目次
ゴアテックス製品を長持ちさせるためには?
ゴアテックスプロダクトの特徴といえば、「防水・透湿・防風」。主に雨具(レインウェア)に使用されていることが多く、急な天候変化のある登山では大活躍するアイテムですよね。頻繁に使用するものの、何度も洗濯すると機能が落ちてしまうのでは…….
と懸念している人が多いのではないでしょうか。実は、その逆なんです!
ゴアテックス製品を長持ちさせるには、頻繁なお手入れが必要不可欠。
「汗、皮脂、ホコリ」をそのままにしておくと機能が低下してしまうのです。ここではゴアテックスプロダクトの洗濯のコツや注意点を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
洗濯前に!まずはチェックしておきたい5つのこと
洗濯をする前にやっておきたい5つのチェックポイントを紹介します。洗濯前にチェックしたい5つの項目
①洗濯表示タグを確認
②全体の汚れを確認
③ファスナー、ベルクロをすべて閉じる
④収納フードを取り出して広げる、コードもすべて緩める
⑤洗濯ネット、専用洗剤を用意
1.洗濯絵表示タグを確認!

2.全体の汚れを確認!ひどい場合は事前に部分あらいを
ひどく汚れている部分があれば、その箇所を最初にしっかり洗っておきましょう。
部分洗いの手順
①中性洗剤に半分ほど水を混ぜ、スポンジに含ませる②ポンポンと叩きながら汚れ部分を落とす③ある程度汚れが落ちてきたら、そのまま洗濯へ
3.ファスナー・ベルクロをすべて閉じる

4.収納フードを取り出して広げる・コードもすべて緩める

5.洗濯ネット・洗剤を用意

専用洗剤も販売されていますが、柔軟剤や漂白剤が入っていなければ通常使っているものでOK。柔軟剤や漂白剤が入っているものは、生地へダメージを与える可能性があるので避けましょう。
▼専用の洗剤はこちらをチェック
【洗濯機編】機能性を落とさない!丸洗いテクニック
それでは実際に洗濯機を使って、ゴアテックスプロダクトを洗ってみましょう。洗濯機でのお手入れ方法
①アイテムを洗濯ネットに入れて洗濯機へ
②中性洗剤を入れ、40度以下のぬるま湯で洗濯
③すすぎは2回以上しっかりと、脱水は短めに
④風通しのよい日陰で吊るし干し
1.アイテムを洗濯ネットに入れて洗濯機へ

2.中性洗剤を入れ、40度以下のぬるま湯で洗濯

3.すすぎは2回以上しっかりと、脱水は短めに

4.風通しのよい日陰で吊るし干し

【手洗い編】ゴシゴシ洗いはNG!やさしく洗うのがポイント
手洗いも洗濯機を使用した時と基本は同じ。洗濯のポイントをチェックしていきましょう。
手洗いでのお手入れ方法
①桶に40℃以下のぬるま湯を入れ、少量の中性洗剤を投入
②押し洗いした後に15分ほど放置
③洗剤が生地に残らないようによくすすぐ
④風通しのよい日陰で吊るし干し
ある程度汚れを落としたら、15分ほどつけ置きするのもオススメ。最後に洗剤が残らないように、よくすすいで完成です。
ひと手間くわえるだけで効果絶大!洗った後の撥水回復法って?
しっかりと乾かしたら、撥水加工が長持ちするようにひと手間くわえましょう。そうすることで、使用時にも撥水が持続。ここでは、
・マストで行いたい熱処理法
・プラスで行いたい撥水処理の仕方
をご紹介していきます。
アイテムに熱処理を!2テクニック


これらの熱処置をしっかり行うことで、低下していた撥水性が回復。
さらに撥水スプレーで回復

▼撥水スプレーはこちらをチェック
モンベル S.R.スプレー

長持ちさせるために正しいお手入れを!

また、買い替えの目安はシームテープ(縫い目を覆うテープ)が剥がれてきたら。できるだけ長く使えるように、日頃から丁寧なメンテナンスを心がけましょう!