初狩駅|秀麗富嶽十二景に選ばれた絶景ビュー【山梨県・高川山】
標高は1000mに満たない高川山ですが、山頂からは360度の展望が広がり、堂々たる富士山が拝めるため「秀麗富嶽十二景」のひとつにも選出されています。
スタートは、JR中央線「初狩」駅。ピストンでもいいですが、富士急行「田野倉」駅をゴールにすることで山歩きをより楽しむことができますよ。
駅からのルート
■スタート:JR中央線「初狩」駅
■ゴール:富士急行「田野倉」駅
合計3時間25分(休憩含まず)
ルート概要
JR初狩駅(30分)→登山口(70分)→高川山(40分)→馬頭観音(50分)→富士急行線田野倉駅
こちらの記事もどうぞ
大月駅|山城の名残を残す、迫力ある岩場!【山梨県・岩殿山】
電車の本数も多く、都心からのアクセスが良好なJR中央線「大月」駅。大月駅から岩殿山山頂までは、約1時間半で登れます。
途中、迫力の岩場あり、富士山展望あり、桜の名所あり、戦国時代は山城の歴史あり、山梨百名山で標高がスカイツリーと同じで634mということから、さまざまな特徴を持つ山でもあります。
駅からのルート
■スタート/ゴール:JR中央線「大月」駅
ルート概要
JR大月駅(30分)→岩殿上(10分)→畑倉(40分)→岩殿山(60分)→天神山(20分)→稚児落し(45分)→公民館前(25分)→JR大月駅
※岩殿山登山道は、現在通行できなくなっている個所があります。詳しくは大月市のHPをご確認ください。(2024/8/2 現在)
岩殿山の登山道情報についてはこちら
こちらの記事もどうぞ
河口湖駅|昔話「カチカチ山」の舞台になった山【山梨県・天上山】
昔話「カチカチ山」の舞台となったことで知られる、天上山。実は富士山の麓にある河口湖畔からすぐのところにあります。JR中央線「大月」駅で富士急行に乗り換えて「河口湖」駅からスタートです。
山頂へのルートはそれほど長くはなく、歩いてもいけますが、ロープウェイも運行されているので、そちらの利用も可能です。
駅からのルート
■スタート/ゴール:富士急行「河口湖」駅
ルート概要
河口湖駅(15分)→護国神社(40分)→富士見台(15分)→天上山(10分)→富士見台(25分)護国神社(10分)→河口湖駅