目次
四阿山(あずまやさん)とは?

標高 | 山頂所在地 | 最高気温 (6月-8月) | 最低気温 (6月-8月) |
---|---|---|---|
2,354m | 長野県上田市・須坂市、 群馬県吾妻郡嬬恋村 | 16.3℃ | 4.2℃ |
四阿山の山頂からは浅間高原や嬬恋村の広大な景色を眼下に見渡すことができ、日帰り登山ができることから初心者にも人気です。
四阿山?吾妻山?吾嬬山?

四季折々の景色が楽しめる四阿山



天気と地図も必ずチェック!
四阿山に行く前に現地の天気をチェックしてから登ってください。登山道は必ず地図で調べて、自分の登山レベルに合った時間に余裕のあるルートを選択しましょう。てんきとくらす|四阿山
雄大な自然が残る四阿山の見どころは?

四阿山に連なる、花の百名山「根子岳」

南西の麓に広がる「菅平牧場」

南東の麓には圧巻のキャベツ畑が!

根子岳~四阿山周遊ルート|四阿山の定番コース!
合計距離: 9.75 km
最高点の標高: 2315 m
最低点の標高: 1579 m
累積標高(上り): 995 m
累積標高(下り): -995 m
最高点の標高: 2315 m
最低点の標高: 1579 m
累積標高(上り): 995 m
累積標高(下り): -995 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:6時間25分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要(往復)
菅平牧場管理事務所(30分)→展望台(100分)→根子岳(40分)→大隙間(60分)→分岐(20分)→四阿山(15分)→分岐(10分)→分岐(25分)→中四阿(85分)→菅平牧場管理事務所
菅平牧場を起点に周る人気のルートです。登山道がとても分かりやすく迷う危険性は少ないですが、大隙間前後の登山道は急峻なため体力に余裕をもって進みましょう。



鳥居峠ルート|天然記念物「的岩」と嬬恋清水を堪能!
合計距離: 8.48 km
最高点の標高: 2315 m
最低点の標高: 1598 m
累積標高(上り): 1185 m
累積標高(下り): -1185 m
最高点の標高: 2315 m
最低点の標高: 1598 m
累積標高(上り): 1185 m
累積標高(下り): -1185 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:4時間55分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要(往復)
林道終点ロータリー(40分)→的岩(45分)→古永井分岐(90分)→四阿山(60分)→古永井分岐(30分)→花童子の宮跡(30分)→林道終点ロータリー
難所もない、木道などが設置されている整備されたルートです。四阿山の登山道の中でも歴史が古く、石の小祠が登山道にところどころ残されています。


的岩のあとは傾斜もきつくなっていき、山頂に向かって登っていきます。
茨木山~四阿山周遊ルート|健脚者向け!沢や吊り橋を渡るアグレッシブな登山道
合計距離: 13.5 km
最高点の標高: 2307 m
最低点の標高: 1276 m
累積標高(上り): 1627 m
累積標高(下り): -1627 m
最高点の標高: 2307 m
最低点の標高: 1276 m
累積標高(上り): 1627 m
累積標高(下り): -1627 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:6時間25分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
ルート概要(往復)
駐車場(5分)→茨木吾妻山歩道入口[四阿山登山口] (60分)→茨木山(140分)→分岐(20分)→四阿山(15分)→分岐(90分)→茨木山(50分)→茨木吾妻山歩道入口[四阿山登山口](5分)→駐車場
バラギ湖からピストンする四阿山の中では難易度が高いルート。鎖場が2つあるため、中級以上の登山者におすすめです。


ゴンドラ利用コース|2時間弱で山頂へ!初心者向けは山麓キャンプもあり
合計距離: 6.92 km
最高点の標高: 2307 m
最低点の標高: 2038 m
累積標高(上り): 537 m
累積標高(下り): -537 m
最高点の標高: 2307 m
最低点の標高: 2038 m
累積標高(上り): 537 m
累積標高(下り): -537 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:3時間23分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要(往復)
パルコール嬬恋ゴンドラ山頂駅(85分)→分岐(20分)→四阿山(15分)→分岐(80分)→パルコール嬬恋ゴンドラ山頂駅
「パルコール嬬恋スキーリゾート」のゴンドラを利用することで、一気に稜線まで上がることができるので、初心者でも簡単に四阿山山頂まで登れます。木道や木段が整備されているため、安心して歩けます。パルコール嬬恋リゾート|公式サイト

ゴンドラ山頂駅にはカフェが併設されているため、登山帰りにゆっくり休憩ができます。鐘を鳴らして登山開始です!



稜線に出れば、爽快な山歩きです。山頂まで楽しく歩いていきましょう!
キャンプも楽しめる山麓リゾート

バラギ高原キャンプ場|嬬恋村観光協会無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場|無印良品キャンプ場
長野と群馬。四阿山へのアクセス方法
四阿山は長野県側、群馬県側に登山口があります。自家用車を利用するのか、公共交通機関を利用するのかといった登山計画を事前にしっかりと立てておきましょう。菅平牧場登山口
【クルマの場合】上信越自動車道「上田菅平」IC−国道144号線−菅平牧場駐車場
【公共交通機関の場合】
JR北陸新幹線「上田」駅下車、上田バス「菅平線」乗車−「菅平高原ダボス」バス停下車−徒歩約30分−菅平牧場登山口
上田バス|時刻表
鳥居峠ルート登山口
【 クルマの場合】上信越自動車道「碓氷軽井沢」IC−国道146号−県道235号−国道144号−四阿山鳥居峠駐車場
【公共交通機関の場合】
JR北陸新幹線「上田」駅下車−タクシー乗車−四阿山鳥居峠駐車場
四阿山登山口
【クルマの場合】上信越自動車道「碓氷軽井沢」IC−国道146号−県道235号−国道144号−県道112号−バラギ高原入口駐車場
【公共交通機関の場合】
・JR吾妻線「万座・鹿沢口」駅下車−タクシー乗車−バラギ高原入口駐車場
パルコール嬬恋ゴンドラ山頂駅登山口
【クルマの場合】上信越自動車道「碓氷軽井沢」IC−県道43号−国道18号−国道146号−県道235号−県道112号−パルコール嬬恋リゾート駐車場−パルコール嬬恋ゴンドラ山頂駅
【公共交通機関の場合】
・JR上越・吾妻線「万座・鹿沢口」駅下車−草津温泉巡回シャトルバス乗車−「パルコール嬬恋リゾート」バス停下車−パルコール嬬恋ゴンドラ乗車
※シャトルバスは運休の場合があります。事前に必ずチェックしましょう。
パルコール嬬恋リゾート|シャトルバス時刻表
・JR長野新幹線「軽井沢」駅下車−タクシー乗車−「パルコール嬬恋リゾート」下車−パルコール嬬恋ゴンドラ乗車
パルコール嬬恋リゾート|ゴンドラ営業予定日
時期やコースを変えて何度も訪れたい四阿山

こちらの記事もどうぞ
編集部おすすめ記事
紹介されたアイテム

山と高原地図 志賀高原 草津白根山・四阿…