【いつも登山は雨!?】“雨男”とか“晴れ女”、あれって本当なの?
「あいつ雨男だからな~」「私晴れ女だから!」そんな会話、よく耳にしますよね。あなたの周りにも、そう呼ばれている人はいませんか? もしくはあなた自身がそうだったりして!? 「山に行くと、かなりの確率で雨なんだよな・・・」そんな悩みを抱えている方のために、この“雨男”や“晴れ女”はいったいどういう概念なのかを調べてみました。
2021/09/22 更新
制作者
kimi
長野県在住。1人と1匹の息子を育てるママライター。浅間山の麓でやんちゃ兄弟と共に、日々野山を駆け巡る。スノーボードが好きすぎて、夏に雪を求めてニュージーランドへ短期留学した経験あり。2017年からスノボのオフトレとして始めた登山にハマる。出産前は栃木や上信越の百名山が中心、現在は子どもと楽しめる近所の山や散策路が中心。山歩きも好きですが、眺めるのも好き。360℃山ビューの信州、最高。
kimiのプロフィール
アイキャッチ画像出典:PIXTA
「お前と山行くと、いっつも雨だな~!」

出典:PIXTA
これは、実際に編集部員が山仲間に言われたセリフ。「確かにそうだな…」と納得してしまい、そのまま「自分は雨男なんだ!」と信じ込んでいました。それ以来、一緒に登山へ行く時に雨が降ると、「自分のせいだ…」と申し訳ない気持ちに。

出典:PIXTA
とはいえ「原因がわからないし、科学的根拠なんてあるはずがない!」「いい加減雨の山行、イヤだ!」という気持ちが高ぶっていたので、googleで“雨男”について調べてみたら、「関連キーワード」にこんな言葉が並びました。

「お祓い」「診断」「性格」・・・悩んでいる方は少なくないようです。ちなみに英語だと “Rain bringer”なんて言い方をするそう。