6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
尾瀬の歩荷さん

【独占取材】謎多き“山の鉄人”!? 歩荷(ぼっか)さんのヒミツに迫る

皆さんは「歩荷(ぼっか)さん」って知ってますか? 登山しているときに、段ボール箱など山積みの荷物を担いで歩いている人に出会ったことがありませんか? そう、その人が「歩荷さん」です。実は、「歩荷さん」は山小屋の運営、ひいては私たち登山者にとってなくてはならない仕事なんです。そこで今回は、尾瀬で活躍する若手の「歩荷さん」に密着取材を敢行。普段、なかなか知ることのできない仕事やプライベートについて、根掘り葉掘り聞いちゃいました。

目次

アイキャッチ画像撮影:栗栖 潤

歩荷さん、って知っていますか?

尾瀬の木道を歩く歩荷さん

山で、写真のような“歩荷(ぼっか)さん“を見かけたことはありますか? 「あの人が背負ってる荷物はなんだろ?」「何してるんだろ?」と不思議に思った方もいるかと思います。今回は、そんな謎多き「不思議」なお仕事のことをインタビューも交えて、ばっちり解明しちゃいます!

山の鉄人! 驚くべき歩荷の仕事

歩荷さん

出典:PIXTA

歩荷さんの仕事を簡単にまとめると、食料や燃料など山小屋で必要となる物資を、麓にある問屋さんなどから山小屋まで背負って運ぶこと、です。山小屋では、物資をヘリコプターか歩荷さんに荷上げしてもらうのですが、ヘリは天候によって飛べないことも多々あります。そんなときでも頼りになるのが歩荷さんなんです。

木道に座る歩荷さん

まさに、山小屋や山小屋を利用する登山者にとって、歩荷さんはなくてはならない「命綱」のような存在なんですが、それだけではなく、その「運ぶ」量もすごいんです。

例えば尾瀬の歩荷さんの場合、1度に運ぶ荷物が、少ないときで40~50kg、多いときでは120kgほどにもなるんです。それを背中に担いで山道を歩いて運ぶなんて、まさに「山の鉄人」ですよね。しかも、1日に2往復することもあるとは、本当に驚きです。

実際に歩荷さんに話を聞いてみた!

天田さん

撮影:栗栖 潤

今回取材させていただいたのは、尾瀬で歩荷を始めて4年目になる天田雄也さんです。天田さんの1日のお仕事に密着させていただき、身長168cm、体重63kgと、どちらかと言うと小柄なのにとんでもないパワーを発揮する、その秘密を探りました。

1 / 3ページ