COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
早月尾根の岩場

「北アルプス三大急登」特集!名峰が集まるエリアならではの憧れルートとは?

今回は「北アルプス三大急登」を特集します!「日本三大急登」とはまた違う、北アルプスにエリアを絞った急登ルート。名峰が集まるこのエリアだからこそ、多くの登山者に人気・憧れのルートが存在します!いつかは登ってみたい憧れの3つの急登コースをご紹介します。

目次

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像出典:PIXTA

「北アルプス三大急登」って知ってる?

早月尾根

出典:PIXTA

山の世界では、「日本三大急登」が有名です。斜度がきつくて辛い3つの尾根のことを指しますが、実は登山者の間でもう1つメジャーな「三大急登」が存在します。

それが「北アルプス三大急登」。急峻な山岳地帯で、名峰が多く存在する北アルプスにおいて、急登と言われている3つの尾根を紹介します!

①ブナ立尾根(烏帽子岳)

烏帽子岳、南沢岳、立山出典:PIXTA

1つ目は北アルプス・烏帽子岳へ向かうブナ立尾根

烏帽子岳は裏銀座コースの起点となる山で、国有林のブナ林を登っていくコースです。登山口と烏帽子岳の標高差は1,350m。七倉山荘から徒歩の場合は1,558mです。ブナ立尾根は「日本三大急登」の1つにも数えられています。


裏銀座登山口

高瀬ダムのトンネルを抜けると登山口があり、「北アルプス裏銀座登山口」の看板からブナ立尾根がスタート!この時点で標高1,272m。

ブナ立尾根

烏帽子小屋まで12分割に看板があるので、キツいけど数字であとどれくらいかを見ると頑張れるかも!?(まだこんだけかぁ~…のパターンもありますが)

1 / 3ページ