『古事記』にも登場する歴史ある山、恵那山

標高 | 所在地 | 山系 | 最高気温(6月‐8月) | 最低気温(6月‐8月) |
---|---|---|---|---|
約2191m | 長野県阿智村・岐阜県中津川市 | 三河高原地塊 | 20.2℃ | 5.4℃ |
どの読み方が正しい?

天照大神降誕の地



恵那山の天気と地図
恵那山に行く前に現地の天気と地図を確認しましょう。てんきとくらす(恵那山の週間天気)
※登山指数を参考に、天気予報や天気概況などの情報も検討したうえで登山計画を立てましょう
レベルで選べる恵那山登山ルート4選
ここでは初めての恵那山登山から健脚向けまで、4つの登山道を紹介します!広河原ルート|初めての恵那山なら最短コースで!
合計距離: 11.78 km
最高点の標高: 2171 m
最低点の標高: 1157 m
累積標高(上り): 1969 m
累積標高(下り): -1969 m
最高点の標高: 2171 m
最低点の標高: 1157 m
累積標高(上り): 1969 m
累積標高(下り): -1969 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:7時間15分(往復)
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要(往復)
駐車場(40分)→広河原登山口(210分)→恵那山(10分)→恵那山山頂小屋(10分)→恵那山(130分)→広河原登山口(35分)→駐車場
初めて恵那山に挑戦するなら最も歩行距離が短いこのコースから。途中の尾根からは南アルプスの絶景を楽しめます!


神坂峠ルート|眺望抜群でいちばん人気!
合計距離: 13.81 km
最高点の標高: 2172 m
最低点の標高: 1499 m
累積標高(上り): 2090 m
累積標高(下り): -2090 m
最高点の標高: 2172 m
最低点の標高: 1499 m
累積標高(上り): 2090 m
累積標高(下り): -2090 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:8時間50分(往復)
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要(往復)
神坂峠(30分)→パノラマ山頂(30分)→鳥越峠(60分)→大判山(60分)→天狗ナギ(90分)→恵那山山頂小屋(110分)→恵那山(10分)→恵那山山頂小屋(90分)→天狗ナギ(40分)→大判山(40分)→鳥越峠(30分)→パノラマ山頂(20分)→神坂峠
恵那山の登山ルートとしては最もポピュラーなコース。南アルプスや乗鞍岳、富士見台高原の眺望が美しいルートです。


黒井沢ルート|涼やかな沢沿いを気持ちよく歩く
合計距離: 15.04 km
最高点の標高: 2171 m
最低点の標高: 1186 m
累積標高(上り): 2310 m
累積標高(下り): -2310 m
最高点の標高: 2171 m
最低点の標高: 1186 m
累積標高(上り): 2310 m
累積標高(下り): -2310 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:7時間30分(往復)
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要(往復)
黒井沢登山口(40分)→恵那山山頂小屋(250分)→恵那山山頂小屋(10分)→恵那山(10分)→恵那山山頂小屋(180分)→黒井沢登山口
黒井沢の渓流に沿って登っていくルート。樹林帯を抜けて行く森林浴の気持ち良いコースです。


前宮ルート|標高差1550m!の健脚向け

距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約13.4km | 約13時間50分 | 約1,550m | 1泊2日 | ★★★ |
山頂が分かりづらい恵那山!?

恵那山の最高地点は一等三角点から展望台を経て10分程度の場所。ちょっとわかりづらいですね。

登山口までのアクセス
恵那山の各登山口までのアクセスを紹介します。車でのアクセスが一般的ですが、公共交通機関でアクセスできる登山口もあるので、チェックしてみてくださいね。広河原登山口
【クルマの場合】中央道「飯田山本」IC−国道153号−国道256号線−県道89号線−林道大谷霧ヶ原線−広河原登山者用駐車場−徒歩(2km:30分)−広河原登山口
【公共交通の場合】
JR飯田線「飯田」駅−タクシー−広河原登山者用駐車場−徒歩(30分)−広河原登山口
神坂峠登山口
【クルマの場合】中央道「中津川」IC−国道19号−県道7号−林道大谷霧ヶ原線−大檜駐車場−神坂峠登山者用駐車場
【公共交通の場合】
・JR中央本線「中津川」駅−タクシー(45分)−追分登山口または神坂峠
・名鉄バス「名鉄バスセンター」−「園原」バス停下車、「ヘブンスそのはら」まで無料送迎バス(要予約、4〜11月)−徒歩−神坂峠
名鉄高速バス|名古屋~飯田時刻表
ヘブンスそのはら|アクセス
黒井沢登山口
【クルマの場合】中央道「中津川」IC−国道19号−国道363号−恵那山林道−黒井沢登山口駐車場
【公共交通の場合】
JR中央本線「中津川駅」−タクシー(40分)−黒井沢登山口
恵那神社(前宮ルート)
<車の場合>中央道「中津川」IC−国道19号−国道363号−恵那山ウェストン公園
【公共交通の場合】
JR中央本線「中津川」駅−北恵那交通バス「川上線」乗車−「恵那山ウエストン公園」バス停下車−徒歩(15分)−恵那神社
北恵那交通|路線バス時刻表
下山後に行きたい温泉【各登山口別】
小さなお子さんに人気の温水プール付きの施設から全室離れの静かな温泉宿まで、恵那山周辺にはユニークな入浴施設がたくさんあります。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。信州まつかわ温泉 清流苑(神坂峠登山口・広河原登山口)

信州まつかわ温泉清流苑|公式サイト
中津川温泉 クアリゾート湯舟沢(神坂峠登山口)

クアリゾート湯舟沢|公式サイト
フォレスパ木曽 あてら荘(神坂峠登山口・黒井沢登山口)

フォレスパ木曽 あてら荘|公式サイト
薬師の霊泉 恵那ラジウム温泉館(黒井沢登山口)

薬師の霊泉 恵那ラジウム温泉館|公式サイト
恵那山にパワーをもらいに行こう!
