6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
上高地の紅葉

上高地の紅葉|2022年の見頃はいつ?感動スポットと人気の散策コース

秋の上高地は全国でも屈指の紅葉狩りスポット。大正池の湖面や穂高連峰に映える、鮮やかな紅葉や黄金色のカラマツは見逃せません。せっかくならいちばんの見頃に訪れたいですよね?ピークの見極め方や上高地を起点とした登山ルートなど、紅葉を存分に楽しむ秘訣をご紹介します!

目次

2019年台風19号の影響により、栗原川林道は現在通行することができません。復旧見込み時期は不明です。
そのため、「皇海橋」の登山口からの入山はできませんのでご注意ください。
沼田市の皇海山に関する情報はこちら
出典:PIXTA

文化財の上高地!紅葉時期&ピークは?

夏の上高地(上高地の紅葉情報)

出典:PIXTA

長野県西部の松本市、中部山岳国立公園の一部であり、北アルプスの玄関口でもある上高地。1年を通して多くの人が訪れる言わずと知れた人気の観光地ですが、国の文化財に指定されていることはご存知ですか?
にかかる河童橋から眺める穂高連峰はまさに絶景。そんな景色の美しさから、「特別名勝」「特別天然記念物」に指定された日本の中でもとても貴重な場所です。

紅葉の見頃は10月

上高地の紅葉(河童橋)

出典:PIXTA

上高地の紅葉は10月上旬頃から色づき始め、見頃は例年10月中旬~下旬とされています。その年の気温によっては1週間ほど前後することがあり、11月上旬でも紅葉が残っていることも。
せっかく足を運ぶのなら、やはり見頃の10月に訪れるのがベスト。11月上旬の上高地は、雪化粧の穂高連峰を展望したい方におすすめです。

上高地の紅葉名所&絶景撮影スポット

上高地散策マップ(上高地の紅葉情報)

梓川の上流にある明神池から、下流の大正池まで徒歩2時間ほど。絶景の紅葉スポットをゆっくと巡り、ご当地グルメを味わうだけでも、1日たっぷりと上高地を満喫できます。

上高地のシンボル【河童橋】

上高地の紅葉(河童橋)

出典:PIXTA

上高地バスターミナルから徒歩5分の場所にある河童橋は上高地の中心に位置しています。透き通ったエメラルドグリーンの梓川、河童橋の背後に臨む壮大な穂高連峰、木々の鮮やかな紅葉&黄葉が三位一体に。河童橋の上からはもちろん、河童橋をバックに記念撮影をするのがポイントです。

信仰の聖地【明神池】

上高地の紅葉(明神池)

出典:PIXTA

河童橋から歩くこと60分ほど、一の池と二の池の大小2つの池からなる明神池。池の入り口には穂高見命が祭られた穂高神社があり、明神池は神域であり信仰の聖地とされています。澄んだ池面に映る青空と色づいた木々が神秘的な表情に。ぜひ快晴の日に訪れたいですね。

癒しの湿原【田代池】

紅葉の紅葉(田代池)

出典:PIXTA

上高地バスターミナルから、河童橋とは反対方向に歩くこと40分ほど。焼岳の噴火によりできた浅く透明度の高い田代池。川魚が住みつき、紅葉を池面に映す姿は幻想的。湿原風景ならではの穏やかな雰囲気を感じられるスポットです。

1 / 4ページ