⑤寝る直前に歯とお肌のケアを念入りに
\✖︎ モヤモヤポイント/
・歯磨き粉が使えない分、口臭や口の粘り気が気になる
・肌がカサカサして乾燥し、荒れてしまう
・普段のスキンケア道具を持っていくと、荷物が増えてしまう
さまざまなケアの中で、歯とお肌のケアはとっても大事ですよね。山では歯磨き粉や洗顔が使えない分、口臭や肌荒れなど、女性にとって気になるポイントがたくさん。
寝る直前にしっかりとケアすることで、普段の日常と変わらない快適さを得ています。
スッキリ清潔に!山でのオーラルケア

撮影:YAMA HACK編集部
食べてスッキリアイテムで口の中をリフレッシュさせてから歯磨きの順番で念入りにケアを行っています。
食べてスッキリケアアイテム
- 飲むタイプのブレスケアを服用。胃の中からリフレッシュ
- ミンティア(クールミント)で爽快感を
- キシリトール配合ガムで、虫歯予防
- 乳酸菌タブレットの服用で、口臭や口の中の粘つきを防止
磨いてスッキリケアアイテム
- 自然素材でできたジェルタイプの「オーラルピース」で歯磨き
- 糸楊枝で歯の隙間をブラシ
これだけやると口の中がスッキリ!口の中の粘りや匂いが気にならなくなります。
保湿が大切!山でのスキンケア

撮影:YAMA HACK編集部
スキンケア道具を持っていくと荷物が多くなってしまいがちですが、小分け袋になっているものを持っていけば軽量化できます。
スキンケアの手順
- メイク落としシートでメイクを落とす
- 小分けの化粧水と乳液で保湿
- 日焼けで肌がヒリヒリする場合は、ビタミンC配合の顔パックを使用
- 保湿のリップで唇も保湿
- 寝るときは保湿用マスクを着用する
⑥朝起きたら、暗い中でも化粧をする
\✖︎ モヤモヤポイント/
・化粧品が重くなってしまう
・朝暗い時、真っ暗で化粧ができない
テントの中での化粧って、狭かったり、十分な明かりがなかったりとやりにくいですよね。しかもいつも使っている化粧品を全部持っていくとなると重くなってしまう。
小屋のトイレで化粧しようと思っても朝は混んでいるので、なるべくテント内で早々と済ませています。
使っている化粧品はこれ

撮影:YAMA HACK編集部
落さなくてもOKな化粧として謳われている「24cosme」シリーズを使用しています。日焼け止め配合の下地とファンデーション、チーク、アイブローのみを持参。少なめのコスメで荷物の軽量化を実践しています。
日の出前、真っ暗な中での化粧方法

撮影:YAMA HACK編集部
明るくなってから化粧すれば問題なしだけど、朝日を見るために夜明け前に行動することもありますよね。その時はライトの光を自分の顔へ。標高が高い場所だと鏡は曇ってしまうことがあるため、私は携帯カメラの自撮り機能を使用することが多いです。
自分のテント泊スタイルを見つけよう

撮影:YAMA HACK編集部
いかがでしたか?テント泊におけるモヤモヤポイントが1つでも解決できたら嬉しいです。
気になることがあったら、書き出して次にどうするかを考えて改善点を持って次の山行へ出かけるとどんどん快適になっていきます。
ぜひ自分のテント泊スタイルを見つけて、より登山を楽しみましょう。
24cosme 24 ミネラルBBクリーム