COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

上高地の紅葉|2025年の見頃はいつ?日帰りで行ける絶景スポットや服装もチェック(2ページ目)

【焼岳登山道(上高地側)|冬期間通行止めについて】
上高地から焼岳への登山道中腹に架かるハシゴは、冬季間の凍結と春先の雪崩により破損の恐れがあるた、冬期間は撤去し、翌年の春に再設置されます。このため、令和7年10月22日から令和8年5月中旬(予定)まで、焼岳登山口~焼岳小屋は完全に通行止めとなります。
長野県

雄大な山々を映す【大正池】

上高地の紅葉(大正池)
出典:PIXTA

田代池から徒歩20分。田代池同様に焼岳の噴火によりできた大正池は、焼岳のみならず、穂高連峰をも映し出します。池の周りをひとまわりできる全長約2.5kmの遊歩道があるので、雄大な山々を眺めながら紅葉の中をのんびりと散歩してみては。

▼上高地のおすすめ観光コースについてはこちらをチェック!

上高地をベースに!登って楽しむ紅葉登山

上高地の紅葉
出典:PIXTA

登山が好きな方は、上高地から登れる山で紅葉登山を楽しむのも良し。麓から眺める山々とはまた違う紅葉の絶景を堪能できます。山の紅葉は標高の高い山から低い山へと移ろい、見頃時期もそれぞれ。各山の紅葉もライブカメラで最新情報をチェック!
上高地バスターミナルからの[往復距離][日程][難易度]を参考に紅葉登山の計画を立てましょう。

焼岳(2,445m)

上高地の紅葉(焼岳)
出典:PIXTA

北アルプスの中では唯一の活火山である焼岳。登山中に硫黄のにおいを感じたり、噴煙を見ることができます。

[距離] 約12km
[日程] 日帰り
[難易度] ★★★☆☆

▼焼岳の登山コースを調べる

霞沢岳(2,646m)

上高地の紅葉(霞沢岳)
出典:PIXTA

あまり知られていない山ですが、日本二百名山に選定されている霞沢岳。まだまだ登山者が少ないので、静かな山行を楽しみたい方におすすめです。

[距離] 約11km
[日程] 1泊2日
[難易度] ★★★☆☆

▼霞沢岳の登山コースを調べる

蝶ヶ岳(2,677m)

上高地の紅葉(蝶ヶ岳)
出典:PIXTA

5月下旬から6月上旬頃の蝶ヶ岳には、蝶が舞うような雪形が山稜にできることが名前の由来。紅葉時期には、上品な赤色に染まったクロマメノキを見ることができます。

[距離] 約10km
[日程] 日帰りまたは1泊2日
[難易度] ★★★☆☆

▼蝶ヶ岳の登山コースを調べる

2 / 4ページ