登山用品・山道具ランキング2022年8月

【2022年8月ランキング大発表】YAMA HACK読者がもっとも購入した山道具TOP10

今回は、8月にYAMA HACK読者のみなさんが購入した人気の山道具ランキングを調査しました。シュラフやテントマットなどのテント泊アイテムや、ツェルトやヘルメットなど万が一の時のためのアイテムなどがランクイン。みなさんが購入しようと思っていたアイテムがランクインしているかも!?

目次

8月にYAMA HACK読者が最も購入した山道具は?

雨の日の窓際でパソコンの前に座っている女性

出典:PIXTA

すっきりしない梅雨が終わり、やっと夏山シーズン! と思いきや、雨の降る日が多い8月でした。天気予報に翻弄されながらも、YAMA HACK読者のみなさんはどんなアイテムをチェックしていたのでしょうか。

登山装備の写真

出典:PIXTA

8月にランクインしたアイテムは、さらに“軽さ”と“安心安全”を重視して選んだ印象です。

それでは、気になるランキングを第10位から紹介します!

【みんなが買ってる】読者が購入した山道具ランキングTOP10

【第10位】<ザ・ノース・フェイス>クライムライトジャケット

ザ・ノース・フェイス クライムライトジャケット

出典:Amazon(左:メンズ、右:レディース

第10位は、ザ・ノース・フェイスの「クライムライトジャケット」でした。

2022年春に一部の仕様がアップデート。ゴアテックス®メンブレンを採用した3層の生地はそのままで、重ね着しやすいサイズ感(※)になりました。

フロントポケットはマチが付いて収納性も向上。トレッキングやアルパインクライミングなど、汎用性に優れた優秀ジャケットです。

※メンズは身幅が+1.5cm、着丈が+1.0cm、レディースは裄丈と身幅がそれぞれ+1.0cm、着丈が+2.5cmに

第10位

<ザ・ノース・フェイス> クライムライトジャケット(メンズ)

口コミ・レビュー

春夏用として購入、169cm,54kgでサイズはSにしました。タイトな感じでジャストサイズです。
シルエットがカッコよく、軽量で着心地も良く大満足です。
個人的には、冬でもウールのインナーに薄手のダウン、クライムライトジャケットで全然いけます。
天候によって、クライムライトジャケットとオールマウンテンジャケットを使い分けていますが、最近では軽量なのでクライムライトジャケットをよく着ています。

出典: 楽天市場

素材20D Recycled Nylon GORE-TEX Micro Grid Backer(3層)(表側:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏側:ナイロン100%)
サイズS、M、L、XL、XXL
重量約315g(Lサイズ)
カラー11色

第10位

<ザ・ノース・フェイス> クライムライトジャケット(レディース)

口コミ・レビュー

普段や旅行
この商品は町着や生活の中での急な雨や風にも対応出来るとのことで主に春・夏・秋・初冬に良いと聞いて…地元のショップで試着してから(定価)…こちらで購入しました。身長159cm位で普段着MSizeなのですが…アウター使用なのでONE SIZE上のLSizeを購入しました。下に…薄いトレーナーを着ることを設定で購入しました。腕はやや長めですが手首まわりがしっかり止めることで調節出来るので問題はありません。(親指第一関節から他の指が出る位)
クーポンを使ってお安く購入させていただきましてありがとうございました。
商品は…とてもきれいで嬉しい買い物ができました。※まだ…普段使いをしていないので防水性は分からないとさせていただいてますが…ゴアテックスなのでTシャツで地肌で着ても蒸れる様子はなさそうです。

出典: 楽天市場

素材20D Recycled Nylon GORE-TEX Micro Grid Backer(3層)(表側:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏側:ナイロン100%)
サイズS、M、L、XL
重量
カラー9色

【第9位】<ソーヤー>ミニ SP128

【第9位】<ソーヤー>ミニ SP128

出典:Amazon/

第9位は、ソーヤーの携帯用浄水フィルター「ミニ SP128」です。

登山や釣りなどのアウトドアのほか、防災用品としても非常に役立つアイテムです。重さは約55gで、手のひらサイズの大きさ。1千万ものバクテリアや100万もの微生物を、1桁未満にまで除去します。ストローやパウチが付属しているため、手軽にさまざまな方法で、簡単にろ過が可能です。

第9位

<ソーヤー> ソーヤー ミニ SP128

口コミ・レビュー

コンパクトで軽い
山登りテン泊の水補給時のために購入しました。
今までは煮沸していたのですが、これくらいコンパクトであれば荷物にもならないし、便利だし。
濾過する速度は遅いですが、付属のパウチのような容器で押し出せば少しは早く濾過できます。
一般的なペットボトル形状のキャップ部ならほとんど装着することもできて本体だけの携行でも便利だと思います。
ハイカーには大変重宝するアイテムではないでしょうか。

出典: 楽天市場

素材Hollow Fiber
サイズ【PointONEミニフィルター】全長13.5cm 、最大部分の直径約3.5cm、【0.5Lパウ】約19g、約22.5x12.5cm (キャップ部分を除く)
重量【PointONEミニフィルター】約41g、【0.5Lパウチ】約19g
内容PointONEミニフィルター×1、0.5Lパウチ×1、ストロー×1、洗浄用注射器(針なし)×1、日本語説明書兼保証書
ろ過能力38万リットル+α (38万リットル以上ろ過できますが、水量は低下いたします)

【第8位】<ナンガ>オーロラライト 450DX

AURORA light 450 DX / オーロラライト450DX

第8位は、ナンガのスリーシーズン用シュラフ「オーロラライト 450DX」。

ナンガを代表する“元祖シュラフカバーのいらない寝袋”とも言われるオーロラシリーズの軽量版がオーロラライトです。ナンガが開発した防水透湿素材を表地に使用。サイズは、ショートとロングもそろっています。ダウン封入のシュラフは、永久保証の対象。末永く愛用できます。

第8位

<ナンガ> オーロラライト450DX

口コミ・レビュー

REDを購入しましたが、どう見てもオレンジ色。当方176cmのガッチリ体型ですが窮屈感無く、モンベルのダウンハガーより足元が広くて快適でした。
3℃の状況下で銀マット・エアマットの上で使用しましたが、快適でした。

出典: 楽天市場

生地表地:15dn オーロラテックス®、裏地:15dn リップストップナイロン
内部構造上面:ボックスキルト構造 、下面:シングルキルト構
羽毛/ダウン量スパニッシュダックダウン90-10% (760FP)/450g
サイズショート(REDのみ)、レギュラー、ロング(BRWのみ)
カラーBLK(ブラック)、GRY(グレー)、RED (レッド)、BRW(ブラウン)
収納サイズφ14×30cm
重量865g
快適使用温度/下限温度0℃/-5℃

【第7位】<シートゥサミット>ウルトラライトS.I.マット

【第7位】<シートゥサミット>ウルトラライトS.I.マット

出典:Amazon

第7位は、シートゥサミットの中で最軽量でコンパクトの「ウルトラライトS.I.マット」です。

マットのタイプは、自動で空気を取り込むインフレータブルマットです。体圧分布のマッピングデータを基に、保温性とサポート性が必要な肩・腰・脚などは肉抜き穴を小さく、それ以外のエリアは大きく加工することで、20%の軽量化を実現。X-スモールとスモールサイズも展開中です。

第7位

<シートゥサミット> ウルトラライトS.I.マット(レギュラー)

外寸全長×幅:XS=125×51cm、S=170×51cm、R=183×51cm
サイズXS、S、R
重量XS=385g、S=520g、R=550g
収納サイズXS=径11×26cm、S=径13×26cm、R=径13.5×26cm
厚さとR値厚さ=2.5cm、R値=2.6

【第6位】<ファイントラック>ツェルト1

【第6位】<ファイントラック>ツェルト1

第6位は、ファイントラックの「ツェルト1」でした。

主な使用目的がビバークで、ストックやポールで設営、かぶって使用など、公式サイト上では4種類の設営方法が掲載されています。使用時は大人2人が横になれる最小限のサイズ。収納サイズは350mlの缶よりわずかに大きいくらいで、小さなリンゴ1個分ほどの重さです。

第6位

<ファイントラック> ツェルト1

口コミ・レビュー

プレゼントとして購入。デザインや設営のしやすさに満足していました。

出典: 楽天市場

素材15dリップストップナイロン100%(ポリウレタン防水透湿コーティング)
重量230g(収納袋込み)
サイズ奥行200(天頂部120)×間口80×高さ90cm
収納サイズ9.5×4.5×14cm
防水透湿性耐水圧1,000mm(初期値)、透湿性8,000g/m2・24h(A-1法)

【第5位】<ブラックダイヤモンド>ハーフドーム

【第5位】<ブラックダイヤモンド>ハーフドーム

出典:Amazon

第5位は、ブラックダイヤモンドの定番モデルのヘルメット「ハーフドーム」です。

ブラックダイヤモンドのヘルメットの中で最もリーズナブルで、登山でもクライミングでも使える汎用性の高いモデル。頭部のフィット感も、片手で調整ダイヤルを回すだけなので簡単です。女性用は、ポニーテールに干渉しないデザインになっています。

第5位

<ブラックダイヤモンド> ハーフドーム

口コミ・レビュー

良い商品です。
旧ハーフドームからの更新購入で、今回は春先のBCスキー用として使用する予定です。
コストパフォーマンスも高く、気に入っています。

出典: 楽天市場

サイズS/M=50~58cm、M/L=56~63cm
重量S/M=50~58cm、M/L=56~63cm
カラーBDオレンジ、デニム、レイン、スレート

第5位

<ブラックダイヤモンド> ハーフドーム ウィメンズ

サイズワンサイズ(52~58㎝)
重量330g
カラーアルミニウム、カスピアン

【第4位】<ミレー>ウェルキン30

ミレー ウェルキン3

第4位は、ミレーの軽量ザック「ウェルキン30」。

日帰りから夏の小屋泊登山にぴったりで、重さは30Lでも1kgを下回る880g。ショルダーベルト、背面パッド、ウエストベルトは通気性の良いメッシュ加工仕上げで、雨蓋はバックルで調整して容量アップにも対応します。リーズナブルな価格も魅力の一つです。

第4位

<ミレー> ウェルキン30

容量30L
素材ナイロン 200D PU
重量880g
サイズW26.2×H54×D23.6cm
背面長U=46cm

【第3位】<ガーミン>ForeAthlete 245

【第3位】<ガーミン>ForeAthlete 245

出典:Amazon、PIXTA

第3位は、ガーミンの「ForeAthlete 245」です。

ランニングに便利な機能が搭載されたForeAthlete 245で、ForeAthlete 235Jのアップデートモデル。心拍計が内蔵され、健康管理にも役立ちます。ディスプレイが直径31.1mmから30.4mmになり、普段でも身に着けやすいサイズになりました。中級者までのランニング愛好者に最適です。

第3位

<ガーミン> ForeAthlete 245(Black Slate)

ディスプレイ直径1.2インチ(30.4 mm)
重量38.5g
稼働時間スマートウォッチモード:最大7日間、GPSモード:最大22時間

【第2位】<カウンターアソールト>熊よけスプレーCA230

<カウンターアソールト>熊よけスプレーCA230

出典:Amazon

第2位は、カウンダーアソールトの「熊よけスプレーCA230」でした。

登山や釣り、そしてキャンプなど、山中で熊に遭遇した時に活躍するのが熊よけスプレーです。主成分は、熊が嫌う唐辛子エキス。熊がスプレーを浴びて吸い込むと、目や鼻、喉などの粘膜に強力な刺激を与えて撃退する仕組み。山に入る時は、持っていると安心です。

第2位

<カウンターアソールト> 熊よけスプレーCA230

成分唐辛子エキス、代替フロン(HFC-134a)
サイズ215×φ50mm
重量320g
最小噴射距離9m(無風状態の室内で行なわれた実験に基づくデータ)
噴射持続時間7.2秒(無風状態の室内で行なわれた実験に基づくデータ)

【第1位】<カリマー>ridge 30+

カリマー ridge 30+

出典:Amazon(左から4つ右1つ)カラーShell PinkはサイズSmallのみ、K OrangeはMediumのみの展開

そして第1位は、カリマーの定番リュックの「ridge 30+」!

2022年春にフルモデルチェンジしたridge 30+。旧モデルの同じ容量と比較して、若干コンパクトに見えるすっきりしたサイズ感になりました。ウエストベルトには角度調整ができるベルクロが付属し、上下に対しての角度が変更可能。体型にフィットするように調整できます。

第1位

<カリマー> ridge 30+ Small

素材210D Mini R/S NY (Nylon 100%),420D High density NY (Nylon 100%)
容量30L+
サイズH64×W28×D23cm
重量1,430g
背面長42cm

第1位

<カリマー> ridge 30+ Medium

素材210D Mini R/S NY (Nylon 100%),420D High density NY (Nylon 100%)
容量30L
サイズH64×W28×D23(cm)
重量1,490g
背面長47cm

備えあれば憂いなし。安全で、安心して山で過ごすために。

登山を楽しむ男女

出典:PIXTA

今回ランクインしたアイテムは、携帯浄水フィルターや熊除けスプレーなど、登山装備の中でも安心安全につながるものが印象的でしたね。その他のアイテムを見ても、登山はもちろん防災グッズとしても役立つものもありました。

計画を立てる山域や登山スタイルに合わせて、安全登山を支えるアイテム選びの参考にしてみてくださいね。