6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

脳みそみたいなシワシワ毒きのこ「シャグマアミガサタケ」とは(2ページ目)

猛毒なのに・・・フィンランドでは高級食材

出典:PIXTA(写真はイメージ)

猛毒を持つシャグマアミガサタケですが、正しい毒抜きをすると食べられるキノコになります。フィンランドなどでは高級食材として扱われており、色々な調理に使われています。

シャグマアミガサタケの毒抜き法

煮沸して毒だし

出典:PIXTA

1. たっぷりの水を用意(キノコ1:水3の割合)
2. 少なくとも5分以上煮沸する
3. お湯を捨て、大量の水で煮汁を洗い落とす
4.1~3をもう一度繰り返す
5.水に取ってしばらく流水にさらす。
6.水気を切る
※煮る最中は湯気と共に有毒ガスが発生します。風通しのよい屋外などで行いましょう。
(注意:どんな毒キノコもこの方法で毒抜きできるわけではありません。)

シャグマアミガサタケはどんな味?

シャグマアミガサタケ2つ

食べられるとは言え、調理には十分な注意が必要なシャグマアミガサタケ。どんな味かとても気になりますが、毒のないアミガサタケを探すのをおすすめします。

【記事監修】
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所フェロー 根田氏
東京農業大学 教授 橋本氏

この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ

2 / 2ページ