6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
手ぬぐい大図鑑! 北アルプス編②

ときめく手ぬぐい大図鑑!19棟の山小屋限定デザインをチラ見せ《北アルプス編②》〜剱岳・立山&黒部源流&裏銀座エリア〜

山小屋に行くとついつい買いたくなるのが、オリジナルグッズ。なかでも人気なのが”手ぬぐい”は、何にでも使える万能アイテムです。その山域や山小屋ならではの魅力がデザインされたオリジナル手ぬぐいは、全種類集めたくなりますね。登山者憧れの《北アルプス》剱岳・立山&黒部源流&裏銀座エリアの山小屋限定手ぬぐいをご紹介します!

目次

アイキャッチ提供:Instagram/suzutomo1101

ついつい買っちゃう!コレクター魂を揺さぶられる山小屋の手ぬぐいたち

北アルプス

出典:PIXTA

山に登るとついつい買っちゃうのが「山小屋のオリジナルアイテム」。気軽に行ける場所ではないため、頑張った記念として何か手元に残るものがあるとうれしいですよね。

バッチの購入者をよく見かけますが、実用的な手ぬぐいも人気。山小屋ごとに山域や名所ポイントがデザインされていて、そこでしか買えない限定感がコレクション欲をかき立てます。

手ぬぐい

提供:Instagram/myaa1117

今回は、登山者なら一度は行ってみたい、憧れの剱岳や黒部源流域など北アルプス最深部にフォーカスします!

剱岳・立山エリアと黒部源流エリア、裏銀座エリアの3エリアに分け、合計19棟の山小屋のオリジナル手ぬぐいをピックアップ。さらに、山小屋だけでなく休憩所や社務所のオリジナル手ぬぐいもあわせてご紹介します。

北アルプスのアイドル・雷鳥がデザインされたかわいらしいものから、険しい峰々が描かれた渋かっこいいものまで、コレクター魂うずく手ぬぐいが勢揃い。

コースに沿って紹介していくので、手ぬぐいコレクターの皆さんは縦走している気分で見てみてくださいね!

※公開時点の情報になるため、デザインの変更や販売中止の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
▼北アルプス《表銀座&穂高&白馬エリア》の手ぬぐいはこちらをチェック

《1》登山者の憧れ!剱岳〜立山エリアの手ぬぐい旅

剱岳〜立山エリア 山小屋マップ

参考:YAMAP

まずは登山者の憧れ、剱岳から日本を代表する霊山「立山三山」をめぐるコース上にある小屋の手ぬぐいを見ていきましょう。宿泊できる山小屋だけでなく、社務所や休憩所の手ぬぐいも紹介します。

早月小屋|陰影のある剱岳がかっこいい!

早月小屋 手ぬぐい

提供:Instagram/shibaeri117

登山口にある「試練と憧れ」の石碑で有名な早月尾根の中腹に建つ早月小屋。オリジナルの手ぬぐいには、渋い書体と陰影のある剱岳の姿が描かれています。眺めているだけで、山の厳しさや険しさが伝わってきますね!

【近くの山】剱岳

早月小屋|公式サイト

剣山荘|モダンなデザインがおしゃれ

剣山荘 手ぬぐい

提供:Instagram/myaa1117

剱岳に一番近い山小屋。2007年に建て替えられ、シャワールームや水洗トイレなど最新の設備となり従来よりも快適に過ごせるようになりました。オリジナルの手ぬぐいは、剱岳の厳しい斜面をモダンなデザインで表現。濃い青と白の色合いもおしゃれですね!

【近くの山】剱岳

剣山荘|公式サイト

剱澤小屋|看板前で写真を撮りたくなるデザイン

剱澤小屋 手ぬぐい

剱澤小屋は、正面に剱岳を望む歴史ある山小屋。そんな伝統ある山小屋の手ぬぐいには、小屋の前にあるお馴染みの看板が描かれています。ほかにも雷鳥やピッケルがデザイン。剱岳の標高もさりげなく記されているのもポイントです。

【近くの山】剱岳

剱澤小屋|公式サイト

剱御前小舎|ちょこんと描かれた雷鳥に注目

剱御前小舎 手ぬぐい

提供:Instagram/shibaeri117

剱岳から少し離れた「別山乗越」にある剱御前小舎は、剱岳を正面に捉えることのできる絶好の場所。剱岳正面からの姿と、クネクネとした特徴的な登山道が手ぬぐいにデザインされています。さらに、ちょこんと顔を出している雷鳥がポイント。写真のほかには、藤色もあります。

【近くの山】剱岳・別山

剱御前小舎|公式サイト

内蔵助山荘|名物の●●●汁がデザイン!?

内蔵助山荘 手ぬぐい

提供:Instagram/kuranosuke_sansou

真砂岳直下にあるこぢんまりとした山小屋の内蔵助山荘。小屋の名物は、大きななめこを使った汁ものです。自家栽培したなめこを缶詰にして小屋へ運ぶというこだわり。オリジナル手ぬぐいには、この名物のなめこ汁が描かれています。

なかなか食べ物モチーフの手ぬぐいは見かけないので、ぜひ手に入れたい一枚ですね。ゲットするとともに、本物のなめこ汁もぜひ味わいましょう!

【近くの山】真砂岳

大汝休憩所|曼荼羅モチーフが個性的!

大汝休憩所 手ぬぐい1

提供:Instagram/cosmicswing

大汝休憩所 手ぬぐい2

提供:Instagram/shibaeri117

立山三山の最高峰である大汝山の直下にある休憩小屋。雷鳥荘が管理しており、宿泊はできませんが、食事やお土産が販売されています。カラバリ豊富な手ぬぐいは、曼荼羅モチーフで山小屋の手ぬぐいとしては珍しいデザイン。

【近くの山】大汝山

雄山神社|3ヶ月の開山期間限定の販売!

雄山神社 手ぬぐい

提供:Instagram/shibaeri117

「日本三霊山登拝記念」の文字が嬉しい、立山山頂の雄山神社の手ぬぐい。社務所で販売されていますが、わずか3ヶ月の開山期間にしか購入できないレアなものです。白装束に菅笠の昔ながらのスタイルで参拝する姿が描かれています。登拝した記念にゲットしましょう。

【近くの山】雄山

雄山神社|公式サイト

一の越山荘|立山の名峰がパノラマで丸わかり

一の越山荘 手ぬぐい

提供:ヤマレコ /toraneco

立山・雄山神社にもっとも近い山小屋が一の越山荘。人気の手ぬぐいは、立山からの山々をパノラマで表記したもの。「次はどこ山に登ろうかなぁ」と計画を立てたくなってしまいますね。

【近くの山】浄土山・雄山

一の越山荘|公式サイト

《2》北アルプスの絶景を楽しむ裏銀座コースの手ぬぐい旅

裏銀座コース 山小屋マップ

参考:YAMAP

北アルプスの裏銀座コースは、登山者憧れの大縦走コース。ここでは、高瀬ダムから新穂高へ抜ける縦走コースの稜線上にある山小屋の手ぬぐいをご紹介。ロングコースで非常に山深く、こぢんまりとした山小屋も多いエリアです。

1 / 2ページ