|武蔵御岳神社


つづら折りの長い石段を登りきると武蔵御岳神社に到着。ここが御岳山の山頂で、標識もあります。お参りをしてパワーをもらいましょう!
次の目的地は長尾平。石段を降りる途中にある看板「長尾平・ロックガーデン・大岳山方面 近道」を右に進みます。
休憩にぴったり|長尾平展望台

癒しスポット|七代の滝

静かな空気を楽しめる|ロックガーデン


しばらく歩くとロックガーデンに到着。なだらかな沢沿いに転がる岩は苔で覆われて、辺り一帯は幻想的な景色です。清流の音を聞きながら、苔の異空間を散策するのもおすすめでです♪
下山後の温泉が楽しみ!日の出山コース
合計距離: 6.44 km
最高点の標高: 905 m
最低点の標高: 361 m
累積標高(上り): 741 m
累積標高(下り): -1209 m
最高点の標高: 905 m
最低点の標高: 361 m
累積標高(上り): 741 m
累積標高(下り): -1209 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:2時間22分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
御岳山から小一時間|日の出山


日の出山コースの注意点|クマ対策

下山後の楽しみ|つるつる温泉
登山口から程近くにある「つるつる温泉」。のんびりできる広い大浴場や爽やかな日差しが差し込む露天風呂が、登山で疲れた体を癒してくれます。アルカリ成分の高い天然温泉は、肌がつるつるになると好評ですよ!帰りはつるつる温泉の目の前にバス停から。武蔵五日市駅までは約20分です。
【住所】東京都西多摩郡日の出町大久野4718
【電話番号】042-597-1126
【営業期間】10:00~20:00(最終受付19:00まで)
【休業日】第3火曜日
【料金】大人820円、小学生410円
つるつる温泉
つるつる温泉バス停 時刻表
紅葉が美しい御岳渓谷ハイキングコース
最後は御岳渓谷のハイキングコースです。御岳渓谷は沢井駅から軍畑駅の中ほどまで約4km遊歩道が続いています。色彩豊かな御岳渓谷の紅葉はとても素晴らしく、一度は訪れたい紅葉スポットです。今回は、軍畑駅から御嶽駅までの間にあるおすすめポイントを紹介します。①御岳渓谷遊歩道

②杣の小橋

③小澤酒造

【住所】東京都青梅市沢井2丁目770(沢井駅より徒歩3分)
【電話番号】0428-78-8215
【営業期間】10:00~17:00
【定休日】月曜日
小澤酒造
④奥多摩リバーサイドカフェAWA

【住所】東京都西多摩郡奥多摩町川井54-1(御嶽駅より徒歩20分)
【電話番号】0428-74-9947
【営業期間】11:00~16:00
【休業日】月曜日
奥多摩リバーサイドカフェAWA
御岳へのアクセス・駐車場情報
【車でのアクセス】中央道・八王子IC→国道411号→都道経由(約60分)
圏央道・日の出IC→国道411号→都道経由(約30分)
【電車でのアクセス】
JR中央線中央特快・新宿駅→JR青梅線・御嶽駅(約1時間40分)
御岳交流センター駐車場
青梅市交流センター内の駐車場も利用可能。センターには有料のコインロッカーやシャワー室があり、下山後の汗を流せます。
【住所】東京都青梅市御岳本町362-8
【利用時間】9:00~17:00
【駐車台数】16台
【料金】500円
滝本駅駐車場
ケーブルカー滝本駅に隣接している駐車場。滝本駐車場が満車の場合は、周辺にある3箇所の民間駐車場が解放されます。
【住所】東京都青梅市御岳2-483
【利用時間】07:10-19:00
【駐車台数】136台
【料金】普通車350円/1時間(上限額1,400円/1日)
秋の登山スタイルと地図もチェック

▼秋冬の低山スタイルをチェックする
五感で味わえる御岳エリアの秋

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。
紹介されたアイテム

山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山