①ケーブルカーで桜を楽しもう!
ケーブルカーでは四季折々の花を堪能できます。桜は線路沿いのいたるところで見ることができます。シーズン中は混雑が予想されるので、麓でのグルメや観光を楽しみつつ空いている時間帯に利用して桜を目に焼き付けましょう。
②筑波山神社
ケーブルカー発着駅・宮脇駅周辺の、しだれ桜や筑波山大御堂の桜は圧巻です。宮脇駅周辺には神社や温泉旅館など観光できる場所が豊富にあります。
ケーブルカーに乗る前や下山時に宮脇駅周辺を散策しながら、お花見を楽しみましょう。宮脇駅周辺の桜を見ずして、山頂の筑波山頂駅にそのまま行くのはもったいないですよ!
②筑波山神社
筑波山神社・参道・宮脇駅に続く道には、いたるところに桜が咲いています。特に境内の枝垂桜が圧巻です!ケーブルカーが混雑していたら、宮脇駅周辺の観光・筑波山神社を散策し歴史を感じながら花見をする風流な楽しみ方もいいですね。ゆとりをもって、筑波山神社周辺と筑波山頂を回ると新たな発見があるかもしれません。
中腹以降はカタクリが見もの
筑波山の中腹以降には紫色のカタクリという花が咲いています。毎年4月になると「カタクリの花まつり」が行われており、桜の時期と同じなのでせっかくですから一緒にカタクリも楽しみましょう。カタクリの花まつりでは筑波山名物ガマの油売りの口上などが開催されることも。イベントの情報をホームページなどでこまめにチェックして筑波山の花見・観光を楽しみましょう。
登山コースとアクセスはこちら
筑波山は1,000メートルを超えない低山ですが、全行程3時間以上の本格的な登山コースから手軽に行えるハイキングコースまで様々。桜の開花時期にすべてのコースに挑戦するぞ!と意気込んでいる方も、そうでない方も、筑波山登山ルートの詳細を下記リンクで確認できるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
筑波山+桜を遠くから眺める絶景スポット4つ
山で桜を堪能したら、今度は「筑波山+桜」を眺めてみるのはいかがでしょうか?ここでは筑波山の全景と桜をあわせて見られるスポットを紹介。マイベストスポットでゆっくり桜を眺めてみましょう!
①北条大池
日本の道100選に選ばれたつくば道入口にある北条大池は、春は周囲が桜に囲まれ筑波山を眺めながらお花見を楽しむことができます。池を挟み、桜・筑波山を見られる数少ない場所で撮った写真は、インスタ映え間違いなしですよ!
住所:茨城県つくば市北条1477-1
トイレ:あり
アクセス:公共交通機関/TXつくば駅つくばセンターから筑波山口行バスで大地公園前下車
車/常磐自動車道土浦北ICより国道125号線を経由し約16分
駐車場:あり(150台)
②小貝川ふれあい公園
下妻市にある小貝川ふれあい公園は、ポピーやコスモスを見ながら筑波山を見ることができるスポットとして有名です。春には土手に桜が咲き3月下旬~4月には桜と菜の花をバックに筑波山を見ることができます。公園内では5月に200万本のポピーが咲き、桜が散ってもお花見を楽しめますよ!
住所:茨城県下妻市堀篭1650-1
トイレ:あり
アクセス:公共交通機関/関東鉄道常総線下妻駅で下車し関鉄パープルバスで比毛バス停で下車徒歩5分
車/①常磐自動車道・谷原ICもしくは土浦北ICを降り約50分前後②北関東自動車道からは桜川筑西ICで降り県道148・131を経由し約45分
駐車場:あり(普通自動車379台/バス6台)
③雨引観音
楽法寺・通称「雨引観音」境内には約3,000本におよぶ桜があり、河津桜の開花からソメイヨシノに至るまで様々な桜が長い期間に渡り咲いています。雨引山中腹にあるので高い位置から筑波山を拝むことができ、桜が散っても四季折々の筑波山の光景を楽しめますよ!
住所:茨城県桜川市本木1
トイレ:あり
アクセス:公共交通機関/水戸線岩瀬駅を下車タクシーもしくはつくバスで休日は雨引観音駐車場前まで。平日は雨引観音の本木で下車し徒歩約30分なのでタクシーがおすすめ
車/①常磐自動車道・土浦北ICを降り国道125号を下妻方面へ県道14号・41号を経て約14km進むと雨引観音付近
②北関東自動車道・桜川筑西ICを降り国道50号、県道41号線経由で約15分
駐車場:あり(約300台)
④母子島遊水地
小貝川を整備して作られた母子島遊水地は筑波山の景勝地として知られており、ダイヤモンド筑波を眺めることができるスポット・撮影地としても有名です。桜の咲く時期になると、池の対岸に桜が咲きまるで麓に桜が咲いたかのような光景が望めます。
住所:茨城県筑西市飯田
トイレ:なし
アクセス:①首都圏中央自動車道(圏央道)常総ICから国道294号線を直進→県道54号線を右折→工務店作業所を左折②北関東自動車道・桜川筑西ICから国道50号線、国道294号線を経て県道54号を左折→工務店作業所を左折
駐車場:あり
筑波山で桜を眺めよう!
筑波山周辺では3月下旬~4月になると桜が咲き乱れ、多くの人で賑わいます。ケーブルカーから見る桜、山頂から見下ろす桜、麓で歴史を感じながら見る桜、遠くから筑波山の全景を見ながらの桜などなど、様々な楽しみ方ができます。次のお花見は筑波山のどこで、どんなお花見をするか今からワクワクしてしまいますね!