トレランとは
トレラン(トレイルランニング)とは、舗装路以外の山野を走るものを指します。走る距離、標高差などのレベルも様々で、本来の英語のTrail runningの意味からずれたものも含めて、広くトレイルランニングと表現される事が多くなってきています。
トレランの競技としての歴史は、1913年に開催された富士登山競争(現在は富士登山駅伝)が最古とされています。それ以降も、登山家・長谷川恒男の業績を記念して創設されたハセツネCUPや、世界的に有名なUTMBの姉妹大会のUTMFなど、競技人口の増加と共に大会も増えています。
【トレランのよくあるQ&A】

大会はどう探せばいいのでしょうか?
さかいやスポーツ、ART SPORTSなど、トレラン用品の取扱いに力を入れている店舗には、レース告知のチラシなどがあります。また、インターネットでも“トレラン 大会”などの検索をかければ情報が出てくるので、自分の実力に合った大会に参加してみましょう!
トレランのトレーニング方法は?
毎週山で走れればそれに越したことはないのですが、現実的には難しいですよね。トレランでは通常のランニングと異なり“垂直方向移動”があるので、坂道や階段でのトレーニングを取り入れるランナーが多いようです。プロランナーの解説も参考にしてみましょう。
鏑木毅のトレラン入門学
トレランで気をつけたいことは?
自身の安全確保は自身でしかできないので、その為に十分な装備を用意しましょう。また、初心者ランナーが増えたことでルールやマナーを知らないまま山へ入り、自覚がないまま周りに迷惑をかけるケースが増えています。山をみんなで楽しめるよう、ルールやマナーを守っていきましょう。
◆登山と同じく、トレイルで出会う方には挨拶をしましょう。
◆トレイルでは登りを優先するのが基本です。逆に自分が登りでも、下りの登山者に道を譲るくらいの気持ちでいましょう。
◆後ろから追い越すときは、早めにひと声かけて自分の存在を知らせ、登山者を驚かせたり、ストレスを与えないようゆっくりと歩いて追い越しましょう。
◆トレイルは狭い場所が多いので、集団で走るのは避けましょう。また、混雑する時期・場所はなるべく避けましょう。
◆植物の保護、そして遭難予防のため、トレイル以外を走るのはやめましょう。
◆自分のごみは全て持ち帰りましょう。
◆しっかりと事前に計画を立て、自分自身の行動に責任を持ちましょう。
おすすめのトレランウェア・装備25アイテム

【トレイルランニングシューズ】
シームレスなミッドフットサポートフレームにより、足を包み込むようなフィット感があるトレランシューズ。反応性と弾力性に優れたミッドソールが安定した走りをサポートします。
満足しています
ノルディックウォーキング用に購入しました。
いつもよりワンサイズ上ですが、ちょうどいいです。
グリップ力は強く、履きごごちもgood。
サロモンは初めてですが、満足しています。
出典: 楽天みんなのレビュー
下りも負担なし
細めの作りですが、つま先は広めになっており
下りの走行でも足指がしっかり開いて足に負担がかかりません。
グリップ力があるのですべらず集中して進むことができ
安心感があります。軽量ですのでトレイルランニングに限らず
足もとの悪い場所には欠かさずお供させたくなりました。
出典: amazon
【ウェア類】
いつも山に一緒に上っている人から「あなたは汗っかきだから、絶対にいいよ」と勧められていたのがこれです。到着して早速着て1時間ほど走ってみましたが、汗はかいてもその汗が肌に戻らず、その気持ちよさに大感動でした。4月半ばに行く谷川岳でも着用します。やめられなくなりそうです。
出典: 楽天みんなのレビュー
良いものを安く
サラサラとした着心地で、パワーメッシュシリーズはとても気に入っています。ノースリーブの購入は今回が初回となりますが、腕回りが楽で色々と使えそうです。伸縮性は乏しいので、ジャストサイズの選択は少し難しいと思います。
出典: 楽天みんなのレビュー
素晴らしい
汗かきの自分は何時も汗冷えとの闘いでしたが、ドライナミックメッシュは非常に快適でした
保温性も良いようで、ドライナミックメッシュ+ウールのアンダーウエア+ハードシェルという組合せで-4℃風速6mの環境で快適に登頂できました。
汗をかいたけど、汗冷えとは無縁でした。
出典: 楽天みんなのレビュー
気温の低いときに汗をかく運動するときのベースレイヤーにおすすめ。断熱性と速乾性、優れた伸縮性があり、汗をかいても汗冷えしません。フィット感があり、重ね着してもかさばらないデザインになっています。
よく使います
パタゴニアのキャプリーンシリーズは、アンダーとしてだけでなく、暖かい季節に1枚だけ羽織れるので使い勝手がいいです。ジップネックタイプは温度調節ができるのでオススメです。
出典: 楽天みんなのレビュー
満足です
中間着として捜してましたが思いとおりのウェアでした。
軽量で肌さわりも良いです。
出典: 楽天みんなのレビュー
軽量でとても通気性の良いTシャツ。竹炭ファブリックを使用しており、防臭効果も期待できます。ベースレイヤーとしても1枚で着るのにもおすすめです。
サロモンのスキーウェアにも採用している独自の保温素材を採用した薄くて暖かな長袖Tシャツ。ストレッチがきいたやわらかな素材で素肌に直接着ても快適です。わきの下と手のひらは通気性を良くするためメッシュ素材を用いています。
【アウターシェル】
機能を最小限にして軽量化した透湿防水ジャケット。サロモン独自の防水透湿素材で雨や汗をかいたときの冷えを防ぎます。ポケットに全てをしまってコンパクトに持ち運ぶことができます。
ノースフェイス史上最軽量の50gのウインドジャケット。通気性のある素材で、肌が濡れてもベタつきが少ない。レースのゼッケンが透けて見えるクリアカラーもあります。
耐水透湿性に優れた新素材を採用した防水ジャケット。蒸し暑い環境でも肌をドライに保つので、トレイルランや夏の登山にもおすすめです。裾のドローコードで体にフィットさせてずり上がりを防ぎます。
【パンツ】
2枚目です
色違いで2枚目の購入です。これ1枚あればインナーも付いているので直ぐに走り出せます。機能的なデザインで本当に気に入っています。
出典: 楽天みんなのレビュー
トレランやっている友人にプレゼントとして購入しました
短めの物は持ってなかったので喜んでもらえました
出典: 楽天みんなのレビュー
サロモン独自の保温素材を採用した薄手で軽量の暖かなパンツ。4wayストレッチでやわらかく、タイト過ぎない着心地の良いパンツです。肌寒いときのランニングやリラックス時にもおすすめです。
[my_affiliate_shortcode image=’https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51zzWisQJ9L._UL1500_.jpg’ title=’パタゴニア ウインド・シールド・ハイブリッド・ソフトシェル・パンツ’ description=” price=’19440′ link_a=’https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%8B%E3%82%A2-patagonia-Shield-Hybrid-Softshell/dp/B00OYIJ5LY?SubscriptionId=AKIAJ5J74L77ATVX52HQ&tag=spacekey-yama-22&linkCode=sp1&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00OYIJ5LY’ link_r=’http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00pmtz5.rbxan1ef.g00pmtz5.rbxao42e/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fartodbox%2Fpata16fw_24101%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fartodbox%2Fi%2F10219844%2F’ link_l=” link_c=” review=’素晴らしい—my_br—最高の逸品です!フィット感が素晴らしい!’ quote_source=’楽天みんなのレビュー’ quote_source_link=’http://review.rakuten.co.jp/item/1/232766_10040010/1zps-i01i7-j2t55p_1_765706730/?l2-id=review_PC_il_body_05′] 寒いときや悪天候のトレイルランにおすすめの、前側に防風性フィルムをラミネートしたソフトシェルパンツ。吸湿発散性と通気性がある素材で、軽量な伸縮性のあるパンツは動きを妨げず快適です。
【バックパック】
はしりやすい!
走るのに邪魔にならないのはもちろんですが、背負ったままでペットボトルやほとんど全てのポケットから出し入れすることができました。
たくさん物を入れていたり、服装によってはベルトの微調整が必要になります。
トレイルランを30キロほどしてきましたが、何の欠点も見当たりませんでした。
迷っている人にはぜひお勧めします!
出典: amazon
トレイルランニング用に開発されたバックパック。ショルダーハーネスをタスキのように胸の高い位置で固定し、安定感のある背負い心地です。荷物の出し入れもしやすく初心者にもおすすめのバックパックです。
中距離のランニングやハイキングにもおすすめのバックパック。負荷分散と使いやすさを追求し改良されて使いやすくなりました。広い開口部で荷物を出し入れしやすいバックパックです。
全国のトレイルランナーの意見を集めて開発された日本人向けのバックパック。伸縮性のあるストレッチ素材が荷物の容量にあわせて大きさが変わるためブレがなく快適に背負えます。小柄な方から大柄な方まで体型を問わずにフィットするバックパックです。
全面にボトルを2つ収納できるベスト型のバックパック。軽量でフィット感が良く、まるで着ているかのような背負い心地です。背面のバッグやサイドのジップポケットに小分けに収納できます。トレランレース専用に開発されたバックパック。12Lの容量があるので荷物がやや多い長距離のレースにおすすめです。トレッキングポールホルダーやボトルポケットなど機能が多数備わっています。
超軽量でウエストベルトがなくても広いショルダーハーネスが体にフィットしてぶれにくいデザインのバックパック。行動中にアクセスしやすい大きめのポケットが便利です。
トレランを安全に楽しもう
トレランは装備で安全性や快適性を高めることができます。とくにランニングシューズでのトレランは滑って危ないので、まずはトレランシューズから探してみてはどうでしょうか。トレランのアイテムは使用するとはっとするほど走りやすく、色々とそろえたくなってしまいます。
Be the first to start a trail run!
トレランを始めよう!
編集部おすすめ記事
紹介されたアイテム























