COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

富士登山の装備はレンタルを使うのも手!人気3店舗を徹底比較!(3ページ目)

「無理のある日帰り登山は危険です!」

山小屋に宿泊せずに登山することは、十分な登山経験や体力、技術がなければ大変危険です。
特に「弾丸登山」や「日帰りの軽装登山」は非常に危険です。
時間的・体力的に余裕をもった登山計画を立て、装備や体調を整えてから富士登山に臨みましょう。

また、山梨県側の吉田口では通行規制(通行料の支払い、通行人数・時間の制限など)が行われ、静岡県側のルートも事前登録が必要です。
通行規制に関する情報は、公式SNSなどでも随時発信される予定のため、Webサイトを含め事前に必ず確認しましょう。
環境省・山梨県・静岡県による富士登山オフィシャルサイト

日本初の登山道具宅配レンタルサービス!

富士登山レンタルの配送されてくる荷物

やまどうぐレンタル屋のレンタルは、配送でもショップでも可能です。実はこちら、日本で初めて宅配レンタルを始めた老舗。のべ15万人以上がこれまでに利用しています。多くの登山客を見守ってきた安心感や対応力は、富士山にも負けない大きさです!

他にもこんなメリットが!

やまどうぐレンタル屋の富士登山レンタル装備

レンタル時の保証金による追加料金なし、キャンセル時の全額返金、コールセンターでの相談受付…などなど、安心だからこその魅力が、このお店にはまだあります。また、レインウェアとザックは好きなカラーを選ぶことができるのも嬉しいポイント。

おススメセット

富士登山レンタルのセット

フルサポート12点セット
何も登山道具を持っていなくても、憧れの富士登山に万全を期すことができるセットです。初心者向けの7点セットに、さらに5つのアイテムがついています。膝サポーターや機能性タイツなど、下山し終わるまで安全に歩くことのできるグッズが揃っています。

料金
1泊2日:21,900円~(税込)
2泊3日:25,900円~(税込)

やまどうぐレンタル屋で富士登山レンタルについて調べる

自分で山コーデを選びたい人におすすめのレンタルショップ

最後にご紹介するこちらは、富士山だけでなく屋久島でのレンタル、またキャンプ用品・スノーシーズンのレンタルなども行っているショップです。広くアウトドア用品のレンタルを行っているらこその、バリエーションの豊かさが魅力!

そらのした

富士登山レンタルショップそらのした

富士登山のレンタルとしては、登山道具の返却場所の拠点が多いことが強み。自分達の登山計画、また下山後のお楽しみ企画の予定に応じて活用することができます!キャンプ用品も取り扱っているので、富士五湖でキャンプなんて計画もありかも?全国への配送も対応しています。

河口湖駅前店
ショップ住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3631-2 丸文ビル1階(Mt.Fuji Local内)
電話番号:080-5882-8850
受付時間:9:00~18:00(12/29~1/3を除く通年)

コーデが自分で選べる!

富士登山レンタルレインウェアのカラーバリエーション画像

そらのしたには、レンタルウェアやギアが豊富にあります。カラーに限らず、物によってはブランドまで選ぶことができます。登山をするなら登山用ウェアを上手くコーディネートしてみたい!という方におすすめ。ネットでレンタル予約ができます。気に入ったウェアで、富士登山がもっと楽しくなると良いですね。

他にもこんなメリットが!

そらのしたのウェアは撥水力が高い

レンタルウェアは、もちろんおしゃれだけではありません。独自の撥水剤を使用し、新品に負けないほどの撥水性を持った道具をレンタルしています。もし万が一、レンタル品の品質に不満があった場合は返金することも可能です。返却可能店舗が全部で9箇所あり、返すのもラクラク。(店舗ごとに受付時間や商品が違うので注意が必要です。)

3 / 4ページ