自作登山道具

みんなの自作っぷりにおったまげ! 山道具のDIY術を大公開!

巷で人気のDIY。100円ショップやホームセンターで手に入るアイテムで、様々なものを自作する人が増えています。一方で、登山の道具は高い機能性が求めらるものが多く、「自分で作るのは無理無理!」と思っている人もいるのではないでしょうか。 実は、自分で簡単に作れてしまう山道具もあるんです。今回は、自作ギアの達人による山道具のDIY術を大公開!まねしたい驚きのアイディアが満載です。

目次

アイキャッチ画像提供:ヤマレコ/pokopen

登山の道具って、ちょっと高いよね…

手作り山道具

出典:PIXTA

テレビや雑誌で取り上げられることも多いDIY(Do It Yourself)。様々なものを自分で作ったり、装飾したりと、みなさん楽しんでいますよね。実は、山道具を自作している人も多いんです。

山道具は値段が高いものも多いですが、自分で作れば経済的。そこで、今回は登山の記録を共有できるコミュニティサイト「ヤマレコ」より、ユーザーさんの自作ギアを大公開。仰天のアイディアが満載です!

ヤマレコ

こんなものまで作れるの!? 自分好みの山道具をDIY

手軽に作れるものから本格的な山道具まで、驚きの自作ギアが勢揃い。ぜひ参考にしたい、十人十色の山道具をご紹介します。

※DIYは安全性が保証されたものではないので、自己責任において、安全性を十分に考慮して行いましょう。

①家にあるものを活用!フリーザーバッグコジー

コジー

wanderlustのスタンドコジーが欲しかったのですが、高かったので家にあるものでモドキを自作してみました。スクリューコンテナコジーが作れなかった不器用な私でも、これは直線型紙なので5分足らずで完成!身近にある材料で安く簡単に作れるので、ぜひお試しください(^^)v by enjunさん

 

コジー

さっそく袋ラーメン作ってみました。熱湯3分で保温調理完了。熱々でウマ~!鍋で煮るのとなんら変わりなかったです。保温性が高いぶん、むしろ冷めやすいチタンクッカーよりよいかもしれません。調理時間は、外気温や好みで調整してください。私は麺カタ好みです^^ 燃料も節約できて良さそう。by enjunさん

 

作り方をCHECK

②100均でつくる!アルコールストーブ

アルコールストーブ

100均で買える品2点で作るアルコールストーブです。携帯灰皿と、穴開きのアルミ板。アルミ板は適当な大きさにカッターでキズを付けて折り曲げ切り取る。携帯灰皿は、蓋を強引に取り去る。穴開きアルミ板を円柱状に巻き、携帯灰皿の穴に立てる。これで、燃料用アルコールを使ったアルコールストーブの出来上がり。by KazTakaさん

 

アルコールストーブ

ストーブ本体と携帯灰皿製ストーブの予備含め、ライター・養命酒についてきた計量カップ・燃料の入ったボトルは全てプリムスの中に。by KazTakaさん

 

作り方をCHECK

③100均でつくる!菜箸利用の竹ペグ

菜箸ペグ

軽量化の一環として、これまで百均の竹しゃもじの柄を加工したものを雪用のペグとして使っていましたが、よく埋まってしまって回収できないことがあったので、同じく百均の竹の菜箸をペグとして利用できないか試してみました。1本辺り19g。by takenakanoさん

 

しゃもじペグ

雪が浅くて使えない場合もあるので、これまでのしゃもじペグ(17g)と併用したいと思います。by takenakanoさん

 

作り方をCHECK

④100均でつくる!テントのギアハンモック

ギアハンモック

私はアライテントのエアライズ1を所有していますが、オプションの、テントの天井付近に取り付けるギアハンモック、必須アイテムではありませんが、あれば便利かも、ということで自作してみました。by koodooさん

 

数年に渡る使用ではテープの末端が剥がれるなどの事象があったため、長期使用の場合は、手芸用縁取りテープをアイロン接着ではなく、縫って取り付けるなどの補強がおすすめです。by koodooさん

 

作り方をCHECK

⑤タイベックスシートを活用!シュラフカバー

シュラフカバー

万能の布「タイベックスシート」を使ってシュラフカバーを作ってみました。今回は、ボンドで接着、テープ補強しましたが、ミシンを使える方はミシンの方か綺麗に出来ると思います。重量240g。このカバーとシュラフインナーとホッカイロをぶち込めば、氷点下でもOKかも?(笑)by shyguyさん

 

シュラフカバー

タイベックシートは、分かりやすく言うと透湿・防水性・強度と耐久性能に優れた布の建築資材です。今、ウルトラライトハイキングでは、グランドシートやタープ等で、使っている人が多い素材ですね。ちなみに私は、タイベックスシートをテントのグランドシートとしても使っています。by shyguyさん

 

作り方をCHECK

 

この後、再利用のアイディアも登場!

1 / 2ページ