COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

三条の湯でゆっくり休もう!宿泊やテント場についてのまとめ(3ページ目)

三条の湯 基本情報

三条の湯 予約方法

【営業期間】通年

【予約】宿泊には事前の電話予約が必要です。(メール等不可)

予約・問い合わせ:0428-88-0616

【受付】到着したら受付で宿泊者カードの記入と宿泊用の支払いをしてください。

手続きは午後4:30までに行いましょう。(10~2月は午後4:00まで)

【部屋】収容人数は最大80人です。春・秋の連休、土曜日には定員を超えることがあります。

部屋は原則的に相部屋となります。団体の場合は、その日の混雑状況により個室が案内されることもあります。

【宿泊費】

三条の湯の料金表

三条の湯 温泉について

三条の湯の温泉は、上流で自噴した源泉を引いています。泉質は約PH10の単純硫黄冷鉱泉で、肌がつるつるになる感じと評判です。男性用と女性用の浴槽がありますが、利用者が少ないときは時間交代制となります。また、平日にテント泊で入浴希望の方は要予約です。
注意|多摩川の源流域にあり、浄化槽がないことから石鹸やシャンプーなどの使用は禁止されています。

平日・土曜日:昼12:00頃〜午後8:30
日祝日:午前10:00頃〜午後8:30

奥多摩のさらに奥にある温泉

奥多摩山地を「東京の奥座敷」という呼びかたをしますが、三条の湯がある丹波山村(山梨県)は、そのさらに奥にあります。この一帯には多摩川の源流となる小さな沢が無数にあり、それが美しい渓谷を形成しています。季節ごとに違った美しさを見せてくれるこの渓谷をゆったりと愉しむために、三条の湯を訪れてみてはいかがでしょうか。

三条の湯 HP

※この記事内の情報は特記がない限り公開初出時のものとなります。登山道の状況や交通アクセス、駐車場ならびに関連施設などの情報に関しては、最新情報をご確認のうえお出かけください。

編集部おすすめ記事

3 / 3ページ