COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

八島湿原|都心から車で3時間。霧ヶ峰高原の「天空の箱庭」を散策!(3ページ目)

物見岩

出典:PIXTA

八島ヶ原湿原を後にして45分。特徴的な大きな岩の物見岩へ到着。湿原からここまで歩く人も多く、八島ヶ原湿原を一望できます。

蝶々深山
出典:PIXTA

物見岩より約30分。蝶々深山(ちょうちょうみやま)へ到着。振り返ると、登ってきた物見岩や八島ヶ原湿原が、先を見ると今から向かう車山のレーダードームが遠くに見えます。あともう少しがんばりましょう。

車山山頂
出典:PIXTA

木道や階段などを登り上がると、蝶々深山から約45分、スタートから約2時間25分、レーダードームが印象的な車山山頂です。お疲れさまでした!

車山山頂からの眺望
出典:PIXTA

車山山頂からは360度の大パノラマ。眼下に霧ヶ峰高原や美ヶ原高原、その向こうには、八ヶ岳など日本アルプスの山々、天候が良ければはるか遠くに富士山が見える絶景です。

山頂からは、車山肩方向へ下山します。

ニッコウキスゲ

出典:PIXTA

車山から約50分、車山肩。なだらかな高原の道にはたくさんの山野草。夏、ニッコウキスゲの黄色い花が高原の風にたなびく姿は、いかにも高原らしく、ずっと見ていたい風景です。

八島湿原 木道

出典:PIXTA
車山肩から約50分程度で、八島ヶ原湿原へ降りてきます。湿原の風景を楽しみながら45分ほどでスタート地点、八島湿原駐車場へ到着です。

八島湿原へ行くにはどうすれば?登山口アクセス情報

八島湿原駐車場

八島湿原駐車場

提供:ヤマレコ/spicavega

今回ご紹介した散策コースと車山周遊コースの起点です。バス停もここにあります。

【マイカーの場合】
中央道「諏訪IC」より約40分。信州ビーナスライン沿いです。駐車台数100台。無料ですが週末は混雑するようです。

【公共交通機関利用の場合】
JR中央本線「茅野駅」より、アルピコバス乗車77分で、八島湿原バス停へ。なお、運転期間は事前に確認するようにしましょう。

所在地:長野県諏訪郡下諏訪町木の下
料金:無料
トイレあり

アルピコグループ

八島湿原をもっと楽しむ!周辺の施設情報

 八島湿原をもっと知りたいなら|八島湿原ビジターセンター あざみ館

八島湿原ビジターセンター あざみ館

八島湿原駐車場に隣接している「八島湿原ビジターセンターあざみ館」は、八島ヶ原湿原の生い立ちや、自然の解説をわかりやすく展示しています。散策する前後に訪れればより深く八島湿原について知ることができます。WEBサイトでは、湿原の最新情報を発信しているので。事前にお目当ての花の開花情報などをチェックすることができます。

住所:長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
電話:0266-52-7000
開館期間:4月下旬~11月中旬(期間中無休)
開館時間:9:30~16:30
料金:無料

八島湿原ビジターセンター あざみ館

歩き疲れたらカフェタイム|ヒュッテみさやま

ヒュッテみさやま

八島湿原の散策コース沿いに、ひっそりとたたずむ「ヒュッテみさやま」。こだわりのタンザニア豆と湧き水で淹れたコーヒーと自家製パウンドケーキが人気です。歩き疲れたら、ちょっとカフェタイムでもいかが?

住所:長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
電話:0266-75-2370
営業期間:毎年4月末頃から10月末まで営業
営業時間(喫茶):10:00~15:00
定休日:木曜日

ヒュッテみさやま

たった1時間半で巡れる、天空の箱庭「八島湿原」

八島湿原 夕焼け

出典:PIXTA

八島湿原は、尾瀬ヶ原や弥陀ヶ原、釧路湿原のように有名な湿原ではありませんが、太古から育まれた湿原だからこそ存在する貴重な植物や生物の宝庫です。湿原の植物と池や花な自然が織りなす風景は天空の箱庭とも。ドライブにもおすすめの霧ヶ峰、ぜひ、八島湿原に訪れて高原の風に吹かれてみませんか?

3 / 3ページ