大迫力の岩壁と紅葉のコラボレーション
標高 | 所在地 | 最高気温(10月) | 最低気温(10月) |
---|---|---|---|
2230m | 山梨県北杜市 | 8.9℃ | -0.9℃ |
日本百名山の1つの瑞牆山は、山頂に向かうにつれて巨石や奇石が高くそびえ立つ岩峰で、古くから修験道の山として登拝されてきました。麓にはツガやシラカバの原生林が生い茂り、森林と渓谷の美しさから秩父多摩甲斐国立公園に含まれています。
岩が織りなす独特の山容

瑞牆山の岩質は黒雲母花崗岩、白く見えるのが特徴。黄色や真っ赤に染まったカラマツやモミジが、白い岩肌を這い上がる景色は格別!フリークライミングのルートも数多くあり、登山だけでなく、クライミングも盛んなエリアです。
気になる紅葉の見ごろは?
【色付き始め】10月上旬頃から
【見頃】10月中旬~11月上旬
【紅葉する木】シラカバ、カラマツ、モミジ、ナラ、カエデなど
初級者にもおすすめ!日帰り登山コース
最高点の標高: 2175 m
最低点の標高: 1525 m
累積標高(上り): 1352 m
累積標高(下り): -1352 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:5時間
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
瑞牆山荘(50分)→富士見平小屋(120分)→瑞牆山山頂
所々に登場する巨石を楽しみながら登る、日帰りのピストンコース。ハシゴや鎖場など、注意が必要なポイントはありますが、総距離も短めで、初心者でも十分に狙えるコースです。
起点の瑞牆山荘から、樹林帯の中の登り坂を歩きます。色付いた紅葉に癒されながら50分ほど進むと、富士見平小屋に到着。
登山だけではなくクライマーの利用も多い富士見平小屋。次の目的地の桃太郎岩へは、小屋の左手へ進みましょう。緩やかな登山道が続いた後は下り坂。水量の少ない天鳥川を渡ります。
天鳥川を渡り、対岸を進むと「桃太郎岩」が出現します!綺麗に真っ二つに割れた巨石は大迫力です。
桃太郎岩からほどなくすると、ロープや鎖がある岩を通過する箇所が出てきます。鎖場では一人ずつ、マナーを守って慎重に登りましょう。
森林から突き出し天を仰ぐようなこの奇石は、瑞牆山のシンボルの「大ヤスリ岩」です!この岩にはクライミングのルートがあり、クライマーが見えるかもしれません♪
山頂のすぐ手前は、みずがき山自然公園からの黒森コースの登山道と合流。最後のハシゴを登ると、瑞牆山山頂に到着。山頂は岩の上で平らではないものの、休憩できるスペースがありますよ。
岩肌が露出した山頂は遮る樹木がほとんどなく、とても開放的な空間です。山頂からは先ほど通過した大ヤスリ岩、そして八ヶ岳や富士山、南アルプスが一望できる360度大パノラマの展望!
中級者におすすめ!1泊2日の金峰山縦走コース
瑞牆山と同じく秩父多摩甲斐国立公園に含まれる金峰山。金峰山山頂には瑞牆山山頂からも見える「五丈岩」があり、富士見平小屋を起点とすれば、瑞牆山と金峰山の2座を楽しめます。
1泊2日の縦走コース
最高点の標高: 2568 m
最低点の標高: 1525 m
累積標高(上り): 2566 m
累積標高(下り): -2566 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 1泊2日
- コースタイム:7時間20分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
中級者におすすめなのが、富士見平小屋で1泊2日の瑞牆山と金峰山を縦走するコース。主な荷物は富士見平小屋に置き、必要な荷物はアタックザックに詰めて行動できます。
【1日目】距離:約4.4km、コースタイム:約4時間20分
瑞牆山荘→(50分)富士見平小屋→(30分)桃太郎岩→(90分)瑞牆山山頂→(60分)桃太郎岩→(30分)富士見平小屋
【2日目】距離:約10km、コースタイム:約6時間30分
富士見平小屋→(60分)大日小屋→(30分)大日岩→(80分)千代ノ吹上→(20分)金峰山→(20分)千代ノ吹上→(60分)大日岩→(20分)大日小屋→(45分)富士見平小屋→(40分)→瑞牆山荘
▼コース詳細を調べる
アクセス・駐車場情報
登山口である瑞牆山荘すぐ近くに市営の駐車場があります。駐車台数は約100台ですが、紅葉の時期や休日には混雑が予想されるので、時間に余裕をもって移動しましょう。
【車でのアクセス】
中央自動車道須玉ICから約50分(約25km)
【バスでのアクセス】
JR中央本線韮崎駅より韮崎瑞牆線~瑞牆山荘バス停で下車
山梨峡北交通 時刻表
周辺の山荘・キャンプ場・温泉情報
瑞牆山は登山だけでなく、キャンプなどにもぴったりのエリアです。1日はキャンプ、もう1日は登山といったような楽しみ方も◎
瑞牆山荘
登山者の他にドライブを楽しむ人も立ち寄れる宿泊施設。店内はカフェ&レストラン、そしてオープンテラスもあり、木々の彩りを眺めながらゆっくり過ごせます。
【住所】山梨県北杜市須玉町小尾8861
【電話番号】0551-45-0521
【定休日】無休
【宿泊】要予約
【料金】要確認
瑞牆山荘
富士見平小屋
市営無料駐車場から45分ほどの位置にある宿泊施設。軽食や飲み物の他、手作り雑貨があります。周囲は閑散としていますが、温かいコーヒーと自家製バラジャム・クラッカーでホッと一息。
【住所】山梨県北杜市須玉町小尾
【電話番号】090-7254-5698
【営業期間】通常営業4月1日~翌年1月3日、冬季営業1月から3月末まで
【定休日】平日は休業する場合あり
【宿泊】要予約
【料金】テント泊(一人あたり)1000円、1泊2食 13,000円、素泊まり 7,000円
富士見平小屋
みずがき山森の農園キャンプ場
瑞牆山・金峰山へもアクセスしやすい場所にあるキャンプ場。目の前には瑞牆山が見え、最高のロケーションでキャンプを楽しめます。また場内にある農園で収穫体験や川遊びで、大自然を満喫。
【住所】山梨県北杜市須玉町小尾8862-1
【電話番号】0551-45-0757
【営業期間】4月下旬~11月上旬
【定休日】なし
【宿泊】要予約
【料金】キャンプサイト2,000円~
みずがき山森の農園キャンプ場
みずがき山自然公園
みずがき山森の農園キャンプ場の隣にある公園で、広大な芝生の広場とキャンプが楽しめます。瑞牆山の周回コースに最適。
【住所】山梨県北杜市須玉町小尾8862-1
【電話番号】0551-45-0277
【営業期間】5月上旬~11月下旬(9時~16時30分)
【定休日】管理事務所は毎週水曜日が定休日
【宿泊】予約不要、IN・OUTの時間は自由
【料金】キャンプ1泊1500円〜
増富の湯
増富の湯は、ラジウムを含んだ珍しい源泉の日帰り温泉施設。4種類の温度が楽しめ、登山の疲れを癒せます。花豆食堂の信玄ソフトもおすすめです!
【住所】 山梨県北杜市須玉町比志6438
【電話番号】0551-20-6500
【営業期間】 11:00~15:00
【定休日】5~11月は毎月第4水曜日、12月~4月は毎週水曜日
【料金】一般:大人 830円/子供 510円、市民:大人510円/子供 200円
増富の湯
岩壁に際立つ紅葉!アスレチックな紅葉登山
【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。