COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【エリア別】富山県の人気の山と初心者にもおすすめの日帰り登山コース紹介(3ページ目)

鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)

鹿島槍ヶ岳

出典:PIXTA
標高所在地最高気温(6月-8月)最低気温(6月-8月)
2,889m長野県大町市
富山県黒部市・立山町
12.4℃4.2℃
参考:ヤマレコ

南峰と北峰からなる双耳峰で、なだらかな吊尾根の稜線でつながっている特徴的な山容。吊尾根がつくるその姿は美しく、昔から多くの登山者を魅了しています。全体的に難易度が高い上級者向けの山です。
▼鹿島槍ヶ岳について詳しく調べる

針ノ木岳(はりのきだけ)

針ノ木岳

出典:PIXTA
標高所在地最高気温(6月-8月)最低気温(6月-8月)
2,821m長野県大町市
富山県中新川郡立山町
13.5℃4.5℃
参考:ヤマレコ

東西に延びる稜線の勾配がほぼ同じであり、ピラミッドのようなきれいな山容を持つ。北アルプスの中央に位置しているので、山頂からは迫力ある北アルプスの山々を眺めることができます。また、日本三大雪渓の一つ「針ノ木大雪渓」も魅力の一つです。
▼針ノ木岳について詳しく調べる

北アルプスの定番コース!裏銀座の2座

4県にまたがって広がる広大な北アルプスには、いくつもの山を越えてしかたどり着けない山頂もいくつもあります。長い登山道を歩くことになるため、すれ違う登山者の数は少なくります。静かな稜線歩きを楽し見たい方に人気の山をご紹介します。

鷲羽岳(わしばだけ)

鷲羽岳

出典:PIXTA
標高所在地最高気温(6月-8月)最低気温(6月-8月)
2,924m長野県大町市
富山県富山市
13.3℃4.0℃
参考:ヤマレコ

白い花崗岩の山肌と、ハイマツの緑のコントラストが美しい山です。人気の「裏銀座」と呼ばれる北アルプスの主稜線上に位置しているため、登山日数は必要になりますが、北アルプスを見渡す山頂からの景色は絶景です!
▼鷲羽岳について詳しく調べる

水晶岳(すいしょうだけ)

水晶岳

出典:PIXTA
標高所在地最高気温(6月-8月)最低気温(6月-8月)
2,986m富山県富山市12.4℃10.9℃
参考:ヤマレコ

山頂は切り立った岩の双耳峰で、山肌が黒いかことから黒岳とも呼ばれています。鷲羽岳同様、裏銀座縦走コース上にあるため、登頂には数日が必要。静かな北アルプスの稜線を楽しむことができるのが魅力です!
▼水晶岳について詳しく調べる

初心者にもおすすめ!日帰り登山コース2選

立山と登山者

出典:PIXTA

3000m級の山々が連なる北アルプスですが、初心者の方でも挑戦できる山もあります。これから登山を始めるという方もおすすめですので、ぜひ雄大な自然を楽しみに行ってみてください!

3 / 4ページ