ふくらはぎサポーターの効果って?
カーフサポーターとも呼ばれるふくらはぎのサポーター。サッカーや陸上などのシーンで見かけることがありますが、その効果やおすすめについてご紹介していきます!
ふくらはぎサポーターで血流を促進して疲れを溜めない!
運動をしたり長時間歩く・立つなどをするとふくらはぎに疲労物質が溜まります。血流が滞り、だるさやむくみ・冷えなどを引き起こす一因になってしまうことも。そんなときは着圧(コンプレッション)の働きをするサポーターで、血流を促進してあげましょう!
ふくらはぎサポーターの口コミが気になる!
実際にふくらはぎサポーターを使っている人の感想を見てみましょう!
評判とマラソンレースでの利用者数の多さに、評判通りなのかを確認したくて購入しました。到着した翌日に35キロを走りましたが、確かに足の疲労感が少なくなったと感じられます。特に太ももの疲労感(張り)がほとんど出なかったのに驚きました。引き続きいろんな練習で使用してみますが、ちょっとこれは期待できそうです。
毎回野球をした次の日に全身筋肉痛になっていたのですが! カーフタイツをはいていた部分が筋肉痛にならなかったのがとても驚きました!!他の人にオススメできる物だと思います!!
おすすめのふくらはぎサポーター7モデル
ZAMST(ザムスト)カーフスリーブ着圧ストッキング ふくらはぎ用
足首からふくらはぎにかけて段階的に加圧し、ふくらはぎに掛かる負担を軽減。また、ライクラパワーファブリックを採用して筋肉の余分な振動を抑制し、パフォーマンスをサポートします。ずり落ちにくい編み方や薄い素材により靴下との重ね履きも履き心地◎
ZAMST(ザムスト) CS-1 (ふくらはぎ用サポーター 左右兼用)
ストッキングタイプのものとは違い、高伸縮性の素材でできたクロスストラップをふくらはぎに巻き付けるようにして装着。2か所の面ファスナーによる固定で、圧迫の具合や装着位置を自在に調整できます。ふくらはぎのラインに合わせやすく、肉離れの予防や復帰のための患部保護にも最適。
SKINS(スキンズ) A400 ESSENTIALS ユニセックス パワーカーフ
スキンズ独自の先端技術「動的段階的着圧」を備えたサポーター。様々な動きが予想される運動シーンにおいて、足首から膝下までのそれぞれの箇所に最適な着圧をかけることができ、疲労軽減やパフォーマンスUPといった効果を発揮します。しっかりとしたホールドで筋肉の余計なブレも軽減。
C3fit(シースリーフィット)インスピレーションゲイター ユニセックス
一般医療機器認定を受けたふくらはぎサポーターで、その実力は折り紙付き。着圧は足首が最も強く、ふくらはぎにかけて少しずつ弱める段階着圧設計で、血行を促進します。高いリカバリー効果が期待でき、疲れが取れやすいのも特徴。日常生活においても、むくみ軽減に効果があります。
ミズノ バイオギアサポーター ふくらはぎ用 ユニセックス
足首からふくらはぎにかけての部位を段階的に着圧。フットワークが軽くなり、疲労を軽減します。リーズナブルな価格でコストパフォーマンスが良く、カラーバリエーションも豊富!老舗の大手スポーツメーカー製といった信用もあり、初めてサポーターを買う人にもオススメ。
アシックス 段階着圧レッグサポーター
足首からふくらはぎまでを段階的に着圧するサポーター。ストレッチ性のある素材採用で体の動きに合わせた伸縮性を持ち、UVカット加工が施され屋外での着用も安心。スポーティーなデザインと複数のカラーがラインナップされているのも魅力。
CW-X CW-Xパーツ ふくらはぎ用プレミアム
体の気になる部位に合わせたサポーターを選べる「CW-Xパーツ」シリーズのふくらはぎ用サポーターです。CW-Xのスポーツタイツの機能を応用し、独自の段階着圧設計でふくらはぎの疲労を軽減。パワーネット仕様で、しっかりとしたサポート感が感じられます。
疲労軽減に大きな効果が期待できるふくらはぎサポーター
ふくらはぎサポーターがあるのと無いのとでは、疲れにくさ等の点で実際かなりの違いがあります。運動の疲労軽減効果が期待できるのは勿論のこと、立ち仕事の方や日常生活で歩くことが多い方、脚がむくみやすい方にとっても効果が期待できオススメです。ふくらはぎが疲れやすいとお悩みの方は是非使ってみて下さい!