【アドレナリン全開!】鎖場のある山9座と押さえるべき鎖場の登り方(2ページ目)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。

⑦妙義山(上級)

妙義山

出典:PIXTA

群馬県の西側に位置する妙義山は標高1,104m。相馬岳や金洞山東岳をはじめいくつものピークから成る山です。荒々しい岩肌が露見した景観が特徴で、日本三大奇勝に選出されています。45種類・5,000本もの桜を楽しめるお花見の名所でもあります。

■妙義山の鎖場体験談

妙義山の鎖場

感想といたしましては、さすが妙義サマーーー!!!Σ(゜Д゜)でした(笑)日本アルプス登山ルートガイドのサイトに「妙義山の特筆すべき点は、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳などの岩稜と異なり、スタンス(足がかり)が少なく、あっても浅いため、鎖を全力で握り体を引き上げる必要があり、そのため腕力が次第に低下し、滑落事故につながるというところにあります。」と書かれていましたが、まさにそうだ!!!と思いました!!かつ、30mや、鷹戻しに至っては60mも鎖ハシゴが連続し、高度感は抜群!精神力も試してくれちゃいます♥(笑)。 by chi-suke さん

 

妙義山山行記録/chi-sukeさん

 

⑧戸隠山(上級)

戸隠山

出典:PIXTA

長野県の戸隠連峰に位置する戸隠山は標高1,904mの花の百名山。蟻の塔渡り・剣の刃渡りと呼称されるナイフリッジを通るコースが一般的となっている健脚向きの山です。九頭龍山から山頂への尾根では様々な高山植物を見ることができます。

■戸隠山の鎖場体験談

戸隠山の鎖場

[蟻の塔渡り]
蟻の戸渡り

[剣の刃渡り]
劔の刃渡り

楽しかったぁ~!!まず、これが率直な感想です!
戸隠山周回。なんてワイルドで最初から最後までハラハラドキドキワクワクの道程なのでしょう!!
しかも、切り立つ岩山なのに多くの種類のお花が咲き乱れ、この飴とムチ攻撃にすっかり虜にされました!
この山は、1日でも若いうちに登っておきたいと思っていました。 by mamriderさん

 

戸隠山山行記録/mamriderさん

 

⑨宝剣岳(上級)

宝剣岳

出典:PIXTA

長野県は中央アルプスに位置する宝剣岳は標高2,931mの花の百名山。剣が突き出たような鋭い山容が特徴です。荘厳に広がる千畳敷カールのお花畑から眺める宝剣岳は何とも美しく、まさに息を呑むような風景。多様な高山植物を存分に楽しみましょう。

■宝剣岳の鎖場体験談

宝剣岳の鎖場

宝剣岳から空木岳への縦走は終始南アルプスが見渡せて最高のロケーション。また、宝剣岳の他にも岩登りが数か所あり楽しめましたが、アップダウンが多いため疲労度は大きかったです。 by kyanmaさん

 

宝剣岳山行記録/kyanmaさん

 

[おまけ]劔岳(殿堂入り)

劔岳

出典:PIXTA

富山県は立山連峰にそびえる劔岳は標高2,999mの日本百名山。高難易度で知られており、いつかは行きたい憧れの山という方も多いのではないでしょうか。登山者から『岩と雪の殿堂』とも言われています。頑張って登った山頂には絶景が! 後立山連峰、槍ヶ岳・穂高岳、奥方には南アルプスと富士山まで眺望できます。

■劔岳の鎖場体験談

[カニのタテバイ]
カニのタテバイ

前劔から先の劔岳へのルートは噂に違わぬワクワクドキドキの岩の要塞を堪能出来ます。有名なカニのたてばい、よこばいは、自分的にはたてばいの方がアドレナリンレベル的に面白かったかな。 by napieeさん

 

劔岳山行記録/napieeさん

 

[カニのヨコバイ]

カニのヨコバイ

山登りゼロから始めてから3年半。山に行った回数145回。百名山50座目で、しかも山の日にこんな立派な山に登れて、思い出に残る山行でした。 by yamayama2013さん

 

劔岳山行記録/yamayama2013さん

 

2 / 3ページ