初心者におすすめの山①三頭山
檜原都民の森から三頭山東峰・中央峰・西峰を目指すコースは周回ルートで約3.5時間の歩行時間。山頂からの富士山眺望や三頭大滝を楽しめます。奥多摩というロケーションということもありそれほど雪深い箇所はありませんが、踏み固められた雪が凍結している箇所が多いので軽アイゼンを準備しましょう。
初心者におすすめの山②北横岳
北八ヶ岳ロープウェイを利用して一気に標高2,237mまで上がれる北横岳。山頂までの標高差は250m程度となるので比較的手軽に2,500m級の雪山登山体験ができます。行動時間は約3.5時間。日本アルプスをはじめ、乗鞍岳,浅間連山などのパノラマ眺望を楽しめます。6本爪以上のアイゼンとストックを準備しましょう。
【北横岳 雪山登山】
■料金:1名17,000円/2名11,500円/3名9,000円/4名8,000円
■開催期間:2022年12月19日(月)~2023年4月2日(日)(その後5月7日頃までは残雪期として実施)
■主催:YATSUトレッククラブ
■問い合わせ:
電話:0266-75-5274
メール:info@yatsu-trek.com
問い合わせフォーム:http://www.yatsu-trek.com/mail/refer.html
初心者におすすめの山③黒斑山
黒斑山の見どころは何と言っても雪化粧の浅間山です。粉砂糖のかかったお菓子のような様子は雪山ならではの光景。車坂峠から山頂を目指すルートは4時間程で往復できるので雪山シーズンも人気です。軽アイゼンか6本爪アイゼンとストックを準備しましょう。また、吹きさらしの箇所もあるので防風対策にも配慮が必要です。
【黒斑山 スノーシュー】
■料金:1名19,000円/2名10,500円/3~4名8,000円/5~6名6,000円
■開催期間:年末年始~4月上旬
■主催:浅間・吾妻エコツーリズム協会
■問い合わせ:080-5655-3009(受付時間:8:00~20:00)
【黒斑山スノーシュートレッキング】
■料金:1グループ(1〜6名)20,000円(軽食代、スノーシュー&ストック&ブーツレンタル代、「こまくさの湯」入浴代込み)
■開催期間:2022年12月24日(土)〜2023年3月26日(日)
■主催:特定非営利活動法人 浅間山麓国際自然学校
■問い合わせ:
電話:0267-23-3124
メール:info_npoasama@asama-resort.co.jp
浅間山麓国際自然学校
初心者におすすめの山④赤城山
赤城大沼から赤城山脈最高峰の黒檜山(標高1,828m)を目指します。山頂からは日光や上信越の眺望を楽しむ、日帰り約4時間のスノートレッキングになります。下山後は凍った大沼を眺めながら温泉で温まるのもいいですね。6本爪以上のアイゼンを準備しましょう。
【冬の赤城山(黒檜山)】
■料金:18,000円
■開催日:2023年1月21日(土)
■主催:アルプスエンタープライズ
■問い合わせ:052-990-1907(受付時間:10:00~17:00 ※土・日・祝を除く)
初心者におすすめの山⑤三ツ峠山
三ッ峠グリーンセンターからのピストンで歩行距離約9km、歩行時間約6.5時間と歩きがいのある三ツ峠山。度々富士山を見ることができる気持ちの良い登山道です。雪山シーズンは軽アイゼンを準備しましょう。また、三ッ峠グリーンセンターからしばらくは舗装された道路を歩くのでスリップ注意です。