山友になるための”会話のポイント”と”最初の一言アドバイス”
あの人と”山友”になりたいと思っても、最初にどうやって言葉をかけたらよいか迷いますよね。自然と会話を始めるにはどうしたらよいか、3つのポイントと会話例をご紹介します。
ポイント1 笑顔が大切!
笑顔は人をリラックスさせ、警戒心をなくし、和ますことができます。まず、最初に声をかけるときは、笑顔で接してみてください。
ポイント2 自分のことを話しすぎない!
自分の登山の自慢をしてしまう人、けっこういるんです。でも、初対面でいきなり自分のことばかりペラペラ話されると引いてしまいます。「話し上手は聞き上手」と言います。会話が上手な人は、他人の話をよく聞いて、自分のことを話せる人です。
ポイント3 リアクションすること!
せっかく会話をしても、リアクションが薄いと、盛り上がりませんよね。ちょっとオーバーかなと思うくらいでもよいかもしれません。相槌を打ったり、驚いてみたり、「すごいですね~」と相手を褒めたり、「ですよね~」と共感したりすると会話が弾んでいきますよ。
山仲間になるための”最初の一言例”
■一緒に山に登っているとき・・・
ほんと、山って気持ちいいですね~、山はよく行かれるんですか?
(登山経験がある場合)山で食べたらおいしい、おすすめのおやつとかあります? or おすすめの山とかってあります?
このザック(登山靴、レインウェアなど)、使いやすそうですね!どこのメーカーですか?
今日は晴れてよかったですね・・・
次のお休み(or夏休み)も山に行かれるんですか?
■講習会に参加したとき・・・
すいません、今、先生なんておっしゃったかわかります?・・・
今日の講習会は勉強になりましたね。どこか、目標としている山とかあるんですか?・・・
どこか、登山サークルとか所属しているんですか?・・・(所属している場合)楽しそうですね。よかったら、ホームページとか教えてください
山仲間を見つけて山に行こう!
最近では、ソロ登山も人気ですが、気のあった仲間と山に登ると、楽しさも倍増しますよ。また、共通の趣味を持ったカップルは、長続きし、夫婦の場合は、円満に過ごせるという傾向があるようです。かけがえのない山仲間を見つけて、休日は山でワイワイ楽しみましょう!
Let’s go hiking with friends!
友達と山へ行こう!