④ 「何色のテープを全部登る」と目標を決める
これは少し、自分の内なるストイックな目標にはなりますが…「このレベルの課題を全部登れるようになる!」と最初に決めてしまいましょう。一番簡単なレベルでも構わないのです。最後の1本が登れた時…すでにあなたは「じゃあ次のレベルに挑戦してみようかな」と考えているはず。挑戦意欲は上達の大事な要素です。
⑤ 靴を買っちゃう
元クライミングジムスタッフのYAMA HACK編集がまさにこれでした。かなり少数派だとは思いますが、早い段階で思い切ってMyクライミングシューズを買うのもありです。買ったからにはやるしかない!たくさん履いて慣らすためにも、ジムに登りにいきましょう。
⑥ マンスリー会員パスや回数券を思い切って買う
多くのクライミングジムには、毎回料金を払うシステムの他にマンスリーパスがあります。1ヶ月パスですから、たくさん行けばたくさん行くほどお得なんです。また、回数券制度のジムもあります。自分のお尻を叩くためにも、少々荒い方法ではありますがやる気があるならこれも選択肢の1つと言えるでしょう。
楽しく登って、上手くなろう!
よっぽどやる気があって「絶対にうまくなりたい!」と思わない限り、最初のうちはジムに通ったり常連さんと打ち解けるのはなかなか難しいもの。でも、同じ悩みを共有できる仲間がいたり、アドバイスをくれる人がいると出来ることもどんどん増えて、ボルダリングがもっと楽しくなること間違いなし!せっかく始めたのなら、楽しく続けてかっこよく登れるようになりましょう!