目次
<ナンガ>のシュラフ|評判が高い3つの理由

現在では、寝袋のみならず、ダウンウエアなどの羽毛製品も展開。ナンガのダウンが評価が高いことには、ワケがあるんです。
1.こだわりのダウン

2.熟練した職人の製造技術

3.「永久保証」で良いものを長く


どんな用途で使う? <ナンガ>シュラフの選び方
1.使用シーズンは?
各モデルは快適使用温度が異なります。「夏」「冬」「3シーズン」など、登山やキャンプをする時期や場所を考えて選びましょう。中綿の量や素材にも種類がいくつかあります。2.フィルパワーの数値は?
フィルパワーとは羽毛のかさ高性を表す単位で、羽毛1オンス(28.4g)のダウンに一定荷重をかけたときのふくらみ度合いで示します。空気を多く含むほど空気の断熱効果によって保温性能も高くなるので、フィルパワーの数値が大きいほど暖かなダウンとなります。3.ダウンの種類は?
ナンガでは、製品によってダウンの種類を使い分けています。【シーン別】ナンガの「シュラフ」おすすめ8選
3シーズン使いたい人におすすめ
ナンガ オーロラ500ナンガ・シュラフの代表的なモデル。夏の低山や低地のキャンプで3シーズン使用できます。多孔質ポリウレタン防水コーティング素材を表地に使っているため、シュラフカバーなしで使えます。コストを抑えているので手に入れやすいところも魅力です。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:650FP
ダウン量:500g
収納サイズ:φ21×28cm
総重量:約1,185g
快適使用温度 /下限温度:1℃ / -4℃
ナンガ オーロラライト 450 DX
ナンガのフラッグシップモデル。撥水機能のある生地を薄くし、新たにチタンスパッタリング材をボックスキルト構造に採用して、保温効果を高め軽量化にも成功。縦走登山にもおすすめです。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:DX:760FP/SPDX: 860FP
ダウン量:450g
収納サイズ:φ14×30cm
総重量:約865g
快適使用温度 /下限温度:-0℃ / -5℃
家族用です。私が使ってるのを見て欲しくなり購入。
山渓とのコラボの黒と迷ったのですがこちらの方が軽いようなので。
当たり前ですが軽くて保温性がよいので満足したみたいです。
出典: 楽天みんなのレビュー
ナンガ UDD バッグ 450DX
優れた撥水/透湿性と、羽毛本来の機能である吸湿放湿性を併せ持つ、UDD(ウルトラドライダウン)。羽毛に超撥水加工を施している点が大きな特徴のシリーズで、夏の高所から冬の低所登山まで可能です。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:770FP
ダウン量:450g
収納サイズ:φ14×30cm
総重量:約825g
快適使用温度 /下限温度:1℃ / -4℃
5月のキャンプ場は まだ朝方冷えますが
このシュラフだと まったく寒さも気にならず
熟睡出来ました。
あと軽量なところも バイクキャンプには助かります。
出典: 楽天みんなのレビュー
冬のキャンプや登山におすすめ
ナンガ オーロラ 750誕生から20年経つ元祖シュラフカバーのいらない寝袋。快適温度は-6℃〜-14℃の冬季一般登山用や冬のキャンプに最適なオールシーズンモデルです。コストを抑えて誰でもどこでもオールラウンドに使えるよう原点回帰を目指しました。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:650FP
ダウン量:750g
収納サイズ:φ22×32cm
総重量:約1,490g
快適使用温度 /下限温度:-6℃ / -14℃
ナンガ オーロラライト 750 DX
優れた撥水性と透湿性を持つオーロラシリーズの中で一番暖かなモデルで、国内のほとんどの厳冬期環境で使用可能な高機能モデルです。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:
DX: 760FP
SPDX: 860FP
ダウン量:750g
収納サイズ:φ19×31cm
総重量:約1,200g
快適使用温度 /下限温度:-8℃ / -16℃
ナンガ UDD バッグ 810DX
DXの羽毛に超撥水加工を施してダウンの弱点である水濡れを克服。国内であれば厳冬期環境で使用できる高機能モデルです。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:770FP
ダウン量:810g
収納サイズ:φ19×31cm
総重量:約1,260g
下限温度:-7℃ / -13℃
最強にあたたかいです。今年の冬は何不自由なく過ごすことができました。
買ってよかった♪
出典: 楽天みんなのレビュー
夏のベーシックなキャンプにおすすめ
ナンガ オーロラライト 350 DX薄手の生地を使用して収納性を高めた夏用モデル。夏のベーシックなキャンプの他、低山での小屋泊やバイク旅行などで小さめのシュラフを探している方におすすめです。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:
DX: 760FP
SPDX: 860FP
ダウン量:350g
収納サイズ:φ13×25cm
総重量:約750g
快適使用温度 /下限温度:5℃ / 0℃
雨の北岳で使用、気温10度。
シェラフカバー使用せず、ズボンと長袖シャツ暑くて靴下脱ぎました。
シェラフカバーとインナー使えば冬期も十分使えます。
450と迷いましたが満足です。
出典: 楽天みんなのレビュー
ナンガ UDD バッグ 280DX
シングルキルト構造を採用した軽量でコンパクトになるモデル。DXの羽毛に超撥水加工を施した水濡れに強いダウンで、暑い季節のオートキャンプなどにおすすめです。
サイズ:ショート、レギュラー、ロング
フィルパワー:770FP
ダウン量:280g
収納サイズ:φ13×20cm
総重量:約550g
快適使用温度 /下限温度:8℃ / 4℃
夏用ですが、春に使いました。高度1500m で、多少寒かったのですが、十分使えます。シュラフカバーなしで寝たところ、テントとの接触面がびしょびしょになりましたが、さすが、ダウンのロフトは失わずずに膨れていました。
出典: 楽天みんなのレビュー
安心の国産・高品質! <ナンガ>のシュラフでアウトドアを楽しもう

モデル展開がとても豊富なので、季節や用途に合わせてぴったりのシュラフを選びましょう。
紹介されたアイテム







