メリノウールとは?
メリノウールとは、「メリノ種」という羊からのみ取れる天然素材で、ウールの中でも最高級品とされる素材です。柔らかくしなやかな肌触りが特徴的で、シルクにも例えられるほど!ウールってチクチクするものじゃないの?と思う人も多いでしょうが、メリノウールはその肌触りの良さからインナーにも使われるほどです。他にも、登山で使えるベースレイヤーや靴下、日常で着るTシャツなど、肌に直接触れる幅広い製品にメリノウールが使われています。
メリノウールのメリット
①保温性
ウール素材は化学繊維よりも保温性に優れています。特にメリノウールは、冬は暖かく快適に過ごせる一方で、調温機能も持ち合わせているため、夏でも涼しく過ごせますよ!
②着心地
一般的なウールはチクチクするため、化学繊維のソフトな肌触りに軍配が上がります。しかし、メリノウールはしなやかで柔らかい肌触りなので、一度着たら手放せなくなります!
③抗菌防臭
汗をかく環境下での長時間の着用は臭いが気になるものですよね。化学繊維は何日も着続けると、段々と臭いが気になります。しかし、メリノウールは天然繊維が持つ免疫作用によって、優れた抗菌防臭効果を発揮します。
メリノウールのデメリット
①吸汗発散性
メリノウールには湿気をよく吸収するという性質があるため、汗をしっかり吸い取ってくれます。しかし、速乾性に優れる化学繊維と比べると乾きにくいというデメリットも。
②手入れ
化学繊維に比べると生地の摩耗耐性が弱く、穴が空きやすいです。ですが、取り扱い方法や洗濯方法に気をつけることで、長く着ることは可能。特に気を使わなくても普通に洗濯機で洗える化学繊維の手軽さに比べると、手入れにひと手間かかるというデメリットがあります。
③価格
モデルによって異なりますが、メリノウールを使用した製品はやはり値段が高い傾向にあります。
メリノウール製品の選び方
メリノウール製品は、季節や用途別に様々な厚みのモデルが販売されています。「120」から「260」までの数字で表されますが、数字は平米(m²)あたりの重量で生地の厚さを表しています。「120」や「130」は汗ばむ夏シーズンに、「150」はオールシーズン着まわせる薄手の製品です。「200」になるとシーズン時の山で着られる中厚モデル、「260」にもなると冬など寒い季節に最適な厚手のモデルとなります。様々な種類があるので、着用時期や利用シーンに合わせて選びましょう。
取り扱いの注意点と洗濯方法
【洗濯方法】
メリノウール製品を洗濯する場合は、漂白剤はNG!弱アルカリ性の洗剤で洗いましょう。柔軟剤や香料入りの洗剤の場合、十分にすすぎを行い、成分が生地に残らないようにすることが大切です。ネットに入れて洗うなど、他の衣類のファスナーやベルクロなどに引っ掛からないようにすることにも気をつけてください。また、熱いお湯での洗濯やタンブラー乾燥は生地を傷めるので厳禁です。
【毛玉】
ウール製品なので毛玉はやはりできてしまいます。そんなとき、ガムテープで無理に取るのはNG!引っ張ったりして力まかせに取るのはやめましょう。粗めの生地の衣類と一緒に洗うことで、ある程度の毛玉が取り除けます。
オールシーズン使えるインナー2選
それではメリノウールを使った具体的な製品モデルについて見ていきましょう。まずはじめに、生地重量150のモデルから。このタイプは春夏秋冬オールシーズン着用できる薄手のモデルで、適度な保温性が備わっています。街でもアウトドアでも使える、汎用性の高いモデルです。
スマートウール メリノ150ベースレイヤーロングスリーブ
通気性の良さや温度調節機能などで快適な履き心地のソックスを世に送り出している「スマートウール」。インナーでも存分にその技術が使われ、当モデルではナイロンを混紡することで耐久性も高めた一枚に仕上がっています。腕を動かしやすいラグランスリーブや肌当たりの良いフラットロックシームなど機能性もばっちり。ショートスリーブやレディースモデルもありますよ。
スマートウール メリノ150ベースレイヤーロングスリーブ(メンズ)
生地重量:170g
色:ブラック
サイズ:XS、S、M、L
バーグハウス メリノウール 150 ロングスリーブ クルー
様々なアウトドア用品を手掛けているイギリスのメーカー「バーグハウス」。比較的価格がリーズナブルでコスパの高い製品が多く、当モデルも他のメーカーに比べお値段が若干安くなっています。こちらは上質のメリノウールを100%使用したインナーで、肌触りの良さはピカイチ!一つ注意しなければならないのは、バーグハウス製品は一般的な日本人にとって袖がやや長いという評価が多いこと。サイズ選びには注意!ショートスリーブやレディースモデルもあり。
バーグハウス メリノウール 150 ロングスリーブ クルー(メンズ)
生地重量:-
色:4色
サイズ:S、M、L
寒い時期におすすめのベースレイヤー3選
つづいて、生地重量200~250のモデルを紹介します。このタイプは生地が中厚~厚手で、薄手のものよりも高い保温性を発揮するので暖かさは抜群です。秋も深まった頃の高山登山や冬季の登山など、寒い時期の登山に最適ですよ!
アイスブレーカー オアシスロングスリーブクルー
メリノウール100%使用の生地重量200・中厚手ベースレイヤーです。春や秋はこれ1枚、冬はベースレイヤーとして最適。機能性に優れたものを探しているなら、選んで間違いのない一枚です。レディースモデルもありますよ。
アイスブレーカー オアシスロングスリーブクルー(メンズ)
生地重量:270g
色:2色
サイズ:XS、S、M、L、XL
スマートウール メンズ メリノ250ベースレイヤークルー
メリノウール100%の厚手ベースレイヤーです。UPF(紫外線保護指数)50+なので、雪山での日差しの照り返しによる日焼け対策もばっちり!レディースモデルもあります。
スマートウール メンズ メリノ250ベースレイヤークルー(メンズ)
生地重量:255g
色:3色
サイズ:XS、S、M、L
バーグハウス ロングスリーブクルー200メリノウール
メリノウール 150 ロングスリーブ クルーを中厚手にしたモデルで、春先や秋から冬にかけて大活躍!他のメーカーに比べ若干お値段が安めで、コスパを重視する人におすすめです。レディースモデルもあり。
バーグハウス ロングスリーブクルー200メリノウール
生地重量:-
色:2色
サイズ:S、M、L
普段着に使いやすいTシャツ2選
最後に、普段着として使いやすいTシャツモデルを紹介します。シンプルながらも洗練されたデザインのものばかりなので、ボトムやアウターなどに合わせやすいですよ。生地重量は150前後なので、薄手のものとなります。
スマートウール PhDウルトラライトショートスリーブ
軽量メリノウールとポリエステルの混紡生地を採用した、速乾性の高いモデル。前面と背面で異なる素材を用い、脇と背面にはより通気性を高めたメッシュ状の生地を配置しています。
スマートウール PhDウルトラライトショートスリーブ(メンズ)
生地重量:130g
色:4色
サイズ:S、M、L
バーグハウス メリノウール 150 ショートスリーブ Tシャツ
インナーやベースレイヤーで紹介したバーグハウスのモデルと基本的には同じですが、こちらはややゆったりとしたフィット感のレギュラーフィットタイプ。日常でメリノウール製品を着まわしたい人にぴったりのTシャツです。レディースモデルもあり。
バーグハウス メリノウール 150 ショートスリーブ Tシャツ
生地重量:-
色:2色
サイズ:S、M、L
極上の心地良さを求めるならメリノウール!
肌触りの良さから人気の高いメリノウール。少しお値段は高いですが、登山でも日常でも、きっとお値段以上の着心地の良さが実感できるはず!今回紹介したおすすめモデルやお手入れ方法、厚みの選び方を参考に、是非メリノウール製品を取り入れてみてください!